モーターを動力源にする車という意味での電気自動車なら可能性はあるかも?但し、何かのエネルギーから電気を作り、それを2次電池に充電して走る現在の電気自動車がそのまま普及しているかということであれば、近い将来このエネルギー変換の繰り返しのロスをもっと小さくしたものが開発される可能性はあると思います。一方のガソリン自動車ですが、燃料にガソリンや軽油を使う自動車はほぼなくなっていると思われますが、内燃機関を搭載した自動車は新たな燃料の開発が進めば残っているか、そちらが主流になっている可能性もありそうです。水素を燃料にする自動車は既にあります。