質問

終了

節税目的で代表が個人で会社を設立しようとしているのですが、そもそも事業の内容や実態が思いつきません。なにか実労をともなわずに、実態ある会社にするための事業はありませんでしょうか。

  • 質問者:モバイルメール
  • 質問日時:2010-03-30 10:45:05
  • 0

並び替え:

プロ野球選手がいいと思います。

  • 回答者:ネトゲ廃神 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

福祉関連がお勧めです。
税金対策にもなるし、助成均等の収入もあります。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なくはないですが、実労をともなわないのであればまずもって税務署から目をつけられます。というか、ダミー会社扱いされれば捜査対象にもなります。申告漏れではなく脱税対象として扱われたら節税どころではありません。

節税対策ではよくスナックやパブの法人化が代表的ですが、個人で実労をともなわず実態ある会社となると・・100万以上定期的に収入があれば割にあいますが、無難にネットショップとかにとどめておいた方がいいと思われます。

実労がともなわないと認可がおりるかも微妙ですね。

  • 回答者:税理士 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  

節税目的という事は、納税しなければならない、収入や財産があるということですよね。
それを管理する会社にするのが自然なのではないのですか?
それとも既にいくつも会社があり、更に会社を作るという話ですか?

===補足===
それは違法行為の至難になるので答えられません。

  • 回答者:匿名 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

A社はすでに社歴も長く売上も10億ほどある会社です。で、代表の報酬のうち、一部を新設するB社につけちゃおうと。で、A社からは外注費として出すと。でも、B社がただのペーパーではあからさまなんでなんかやらなきゃねって感じです。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る