すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

素人考えからすると、世界の人口は増え続ける傾向がしばらく(20~30年?)は続きそうなので、物の消費が増えるため、物価が上がり、インフレ傾向になると思うのですが、違いますか?

  • 質問者:alice
  • 質問日時:2008-07-27 18:55:11
  • 0

並び替え:

だとおもいます。ただし、相場はわかりませんが。

  • 回答者:あめりか (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りなんでしょうね。
でもこの状態が延長されると、20~30年経つ前に世界恐慌に陥るのでは?

世界的な新たな経済システムが必要だと思います。
通貨、生産システム(過剰な大量生産からの脱却)、人への価値へ重点を置くなど

途上国は、先進国の様に豊かになりたいですし
でも、その道を歩んだ日本は、欧米の豊かさには絶対になれない経済システムです。
日本よりも後の韓国、中国も同様です。

食料、水、鉱物資源、温暖化問題(単純に二酸化炭素だけの問題では無いみたいですが)
貧困の中餓えて死ぬ人々、国益などを優先する為に戦いに巻き込まれて死ぬ人々。
一方で
当たり前の様に、水、食料、工業製品を大量に廃棄する。経済を最優先する企業や国策。

もう、みんな解ってるのに。

  • 回答者:バンバラバンバンバン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

戦争や自然災害や病気で少しは人口が減る事もあるとは思いますが、
中国やインド、インドネシア、アフリカは増えていくでしょうから、
これから世界はかなり変わってくるでしょうね。
万田酵素で食品を全部でっかくしちゃえばいいのに!

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大枠としては、その通りだと思います。
しかし、富や力の偏在が話をややこしくして、
局面局面では複雑な様相を見せるかもしれません。

  • 回答者:hen (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

食糧問題の他には、資源問題がありますね。
銅や鉄鉱石、亜鉛や、その他のレアメタルなどの資源の囲い込みが起きています。
日本は工業立国なので、資源高がもろに影響します。
インフレになっても、所得は増えない。そんな時代になろうとしてると思います。

  • 回答者:やまさん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人口が増えてもインフレに直結する可能性は低いでしょう。

  • 回答者:akira (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ズバリ その通りです。

的確に世の情勢を捉えていますね。

  • 回答者:じじ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

先細りですよね~
 まだまだこれからもっと厳しい生活を強いられることになりそうです。
 まず、今輸入している中国からの品物は中国が自分の国の国民の食料を賄うので精いっぱいになるでしょう。そうなると輸入に頼っている日本はますます打撃を受ける。
 ぜいたくを言っている場合ではなくなってきていますね。本来なら国が長期見通しの中で対策をもうすでに練っていなくては手遅れなのですが、残念ながら期待はできませんし・・・食料自給率が40パーセントを切っているのがそれを物語っていますよね。
 自己防衛として安いうちに買い置きしておくとか収入を増やす努力をするとかいっても限度がありますしね。
 いざとなって最低限生きながらえるのに必要なことを考えてみると、やはり自給自足となってきますよね。今のうちに仕事の合間に土づくりから野菜作りの勉強をしておくのが得策かもしれませんがいかがでしょう!?私は少ししてみようかと思い始めているところです。

  • 回答者:mayone (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スタグフレーションだと思います。

  • 回答者:斎藤 しのぶ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

その通りです。
温暖化とバイオ燃料による食料生産量不足が起きている。
人口増加も加わって食料争奪戦になってきている。

温暖化とバイオ燃料を解決しない限り、食料価額は高騰し続けると思います。
大変な世の中になってきたなと感じます。

  • 回答者:infre (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りだと思います。
現在の原油高、鋼材の高騰など、すでにその兆候は現れています。

日本も、今のうちに農業政策に力を入れたほうがいいのに…

  • 回答者:のうかのあとつぎ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その通りです。
もうじき、インドが中国を越します。
さてどんな未来がまっているやら。

子孫を大事に思うのなら、もっと根本から考えを是正して働きましょうね、
教育も、活動もしましょうね。
自分の快楽(便利さ)をむさぼっていては、未来はありませんよ。
と。
結婚したり、子供が出来たりした友達に、10年以上前から
祝福の言葉?として辛口に進言していますが、今の所効果ありません。
ですので、未来はまだまだ暗いでしょう。残念です。

  • 回答者:ウォーター (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

その通りだと思います。
現在の資源の高騰のもとは、新興国の需要増によるものです。チーズの値上げは中国の消費量の増加によるものと言います。今後、その他の食品も穀物価格の上昇から値上げせざるを得なくなるでしょう。

  • 回答者:鉄器 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大戦後、日本、そしてNIES諸国が今の中国インドに似た現象でした
無論、産業革命以降の欧州、そして二度にわたる大戦中のアメリカも然りだったのでしょう
歴史は繰り返すので、中国インドが台頭してきたから特別深刻な事態になるとは余り考えにくいです
問題はむしろ現状で世界経済を牛耳っているアメリカにあり、アメリカの投機筋が物価を自在に操っているのがもっと困った問題だと思います

  • 回答者:● (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今は人口の多い中国やインドの経済が成長していることが
影響していると思います。
貧富の差が激しくなったり、地球の環境が悪化しているのも
問題だと思います。

  • 回答者:まぁ~さ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

今は、人口、世界一の国と(中国)
第二位の国(インド)が、経済状態が
良くなってきているので、物価は
上がってくると想います。
勿論、食べ物も不足してくると想います。
勿論、インフレ傾向になります。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

確かに。もうそのような時代は少しずつ始まっていると思います。
日本はもっと食糧自給率をアップさせることが必要でしょうね。
ただ、アフリカなどで薬も病院も無く、命を落としている子供たちが科学の進歩や他国の協力で少しでも助かるのは、人口増加になるとしても素晴らしいことだと思います。

  • 回答者:31 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

単純には・・・

人口の増加は間違いないでしょう。

今の世界的な事は、食生活の変化の方が強いとか?

ただ、産業革命など色々な変化で対応してきていますが、

>世界の人口は増え続ける

その先に待ち構えている事は・・・滅亡

地球の全ての【種】に対して例外が無く起こっている事です。

  • 回答者:kingofitou (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る