すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

医療機関でパートとして働いています。

上司というか雇用主のわがままはどこまでゆるしますか??
忙しくなるとイライラしだして古だぬきである私はよくあたられます。

なんでやっといてくれないの??とかこれやっといて!とか
よく言われるんです。
あなたの心の中まで読めません・・って感じなんです。

  • 質問者:ちゃーのまま
  • 質問日時:2008-07-26 00:16:30
  • 0

どこにでもある話でどこにでもいるタイプの人でしょうね。

スルーです。
こっちが大人にならないといちいち真にうけて付き合っていると疲れますから…

  • 回答者:省エネ人間 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさにそんな感じです。

並び替え:

独身の頃、衣装事務として個人クリニックで働いていたことがあります。そこの院長が、まさにあなたの雇用主と同じタイプでした。


私は院長の性格についていけなくて、結局辞めました。結構我慢していましたが、ストレスでジンマシンがたびたび出たり、胃腸炎を起こしたりして、「職場はここだけでなく、たくさんある」と決心しました。


あなたが、上司のわがままを気にせず流せるのならそうして仕事を続ければいいし、どうしても我慢できないのであれば、辞めるべきです。あなたは雇用されている立場ですから、雇用主の態度に文句があるのなら、辞めるしかないと思います。

  • 回答者:モモ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど・・。
結構仕事の内容は好きなので続けています。
パニクッちゃうともうすぐ、来るな・・とわかっちゃったりもしています(笑)

厳しい意見を申し上げますと、同情半面、
長く居るのであれば「言わなければ動けない」というのも、、、
とも感じます。
それをわがままと受け取るか、
上司からの悲痛な思いととるかは、文面だけでは判断出来ませんが、
逆に言われないようにスムーズに仕事をする事も、
仕事のうちなのかな、と自分自身は思っています。

  • 回答者:まりん777 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

院長は何でも自分でしたいタイプの方なので、先ばしりするとイヤな顔されたり、
逆にしないと、してないって言われたり・・。

じゃ、しなくて怒られた方がいいかな・・と思ったりもしています。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る