すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

LEDは、「エルイーディー」と言及・表記されていますが、従来の慣習からすれば、「レッド」と言及・表記されても良いはずですが、そうならないのは何故でしょうか。

電子部品、特に半導体部品の略称はそのままアルファベット読みするのが慣習です。
代表例
CPU:シーピーユー
FET:エフイーティー
IC:アイシー
LSI:エルエスアイ
SIT:エスアイティー
例外
MOS:モス

===補足===
「アルファベット読みしかできない」ものが多いせいだと思います。
まれにFETを「フェット」、SITを「シット」と呼ぶ人もいますが一般的ではないです。

  • 回答者:dynoz (質問から6分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

Light Emitting Diodeの頭文字を並べているからです。

会社名に、よく使われる方法です。例. TDK FGK NEC等

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

どこかのCMでやってたような気がしますが、

レッドだと「LED」なのか「赤」なのか区別がつかないのも

理由のひとつだと思います。

  • 回答者:ハル (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

ややこしくなるし、そう読まないものもたくさんあります。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

今から30年前半導体メーカーに就職した時から「エルイーディー」でした。
半導体、電子部品はそのままアルファベットで読んでいましたね。

LED=鉛ですからレッドとは読むとマズイんじゃないでしょうか?
国際的にもLight Emitting Diode、エルイーディーと読んでます。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

レッドは色のレッドと混同してしまうからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る