すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

85歳父が腹部大動脈瘤の手術で入院し気管切開もしました。今まで父の年金でまかなう特別養護老人ホームにいましたが、戻れますか?手術代等はいくらかかるのか検討がつきません。年金で足りない場合は娘の私に請求されますか?体験談や介護保険や社会保険制度、特別養護老人ホームで病後の介護可能か知ってるかたはどうか教えてください。

  • 質問者:ホーム
  • 質問日時:2010-05-02 00:07:17
  • 2

全ての制度についてわかっているわけではないのでわかる部分のみお答えします。

【社会保険(健康保険)の制度について・・・保険のきかない部分を除いた上限額は1カ月あたり4万円程度】

85歳であれば、後期高齢者医療制度を利用されているはずです。
お父様の年金の収入の額がどの程度かにもよりますが、
今まで特別養護老人ホームの費用を年金でまかなえていたということは、
おそらく年金の年額は80万円以上でしょうではなかったでしょうか?

したがって、保険がきく部分の負担額の1カ月当たりの上限額は、44,400円までになると考えられます。
(ただし、大動脈瘤の手術等は保険がきく治療を受けた場合に限ります)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-28.html

ですが、食事代(経口の食事)と差額ベッド代は保険がききませんので、
その部分だけは費用がかかります。

年金だけでは足りない場合は、残念ながら娘さんが支払うことになるのではないかと思われます。

なので、病院のほうにどの程度費用がかかるか
具体的には食費・病院での生活費・差額ベッド代が1日あたりどの程度になるのか
確かめておくと負担しなければならない費用がどの程度になるのか見当がつくと思います。

【病後でも特別養護老人ホームへの入居は可能か・・・その老人ホームの状況による】

次に、特別養護老人ホームに入れるかどうかまでは、その特別養護老人ホームの状況によるかもしれません。
気管切開をすることで、痰の吸引をするという医療行為が発生します。
この行為は原則としてホームヘルパーはできなかったと思います。
(情報不足で申し訳ないですが)
看護師などが常駐していれば痰の吸引をしてもらうことは可能でしょうが
そうでない場合には特別養護老人ホームに戻ることは拒否されてしまうかもしれません。

ただし、私の知人のケースの場合、胃ろう(流動食を流し込むための穴を身体の外側から胃に向かってあける手術)をしていましたが、
そこは医師がいたり看護師がいた場所だったため、その手術をした後でも
面倒をみてもらえたようです。

よって、特別養護老人ホーム次第ということになるかもしれませんので、
今まで入所されていた特別養護老人ホームにお問い合わせになったほうが確かだと思います。


【医療保険と介護保険の合算制度・・・上限は年間で57万円】


なお、病院の費用と介護施設での費用の合計額(両方とも健康保険・介護保険がきく部分の費用)が一定額以上である場合には、
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shakaihosho/iryouseido01/info02d-29.html

年間でも負担額は57万円まで(保険の利く部分のみ)になっています。

仮に特別養護老人ホームに戻れたとして、
実際に今まで、介護保険および介護保険以外の費用はどの程度かかっていたか?
をその特別養護老人ホームに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

ただ、もしかしたら、病気のある人を受け入れた場合、
若干介護保険および介護保険外でかかる費用が高くなるかもしれませんが、
費用がどの程度かかるかについての目安にはなると思います。


以上、わかる範囲だけで申し訳ないですが、参考になれば幸いです。


(たぶん詳しい方が他にもいると思います。)

===補足===
コメントとベスト有難うございます。
他にも詳しい方がいらっしゃればよかったのですが書き込みがなくて残念でした。

あの後自治体から発行されている、ふれあいガイド(障害者保健福祉に関する案内)を見てみました。
障害のある方の場合、公費負担制度などもあったのですが、
手帳を持っている人が対象だったり、
またその制度を使えるとしても、やはり保険のきく費用が対象になるなど、
保険外のところには使えない制度だったりしてあまり役には立ちそうにもなくて残念でした。

(気管切開すると、声の機能を失うのですが、それが普通に動けるようになる間なのか、
または死亡するまでずっとなのかによって、身体障害者として認められるかどうかにもよる・・・というところもありますので)

手術をされたお父様がお住まいの自治体に、障害福祉課などがあるはずですので、
何か使える制度がないかお問い合わせになってみてはいかがでしょうか?
使えそうな制度があれば、教えてもらえるかもしれません。

問い合わせた結果の費用とかはどうでしたでしょうか?
介護施設や病院などでかかる費用が年金で賄える金額に収まってくれることを願うばかりです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

イヌワシさん早速の詳しい回答をありがとうございます。非常に参考になります。
詳しい方に出会えてよかったです。父の特別養護老人ホームに看護職員は07:30~19:30はいますが夜は介護職員のみになることを調べました。介護職員はたんの吸引や経管栄養など医行為は実施できるよう検討中の段階であることを調べました。現状ではホームに戻れないかもしれません。年金でまかなえない費用がもし私に請求されても専業主婦の私には負担できないので困っている状況です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る