すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

なんだか、すごい(プラスチック)が、開発されたみたいですよ!!!

厚さ10分の数ミリ。透明で成形しやすく、自動車の車体やガラスの代用品などとして応用が見込める。通常のプラスチックとほぼ同じ値段ででき、不純物がないためリサイクルしやすい利点がある。従来のポリプロピレンより、引っ張り強度が7倍以上の230メガパスカルに増していた。この強度は同じ重さの鉄鋼の2~5倍という。自動車の車体を鉄鋼でなく今回の素材に置き換えると、コストが3分の1から4分の1で済む・・・・・

この プラスチック・・・どこの大学で開発しているのですか??

  • 質問者:匿  名
  • 質問日時:2010-05-27 22:02:43
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆さま 回答ありがとうございました。

広島大学でしょうか
鉄鋼並み強度プラスチック
鉄鋼並みの強度を持つプラスチックを大量生産する技術の開発に、広島大学の彦坂正道特任教授らの研究チームが成功
バケツなどに使われている一般的なプラスチック素材「ポリプロピレン」を使った簡便な
手法で、車体の材料など幅広い用途が期待できるそうです
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/research/20100420-OYO8T00301.htm

===補足===
2007年に広島夕学講座で彦坂 正道「金属なみのプラスチックス実現の夢」の講義を
http://www.hiroshima-u.ac.jp/schedule/show/id/3341/dir_id/11
5月26日に
第37回広島大学講演会・JST研究成果報告会「鉄鋼のように強い汎用プラスチックの創製」を開催
本プラスチックは高強度、高耐熱性、高透明性等の超高性能を示し、水より軽く、安価、
成形が容易、リサイクル可能等の利点があるので、容器、車、建材など広い分野で
産業化でき、省エネ、省資源により持続型社会作りへ貢献することが期待されます
http://www.hiroshima-u.ac.jp/news/show/id/7953/dir_id/0
広島大学広報記事
http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho/news_info/p_epvdxb.html

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

早く 実用化して 電気自動車のボディに使って、安い電気自動車を作って欲しい・・・・

並び替え:

広島大学で開発されたそうです。
凄い技術ですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学ですね。

さすが広大。

私の近くの学校です。

やはり頭いいです。

  • 回答者:ぐみ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学です。
すごいですね。
いつかそんな自動車に乗ってみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学です。
すごいですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学ですね。
ニュースでやっていました。日本の大学もすてたものではないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学ですね。
まあ地元に自動車会社がありますから、大量生産が可能で地元の自動車会社が採用すれば、車の値段も劇的に変わりますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学ですよ。

凄いらしいですねよ。

期待しましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学らしいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発されたそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学だということを報道で聞きました。

  • 回答者:hiro (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学のようですね。
すごい技術です

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発しているみたいです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発しています

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発されたようです。
自動車も変わってゆくのでしょうか・・

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発しています。

  • 回答者:wh (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大大学院総合科学研究科の彦坂正道特任教授と岡田聖香研究員らしいですね。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201004200023.html

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学のようです。

  • 回答者:匿名 (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学が開発しました

  • 回答者:匿名希望 (質問から41分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学だと思います

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発したらしいです。

  • 回答者:ゴリラ (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学ですよ。凄い技術ですよね!

  • 回答者:匿名 (質問から29分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発されたそうです。

  • 回答者:匿名 (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

広島大学で開発されたそうです。
鋼鉄のように強いそうです。

http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/koho/news_info/p_epvdxb.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る