すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

権利と義務。どちらが重要ですか。

最近は義務を果たしもせずに権利だけを主張する人が
多いように思います。

どう思われますか。

  • 質問者:表裏一体
  • 質問日時:2008-08-03 01:12:51
  • 0

並び替え:

権利と義務はどちらも重要です。
これは契約の考え方に基づきます。

お店で物を買うという行為は実は契約行為です。
あなたはお金を払う義務があり買った物を自分のものにする権利があります。
お店は反対に品物を渡す義務と代金をもらう権利があります。

義務を果たさず権利だけを主張することのおかしさは
上記の例で言えば
万引きのような窃盗かあるいは強盗を思うと分ると思います。
(お金を払う義務を果たさず,物を持っていく権利を行使する)

  • 回答者:つっちょん (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全く同感です。

どちらかといえば義務が大切なのに
アメリカ並みの権利主張が多すぎます。

身近では、警察官の柔らかい物腰に始まって
ホームレスのやりたい放題、マナー違反・・・
行政は権利主張を怖がって弱腰もいいところです。

一方、拉致や年金などに対する怒りのデモなどの
権利主張はありませんねぇ。

こういいながら、自分もそうなんだと自覚しています。

  • 回答者:べに (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然権利の方が大切に決まってます。
権利が十分に保障されるように、最低限の義務というものを作らざるを得ないだけです。義務なしで権利だけが貫徹できる世の中が実現できればどんなにかよいことでしょうか。それがまだ実現できていないので、義務を課すということに頼らざるを得ないのが現状です。

  • 回答者:やま (質問から24時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらも重要です!!
義務を果たさない人も多くなってきていると思いますが、権利がないがしろにされてしまうことも多いです。

  • 回答者:ぽぽりん (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利と義務はワンセットというのが考えです。
どちらが重要かというなら 義務を果たしているものにだけ与えられるのが権利ですので 義務のほうでしょうね。義務と権利と ひとかけらの親切心。
これが人の道だと信じています。

  • 回答者:水菜 (質問から15時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利を主張するなら義務が発生しますよね。
義務をこなせば権利が生まれますよね。

じゃあ義務が先ですね。

  • 回答者:もいもい (質問から14時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利がないのに、義務を押し付けるような事があればそれは問題であると思います。

十分な権利があるからこそ、義務を果たせるんだと思います。

  • 回答者:シゲ (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

義務です。

  • 回答者:恋人岬 (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらも重要ですが権利のほうが重要です。

  • 回答者:うらら (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらも同様でしょう。
最低限の権利すら認めない国家に対して
果たす義務はありません。

逆に権利をしっかり守る国家であれば
「納税」などの義務もしっかり果たすべきです。

そういえば生活保護以下の国民年金支給額とか
後期高齢者医療制度とか・・・消えた年金とか・・
今の政府って生きるための最低限の権利を保障してますか?

答えは自然と出ます。

  • 回答者:x (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

義務を果たしてこその恩恵=権利だと思うので
重要なのは義務。

  • 回答者:りー (質問から5時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

民法第一条に「権利の乱用はこれをこれを許さず」と書かれています。
皆さんの回答にも書かれていますが「義務」と「権利」の意味も分らず「自分の都合」でものを言う「社会人として恥ずかしい」「非常識人間」が多くなりましたね。
一例を挙げれば、子供の給食費を「義務教育だから払わない」等と屁理屈をこねて払わない親が増えている、自分の子供の食った代金ぐらい払えよみっともない。(生活が苦しくて払えないのであれば多少同情もするが)

「権利」と「義務」は表裏一体」のものでどちらも重要ですが「常識」のある大人なら「義務」果たさずに「権利」だけを主張することはしません。

まあ、日本人は恥を忘れた恥ずかしい民族に成り下がったと言うことです。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利を主張する人が得をする世の中になっていることがあげられると思います。権利を主張する人に対して公の場では,とがめることができないからです。これをとがめてしまうと「人権軽視→責任問題」となり世間や組織から非難を受けることになるからでしょう。「得」よりも「徳」を大事にしてほしいと思います。「人権栄えて世の中滅ぶ」こんな社会にしたくありません。
 「義務」が重要です。「義務」をはたしてこそ「権利」が認められると思います。

  • 回答者:ヒロピョン (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらが重要かと訊かれると、義務だと答えます。
確かに権利は重要ですが、義務を果たしてない人が権利を主張するのはおかしな話です。
義務のあとに付いてくるのが権利。
今の時代は権利が優先されていますね。

  • 回答者:もん吉 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は、しっかりと義務を果たしたもののみ権利を主張できると考えます。

  • 回答者:さかな (質問から2時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらが重要かは、主体がどちらかで違うとおもいます。
ずるい言い方かもしれませんが、どちらも大切な事だとおもいます。
私の上司も表裏一体さんと同じことをよく言います。

  • 回答者:ひつじまま (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

権利を過剰に保護し過ぎた結果、義務がおろそかになってきていますね。

権利の濫用というべきか。とにかく、やり過ぎですね最近の権利保護は。

  • 回答者:額に肉の字 (質問から48分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仰る通りです。

やる事をやらずに 自分の権利しか主張できない出来損ないが多すぎです。

まず やる事をやってから モノを言え。

って思います。

  • 回答者:課長 (質問から47分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね
義務を果たしていても
年金金額は減るし開始は遅くされるし

ました民間の保険まで潰れるか保険の契約金額減るのか
選びなさいと言う法律まで通してしまっていますから

義務はたしても権利は主張できにくいように変えられていますよね

なら義務も権利も放棄して自力でがんばるしかないのかも

でも質問の回答としては
やはり義務を果たしてからの権利ですから
義務=権利ですね 回答にならなくなってしまいました
すみません

  • 回答者:無限ループ (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もちろん義務でしょう。
義務を果たしてこその権利だと思います。

  • 回答者:うに~ (質問から31分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

確かに義務を果たすことは大切です。

・・・が、最近は義務を果たしても
権利を得られない事が往々にしてあります。
また、権利を得ても実際に行使する事が
出来ない状況が多々あります。
賢く生きるのであれば、
どのような時でも権利は主張するべきです。
義務を果たしたかどうかは相手が判断する事ですし・・・。

(主に仕事に関しての話)

  • 回答者:akira1979 (質問から25分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

当然、義務だと思います。

本当に最近は自分さえ…自分の家族さえ良ければいいという感じですね。

他の回答者も書かれている通り収入が充分にあるのに給食費を払わない
親なんて正直、理解出来ません。

じゃあいっその事、義務教育をやめて全て私学にして収入に応じて、収入の少ない方や母子、父子家庭の方などを国が援助(負担)するとなったら困るのは誰でしょうか?

そもそも国や地方時自体が、違法ともいえる無駄使いなどをするから
権利ばかり主張する人が増えたと個人的には思います。

  • 回答者:くま (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

《権利》《義務》
天秤にかける事自体が。。。
コインの裏表の様なものです。
私は、どちらかと言うと《権利》と《義務》を穿き違えてる人が多い気がします。
例えば義務教育を義務だけのものとしている親です。
学ぶ権利を知らずにいるのでしょう。。
そして義務教育だから給食費を払わないと言う…理屈が正当だと思っている様に感じます。
表裏一体さんの言う事にも一理ありですが…
昔もあったんだと思います。
ただ最近は、基本的な常識がなく…恥ずかしさもなく、却って耳にするこちらが恥ずかしくなってしまう。。。
今は自分はそうならない様に心がけてます。
情けないですね。

  • 回答者:myi (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どっちがどうとはいえないでしょうねえ。数学の問題ではないのですし。
ただ、義務教育に限っていえば、子供を学校に行かせるのは親の義務でしょうけど、教育の機会を与えるのは国の義務です。親は教育の機会を受ける権利を有します。国の権利は納税者からの税金を徴収することができるということでしょう。

給食費や保育費問題って、問題のすり替えで、基本的には、これだけの税金を集めていて、消費税まで導入して、それも増税までしているのですから、基本的に全て無料にするべきなのですよ。そこを突っ込まれたくない政府は、なんだかんだと情報を流して、いつの間にか国民を分断しようとしているのです。
学校では安心な水も提供できないので、家から水筒を持ってゆかすとか、学校を統合して通学距離が増えているのに、スクールバスも導入しないとか、まあ、自民党政権が続く限り、国民は福祉には縁がない生活を続けることになりそうです。

  • 回答者:じ (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やっぱり義務ですかね。
私も同意見です。
権利ばかりを主張されてもちゃんと義務を果たせてない奴が
何を言っても説得力に欠けるので自然と話は耳にはいりません。

  • 回答者:せえつ (質問から9分後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

簡単に考えましょう
例えば蕎麦を食べて代金を払わなければ食い逃げで言うならば詐欺です
逆に代金を受け取って商品を出さなければ、それは歌舞伎町商法のようなもので、それを債務不履行と言います
両者のバランスが取れていないと拙いという点で、権利と義務の関係の問題を単純化すれば上記のようになります

  • 回答者:● (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

仰るとおり!モンスターペアレント等と騒がれている「無理難題押し付け親」等まさにそれを地でいっている様なのものです。給食代を払ってから子供の権利を言いましょうよ!こんな日本にしたのは誰?

  • 回答者:kumichan (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る