すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 歴史・地理

質問

終了

近代史を改めて勉強したいと思ってます。
日本や日本の政治を語るにつけ、その辺りの知識が浅いなと感じる今日この頃です。
手始めに、ざっと近代史が把握できるような本を読みたいと思っていますが、おすすめの本などが
あればと思い質問させてもらいました。

どのような所がおすすめなのかの理由も合わせてぜひ教えて下さい。
読まれた本のみお願いします。読まれた本を軸に他の本(未読)への展開は歓迎します。
リンクだけ、検索のコピペなのど回答はご遠慮下さい。

  • 質問者:匿名本
  • 質問日時:2010-04-28 14:51:28
  • 0

並び替え:

とりあえず、高校の日本史の教科書を読んだら、いいと思いますよ。
近代は高3で習うので、受験で選んだ人以外は、上の空のうちに終わっていると思いますし。
あと、日本の近代ということだと、明治からですが、やはり歴史は継続的なものですので、江戸時代後期から勉強しはじめないと分かりにくいと思います。
そういうことも含めて、高校の教科書と参考書はお勧めです。
十分ドラマチックで面白いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

実は高校の教科書、持ってるんですね。

近代史というと明治以降ということになるのですが,明治に至るまでの幕末の動きを良く分かっている必要も感じられます.
というわけで,今NHKでもやってますが,龍馬伝,坂の上の雲(いずれも司馬遼太郎)は,細かいことは抜きに読んでおいてもいいと思います.お勧めは,とにかく筆がいいので読みやすくて面白いから.流れをつかんでから,もう少し専門的な書籍に進むためのとっかかりとしては良い小説です.
また,幕末の幕府側と尊皇攘夷の微妙なあたりは混乱しやすく,近代史の布陣がどうしてこうなったのかを考える上では,吉村昭氏の「桜田門外ノ変」も,視点が変わって全体を俯瞰するのに大いに役に立ちます.吉村昭氏は,あまり登場人物の感情をださずに淡々とした筆致でかかれますので,当時の思想や理論展開が冷静な立場からよく分かります.
ここら辺を抑えた上で,大正,戦前,戦中,戦後と自分の興味のある分野を中心に展開していくと,自分なりの歴史観をつくりやすいのではないかと思います.

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

司馬遼太郎は読まなくては、と思いながらなかなか腰が重く手を出してないんですよね。
とくに理由はないんですが。
今回の質問は、できれば資料的なものでということで・・・。
ですが吉村氏の本は興味を持ちました。ぜひ読んでみたいと思います。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る