すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

車のETCも、インターネットも軍事から来てる。
って本当?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-03-21 11:05:54
  • 0

本当です。

ETCは、ICチップを使った通信技術と課金システムが使われています。

インターネットは、電話回線が切断されてしまったり、妨害電波で
通信が途絶えてしまった時に、軍事用や公共施設のコンピューターを
相互接続できるようにして、生き残っている回線を利用して通信が
できるように開発されたものです。

新しい技術を開発するには、膨大な開発費がかかります。
民間会社では、開発費を賄う事が難しい為国の予算を使用して開発
された軍事技術の民間利用を行う事で、開発費を押さえることができます。

  • 回答者:ジャンセン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

本当です。軍事的に使っていたものを世間でも使えるようにしたのです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当ですよ。

戦争がおこるたびに、技術は進歩します。

医療レーザーとかもですよ。

元は戦争目的で考えられた技術でした。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当です。
先のイラク戦争のときETCが狂ったでしょう。
アメリカの仕業ですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当です。
軍事利用目的で開発したものを民間利用に転換しているだけです。

  • 回答者:元祖・無責任男 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

1969年、冷戦時代のアメリカで国防用コンピュータネットワーク構築を主目的に前身の「ARPANET」(アーパネット)が開発された。
軍事的攻撃を受けても維持できる通信網の研究を行った結果、電話のような中央集権型のコントローラを持つ通信網では軍事攻撃によりコントローラが破壊された場合、そのコントローラに接続している端末全てが通信網から切り離されてしまうため、電信をモデルとして特権的なコントローラを持たない通信網を実験的に作りあげた。
これがインターネットのはじまりである。
これは最初、ARPAの研究計画に参加している大学や研究所のコンピュータを相互に結びつけることから始まった。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA008237/f9.htm

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ETCは確かに軍事技術からきているとおもいますが、インターネットはもともと大学の研究者の間で利用され始めたと聞いたことがあります。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

携帯電話もそうですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ETCについては知りませんが、インターネットは軍事用通信技術から転用されたものと言う事実は有名です。

それとETC直接じゃないですが、カーナビで使うGPSが軍事衛星を利用したものであることも有名ですね。

米国発のこの手の新規技術には軍事が絡んでいる場合が多いです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

本当ですよ。
あくまでも開発はですけど。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る