すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

ベスト回答の選び方についてお聞きします。

的を得た回答が二つ寄せられたとします。

 A:短い文章ながらも内容が的を得ており、これのみでも解決できる回答。
   また、こちらの方が時間的に回答が早かった。


 B:よく読めばAとさほど変わらない内容ではあるが、懇切丁寧に、更に
   少し詳しく回答されている。
   しかし、回答時間はAより後だった。


貴方ならどちらをベスト回答にしますか?

※質問の性質上、ベスト回答は設定しない予定です。それでもいい方ご意見下さい

  • 質問者:あなたならどっち?
  • 質問日時:2008-08-05 05:34:00
  • 0

並び替え:

Aのかたが多いですね。
ただ、具体的にどのような相談かによるかと思います
Aの方で十分であるならば、Aでいいかと思います。
個人的には親切であるBを選びたい

  • 回答者:ななし (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かにその時の相談内容、返答の内容にもよるかもしれませんね。

Aを選びます

  • 回答者:キー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aで十分な内容であれば、Aがベスト回答だと思います。
早いし、内容もいいなら完璧ですね。

  • 回答者:くう (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aを選びます

  • 回答者:ユー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Bですね。
回答者の為に、詳しく書いた方が評価されるべきでは。

  • 回答者:カカカ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aです。

ダラダラした文章が苦手なので。

  • 回答者:milk (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Aですね。
簡潔にして要を得、しかも速い回答というのはベストだと思います。

ただBの「懇切丁寧さ」が自分の望んでいた内容であればその限りではありませんが。

  • 回答者:速い上手いぴったり (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

すごく悩みますが・・・
Aを選びます。
早く回答してくださったので。

  • 回答者:こお (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aです。

Bの方に何かしらの付加価値(この一言がツボみたいな)があればBを選ぶかもしれませんが、「これのみでも解決でき、且つ早い」のは十分ベストに値すると思います。

  • 回答者:とみ (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はAです。
短くてわかりやすいほうがいいです。
それに同じ内容なら早く回答してくれてるほうをベストにします。

  • 回答者:貴 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分が客観的に見て判り易いと思った方に。
なので時間的にどうのというのは考慮には入れません。

的を射た回答と言っても、自分にとってはそうかも知れないけれど、他の人が読んでどうだろうか?もベスト回答にするには考慮に入れます。
後から検索で参考にする方もおられると考えられるので。

  • 回答者:葛もち (質問から13時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。


この相談を見る時間にも差があるし・・・
皆さんはAが多いみたいですけど、私は文章を簡潔にまとめるのが下手なので何となく・・・てのもあります。

  • 回答者:りん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aです

短い回答で分かりやすいというのは最高の答えであると思います。丁寧に回答することも大事ですけども、必要な答えが簡潔に書かれているという方が私にとっては価値のあることですので。

  • 回答者:パッチ (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

的を得ているAをベスト回答にします。
ただ、お礼の★をBの方に多くプレゼントします。

  • 回答者:まろんまろん (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Aかな。
実際の回答を見てみないとわからないですけどね。

  • 回答者:ぴょー (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

Bですね。

詳しい方を選びますね。

  • 回答者:Ryu (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私なら A を選びます。

Bより早く、短い説明で解決できた回答なので。
Bは真似したのでは?という疑問もありますしね。

  • 回答者:nanako (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

詳しい内容が自分のためになっているならBです。
Bの方が回答時間が後だったのは、詳しく書いていたから時間がかかっただけなので、時間はあまり考慮しません。

  • 回答者:AB (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自分ならAの方をベスト回答にします。
短い文で的確な回答をするのってだいぶ難しいと思います。
それを成し得た回答こそベスト回答だと思います。

  • 回答者:MVA (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

まず  的を得た?  これ 違いますよ。

 的を射る です。

んで ベスト回答 私はAを選びますね。

  • 回答者:がっつ (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

追記:誤字のご指摘ありがとうございました。
   学の無さが露呈してしまって少し恥ずかしいです。以後気をつけます。

もう少し具体的に実例を挙げて下されれば回答し易いのですが、
それ以前の問題、何故に同趣旨の回答が二つ以上もあるもんなんでしょうか?
普通ならあとで回答しようとした人が先に自分と同じことを考えてるな、と思えばそのレスに対し拍手だけするだろうと思うのですが・・・

  • 回答者:● (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かにそうなんですが、こういう場合の回答を何回か見かけたことがあるもので…。
それでふと、皆さんはどちらを選ぶんだろう、と思ったわけです。

Bです。

  • 回答者:こっち (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

場合によりけりです。
私の場合、何度か相談させてもらっていますが、両方のパターンがありますね。
迷ったときは時間の早いほうを選ぶようにしているのですが、内容が詳しい回答が頭一つ抜け出している感じならそっちを選びますね。
回答時間は最後の選択手段って感じです。

  • 回答者:C即答で詳細に (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
なるほど、ごもっともです。

…Cの選択肢、それがあったらみんなそれになっちゃいますね…

Bですねー。
がぁんさんと同じ意見です。
私は長いだけ、と思われているのか、と思うとかなりショックです…

  • 回答者:こん (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
がぁんさんの方でも書かせていただきましたが、人によって受け止め方や判断基準は
全く違いますので余り御気になさらないで下さい。
これからも回答をよろしくお願いいたします。

相談内容によりますが、基本的にはBを選びます。
知りたい情報がより盛り込まれている方が嬉しいです。
時間の速さは余り関係ないです。

それにしてもAの方が意外に多くてびっくり。
しかも、時間どうこうじゃなく文章が短いっていうので選んでいて・・・。
私も文章が長くなってしまう方なので
それを「長ったらしい」とか「読むのが面倒」とか書かれているのを見て
少なからずショックです。
簡潔がいい場合はそう書いて欲しいカモ・・・。

  • 回答者:がぁん (質問から6時間後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ショックを受けられてるみたいですが、Bの方を選ばれてる方も大勢おられますし、
がぁんさんの回答で参考になった方や、感謝しておられる方もいると思います。
なので余り御気になさらず、考え方や判断基準は十人十色なんだなぁ 
…くらいに受け止めていただければ幸いです。

基本的にはAです。ただ、現実にはAで解決できたら、相談を終了させてしましまいますし、Bにプラスアルファがあれば多分Bを選ぶと思います。

  • 回答者:さりな (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

  • 回答者:A (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Bです。丁寧に詳しく回答してくださったということは、それだけ自分の相談に時間をさいていただいたわけですからBの方がよりうれしいです。

  • 回答者:B派 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

ちょっとの時間差ならBかな?

書いている時間もあるだろうし。

明らかにAが早い場合はAにします。

  • 回答者:M.X (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
同時期に書いてて、内容が重なってしまった場合もあるかもしれませんね。

Aです。時間は関係ないです。短く質問者(自分)にスッと入ってくる回答がベストです。長い回答は文章がまとまっていないものが多く読むのも面倒です。

余談ですが、自分は長ったらしい回答はベストには選ばないし満足度も低いです。

  • 回答者:ななし (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
判断基準は人によって本当に様々だと感じました。

ベスト回答を選ぶのに回答して下さった時間は考慮に入れていません。
回答の内容が的確なものを選ぶようにしています。
同じような内容の回答がありましたらより詳しく回答して下さった方を選んでいます。
従いましてBをベスト回答に選びます。

  • 回答者:うらら (質問から5時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Aです。
時間的に早く、なお且つ的を得ている回答は素晴らしいです。

  • 回答者:凄い! (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Aにします。文章のまとめ方も評価の対象にしています。ただし、誤字も評価の対象にしているのでAに誤字があったらBを選びます。

  • 回答者:的を射る (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

追記:誤字のご指摘ありがとうございました。
   …ただ、個人的にはハッキリおっしゃっていただける方が嬉しかったのですが。

私だったらAをベスト回答にします。
後から回答した方が、自分が回答する時に前の方々の回答を踏まえて、いくらでもより良く回答する事が可能だからです。
前の回答を全く見ずに回答される方も中にはいらっしゃるかと思いますが・・・
基本的には、相談者が誠意を感じた方をベスト回答で良いと思います。

  • 回答者:ぴっぴ (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かにそのような可能性もあることは否めませんね。
判断の難しいところではあります。

Aで十分にわかるのでしたらAです。
長ければ良いというものではありませんし、
読んでさっとわかるもとも大切だと思います。

  • 回答者:ゆーな (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Aですね。
要は相談内容に対して、的確に
短くまとめてあるほうが
読む方も読み易いし、時間の無駄も
有りませんし、しかも、時間的にも
早いと言う事ですから、勿論Aを
選びます。

  • 回答者:謙信 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに読みやすさ等も判断する基準の一つであると思います。

Bです。
回答時間は関係ないです。

  • 回答者:KOMERI (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

私ならAを選びます。
これのみで解決でき、回答時間も早いということなので。

Bの回答が早ければ、文句なしにBなのですが、
内容がほとんど同じなのなら「Aの補足」という位置づけにします。

ただ、どちらを選んだとしてもその理由をコメントに入れるようにします。

  • 回答者:mikke (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
返信があるのは回答者の方にとっても嬉しいものだと思います。

Bを選んでしまいます。

自分の相談回答に時間をかけてくれたうえAよりも少し詳しい回答であるならば、時間的なことは判断基準にはしません。

  • 回答者:miccom (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

同じ内容・Aで「十分に」わかるなら、早いほうを選ぶかも。

でも、説明にとられた時間を考えると
私もどうしても長ったらしく書くほうなので
Bを選んでほしいなぁ~

Bが ものすごく丁寧で、手順等まで示してくれて、十分すぎるくらいだったら
(それでいて感じがよかったら:ごめんなさい勝手に付け加えて)
Bを選びます。

わたしも、「的を得た」にも反応してきてしまいました…辞書には載っていないらしいですね

  • 回答者:選ばなきゃダメ? (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
どちらか選びづらい質問をしてしまったなと少し反省しています。
ご参考にさせていただきます。

追記:誤字のご指摘ありがとうございました。確かに辞書には載ってないようですね。
   ただ、「得る」に関しては調べていくうちにおもしろい説を見つけました。

Bにします
別に深い意味は無いですが、親切丁寧に回答してもらったから

  • 回答者:困ったな (質問から55分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

Bですね。

もちろん、書かれている内容の差によりますが、
「少し詳しく」が、具体的な経験談とか、手順を詳しく書いてあるとか、
詳細なページへのリンクを紹介してくれているとか、
そういうものだったら、
「より参考になった」という点で評価しています。

ただ、「少し詳しく」が、言葉を噛み砕いた程度なら、
「いち早く解決方法を提示してくれた」という点でAを評価します。

※余計なお世話ですが、
 「的を得た」ではなく「的を射た」が正しい日本語と思います。

  • 回答者:まーちゃん (質問から16分後)
  • 6
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
かなりごもっともなご意見かと思います。

追記:誤字のご指摘ありがとうございました。
   後から編集し直せないのは不便ですね…。以後気をつけます。

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る