すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 自動車・バイク・自転車 » その他

質問

終了

100年後には電気自動車がガソリン自動車に置き換わっていますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-06-12 10:26:18
  • 1

並び替え:

どうでしょうね。
半々に分かれると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年だったらそうだと思います。
もっと凄い車になってるかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

10年後では分かりませんが、100年後であれば置き換わっていると思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると思います。

他に物に置き換わっていると思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると思いますね。
ガソリンなどの化石燃料がなくなり、
電気自動車も進化して、
究極の無公害車で海の水から取れる、地球上に無尽蔵にある、
水素を燃料にした、水素自動車が主流になっている気がします。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電気自動車よりも先に進んでいると思います。

  • 回答者:石油 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっている予感がします。進化している感じです。

  • 回答者:オレンジ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

技術的には100年掛からないと思いますが、まだまだ石油で大儲けしたいと思ってる輩が大勢いますので、思いのほか歩みは遅いかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年も先であれば、電気自動車も古くなってると思います。
電気自動車の次の世代になってると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現在の形の自動車は存在しないのでは・・・
 無論、動力源にガソリンを使用する物は無くなっていると思います

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年だとその可能性は高いですね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後の私は生きていません。チューブ構造の中に超伝導パネルを組み入れて浮力で動く自動車に置き換わっていると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電気若しくは現代で言えば燃料電池車です。

100年経てば他の推力のエネルギーがでてくるかも。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後は置き換わってると思います。
車が進化してる気がします。
短時間充電できるソーラーとか開発してるかも。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後にはほとんどが電気自動車になっていると思います。
ガソリンもいつまでもあるわけではないので
今からもっともっと開発が進むでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると予想します。
さらに高性能な電気自動車になってるのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると思います。
電気自動車がほとんどになっていると思います

もしかしたら水で走る自動車かも。。。。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

生きていないのでわかりませんが、ガソリンもいずれ枯渇するので置き換わるしかないと思います。あるいはソーラーカーとか別のエネルギーが普及しているかもしれません。安くて安全なものが普及するといいですね。

  • 回答者:soodaくん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっているでしょう

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

意外に半々くらいだったりして。
石油もなくなるなくなると言われつつ、意外にも埋蔵量があったりして。

  • 回答者:匿名氏 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後の事は良くわかりません。
電磁自動車の本格普及は10年程度後のことといわれています。
多分、20年後くらいには、乗用車の主流になっている可能性が高いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっているでしょう。
少なくとも、民間車両はすべて電気自動車になり、ガソリンを使うのは軍用車両だけになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後と言わずもっと早くに置き換わると思います。100年後には水素が主役になっているような気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

モーターを動力源にする車という意味での電気自動車なら可能性はあるかも?但し、何かのエネルギーから電気を作り、それを2次電池に充電して走る現在の電気自動車がそのまま普及しているかということであれば、近い将来このエネルギー変換の繰り返しのロスをもっと小さくしたものが開発される可能性はあると思います。一方のガソリン自動車ですが、燃料にガソリンや軽油を使う自動車はほぼなくなっていると思われますが、内燃機関を搭載した自動車は新たな燃料の開発が進めば残っているか、そちらが主流になっている可能性もありそうです。水素を燃料にする自動車は既にあります。

  • 回答者:LC100 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると思います。
ガソリンはなくなってしまっていると思うので。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

軽トラック、大型トラックなど荷物を載せる車は
電気で動かすにはどれくらいの出力が必要なのか、
詳細はわかりませんが、この問題をどう解決するかですね。
電気自動車がメインとなるには農家や一般低級家庭でも購入できる金額でないといけません。
現時点ではまだまだ問題山済みですが100年後となると解決してるかもしれませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

置き換わっていると思います。
電気自動車やバイオ燃料車、ソーラーカーなどが主流になっているような気がします。

ガソリンは100年後まで持つでしょうか・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ガソリン車も電気自動車も無くなっていると思います。

更には、100年後には自動車という乗り物は無くなって
いると思います。

完全に交通制御された乗り物が各個人に割り当てられて
移動はこの乗り物を使い、目的地を入力するだけになって
いると思います。

もしかしたら、高速移動で瞬間移動も可能になっているかも
しれませんよ。

  • 回答者:ジャンセン (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

エタノールか水素、それ以外の新エネルギーになってる可能性もあると思いますが、
電気が一番可能性が高いでしょうね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年といわず10~30年で都市部では電気自動車に置き換わると予測
されます。ただ郊外やインフラの整わない地方ではガソリン車も残るでしょう。
またクラシックカーやスポーツ車のようなカテゴリも贅沢品として残ると思われます。
100年後では今の概念での自動車というもの自体、残っているかどうか疑問です。

  • 回答者:SCIENーBOYA (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

絶対、替わっています。電池、モーターの効率が上がっていると思います。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

その頃に、まだガソリンがあるのかわかりませんね。
新しいエネルギーを見つけているかも知れませんね。
未知のこと、楽しいですね。

  • 回答者:みんな笑顔Ⅱ (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

100年後でしたら置き換わっているでしょうね。

ガソリン車は、ごく一部の趣味性の高いものになっているかもしれませんが
動力性能的にも、電気自動車が上回ることは容易に予想できます。

  • 回答者:40代 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

完全には置き変わらないと思います。
ハイブリッド車・電気自動車・バイオディーゼルなどの車が混在してると思いますが、ガソリンを使う比率は下がってると思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

はい、置き換わっています。

  • 回答者:匿名 (質問から1分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る