すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » その他

質問

終了

ふと思うのですが。
公務員を罵倒もしくは非難する発言って
論法がおかしいものが多いと思いませんか?
二例ほど挙げてみます。

まず、「税金泥棒」という言葉。
公務員だって税金を払っています。
全く仕事をしなかったり、公費を着服したり、
自分の利益しか考えない高級官僚などの連中は
そう言われてもおかしくないでしょうが、
真面目に仕事している公務員に対して使う言葉ではないと思います。
「公務員は無給で仕事しろ」とでも思っているのでしょうか?

・「役所が周りの月極め駐車場より安く
  職員駐車場を提供しているのはけしからん」
 (某地方紙の記事です。
この論法が正しいなら、同じ事をしている民間企業だって
「けしからん」ことをしていることになりませんか?

役所に勤めている友人(超多忙)が多いので
こういう言葉や意見を聞くと胸が痛みます。

===補足===
この質問は公務員制度の是非を聞いているのではありません。
「論法がおかしいと思うか、思わないか」を聞いています。
論法に関係なく公務員制度の是非で回答された場合は満足度を下げさせて頂きます。
公務員の賛美や悪口を聞くために質問したのではありません!

  • 質問者:Tatchy
  • 質問日時:2010-08-07 14:54:47
  • 2

思うことはあります。
論法がおかしいというか、公務員の本質をあまり知らず、大きく括って批判している。
論法はおかしいとまでは言えないかもしれないが、前提がおかしい場合が多いです。

私も、近い友人が公務員なので心を痛めるときが多いです。
でも、こういうことを言う人たちも、間近で働いている公務員を知っていたらこんなこと言えないと思う。

(前提がおかしいと思うと言ったのは、自分は前提を知っているからこの論法がおかしいとわかる。書いている人間は前提を知らないから論法のおかしさに気付いていない、書いている人間も前提を知っていいればこのようなことは書かないか、留保をつけるはず、ということです。)

でもこういうこと言うのは、マスコミか、公務員を知らない人で、要は御自身の生活不満をぶつけているだけなので、あまり気にしないです。

私の友人の中には質問者さんが言及した高級官僚のたまごたちがいます。
私の友人は、(友人だから擁護しちゃうかもしれないけど)
民間企業に新卒で入ればすごく稼げるのに、名誉職だよ…とこぼしながら一生懸命働いています。
公務員ならではの決断の遅さと効率の悪さみたいなのはありますが。(やっぱりへたな決断はできないので、ちょっとでも迷ったら保留にしますからね。)

こういう文脈での公務員って言うのは、記号だと思って割り切ってます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

おかしくないと思いますよ。
公務員のご友人方も、自分で選んだ仕事でしょうし、ほどほどに頑張ったらいいんじゃないでしょうか。そういう風に言われるのも、忙しいのもある程度分かっていたことでしょうし。辞めるのも、投げ出すのも、上手にくぐり抜けるのも、自由です。
今の時代、相対的に公務員が優遇されているように見えるのは致し方ないでしょう。
逆に景気がいい時代には、公務員の安月給などと言われておりましたね。
ご友人が非難されているように聞こえるのは辛いでしょうが、そういうものだと思います。実際はその友人自身が非難されているわけではありませんしね。

・「税金泥棒」について。
見合った仕事をしていない公務員に対して、そのように言うのは理解できます。
ただ、見合うか、見合わないかの判断は人それぞれでしょう。
ただの妬みの場合もあるでしょうし、本当に仕事してないような公務員もいます。

・「役所が周りの月極め駐車場より安く職員駐車場を提供しているのはけしからん」
地価や、相場にあった金額で土地を貸すならいい、ということでしょうか。給与以外でも利益があるというのは、一般企業でもある話ですよね。程度の問題で、利益が多すぎるか適切かの判断は人それぞでしょう。この記事は新聞記者がそう思ったからそう書いたのでしょうし、それを読んでどう思うかは、読者次第です。一概にこの話だけでは判断できません。
これと同じことを民間企業がやっても「けしからん」とならないのは、「自分のカネ」でやっているからです。税金は「人のカネ」なのです。

・「公僕」という言葉について。
私はすべての仕事はサービス業であるべきと思ってますので、サラリーマンにしろ、警察にしろ、役場員にしろ愛想が悪かったり、面倒くさそうに対応するのは腹立たしいです。「公僕」とは、そのような公務員に対する「戒め」という意味ではありだと思います。だからといって、別に奴隷ではないので、極度にへりくだる必要はないと思います。
あと、公務員自身が、自虐として、公僕と言う場合もありますね。

  • 回答者:cocoa (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにおかしいです。

それだけの仕事をされているのですから。

  • 回答者:けい (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ひがみがおおいのでしょうね。
一度なれば安定しているからでしょうか。

かなりの倍率なので、落ちた人もおおいはずで、それがねたみにつながっているのでしょうかね。

たしかに、あれ?と思う論理が多々あります。

  • 回答者:高木 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

一度なれば安定・・・かというかとそうでもないそうです。
仕事の多忙さや複雑さ、人間関係や義理と人情(理想と現実)の板ばさみなどで
精神を病んだり体を壊したりして自分から辞める(あるいは辞めざるを得ない状況に陥る)
人はかなり多いそうです。確かに上から首切られるのは希らしいですが。
国家Ⅰ種試験を通ったキャリア官僚も数年すると
半数以上が退職したり地方出向を願い出たりするそうです。
最後まで残る人なんて殆どいないとか。

確かにそうですね。

非難されるようなことをしている公務員も、ごく一部の人間だけだと思いますし。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公務員とひとくくりにして言うのが、そもそも違うかなーと思います。

激務に耐えている部署もあれば、ちんたら仕事して4時30分にはカバンを持って
5時にさよなら~っていうようなところもあるかと。
奈良でしたっけ?年間にものすごく少ない勤務日数でお給料もらってる役所の人がいたのは。
そういう人に向けられた言葉が「税金ドロボウ」でしょうね。

公務員と同じように民間企業も様々です。
勤務中に遊びに行けるような会社もあれば、
自分の休日を返上してサービス残業を強いられるところもあります。

拘束時間が長いとか、理不尽なほどの勤務を要求される民間企業の人たちから見て
有給+病欠なんちゃらで、大して働くことがないのにお給料が保証されるようなお役所の人がいるとしたら
税金ドロボーと言いたくなるのだろうと思います。

誰が見ても、お給料に見合うだけの仕事をしていない公務員には
税金ドロボーは論法として間違ってないと思います。
民間企業では、そういう社員は「給料ドロボー」と呼ばれますから。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず、税金であろうがなかろうが「業務上横領」は犯罪です。
窃盗などとは違う罪ではありますが、まあ「泥棒」と呼ばれることもあるでしょう。
この横領した元の金が税金から捻出された場合、
「税金」+「泥棒」で「税金泥棒」になるのは論法としては正しいです。

次に、これは私企業でもありますが
株主の配当が無配当など、非常に厳しい状況におかれた中で
明らかにムダな予算があったり、労働基準法で守られる範囲から
大幅に逸脱するほど従業員・労働者が優遇された場合、株主はやはり
「ムダ銭」「泥棒」などと発言するかもしれません。

増税の必要性が叫ばれる状況というのは、無配当に近い状況ですね。
「明らかにムダな予算」「労働基準法から逸脱した異様な厚遇」などであれば
税金を支払う国民(県民・市民etc.)はこの場合の株主に近い立場ですので
「税金」+「泥棒」という発言ができないこともありません。

一方、Tatchyさんの発言ですが
>公務員だって税金を払っています。

これは「公務員もひとりの国民(≒株主)である」ということであって
「公務員≠従業員・労働者」ということではないと思われます。
つまり、公務員が税金泥棒と呼ばれるべきではない、ということではなく
個々の公務員の方々も、職場を問わず他の公務員に対して
状況に応じて「税金泥棒」呼ばわりすることができる、ということになります。

申し訳ありませんが、これに関してはむしろ
Tatchyさんの論法がずれていると言えるでしょう。

まあ、「明らかにムダ」「異様な厚遇」であるかどうかというのは
個別に検証しなければならないことですので
事案ごとに正否は問われなければなりませんが
「論法」としては間違っているとは言えませんね。

地方新聞の例でいえば、実際の金額や
その地方の私企業の福利厚生、それらの企業の業績やその自治体の
財政状況なども加味しなければなりません。

また、「真面目に働く」「超多忙な」公務員だからといって
必ずしも有能とは限らなかったりもします。
真面目に働いていても、あまりにも無能であれば
私企業のダメ社員と同様に「給料泥棒」と呼ばれる可能性があります。
この「給料」は公務員の場合税金から捻出されますので
やはり「給料」が「税金」に呼びかえられて「税金泥棒」と言われるでしょう。

Tatchyさんのご友人がこちらに該当するとは限りませんが、
あくまで公務員全体の話ですので、この可能性も否定できません。

結局、「税金泥棒」という呼称に該当しない公務員もいれば、
該当する公務員もいるというだけの話です。
該当しない人を「税金泥棒」呼ばわりするのは間違いですが
そこは要検証、ということであって、「論法」の間違いではないですね。

  • 回答者:匿名ちゃん (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいと思います。

一部の人がなにかやらかしたからと言って、公務員を総称して

言うのは、おかしいです。

無償のように、がんばって市民のために仕事をしている

方もたくさんいるのに、ほめることをしないで、たたくばかりの

マスコミや新聞紙には私も疑問を感じます。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいですね。。。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしいとは思います。
実際の市役所での応対とかで不満を持ってる方が多いのが実情だからだとは思います。
表現が極端すぎますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「論法がおかしいと思うか、思わないか」
と問われましても、大筋の論理が明確に語られてないのですが。あるのは具体例2つ。答える側はその具体例に対しての反証しかできません。

払っている税金ほどの行政サービスを受けていない事への不満が「不公平」のフレーズじゃないですか?評価されてないんですよ公務員全体として。不満がなければそんなフレーズ出て来ません。その前提をすっ飛ばして「論法」を云々しても不毛だと思う。

>全く仕事をしなかったり、公費を着服したり、
>自分の利益しか考えない高級官僚などの連中は
>そう言われてもおかしくないでしょうが、
一般市民はそう言う人を「税金泥棒」と言ってます。真面目に働いている公務員がいることも知ってますし、そう言う人を捕まえて「税金泥棒」と罵っている者はただのチンピラです。そのチンピラ意見を一般市民の総意としていることにあなたの「論法」とやらの矛盾があります。

役所近辺の駐車場云々。役所が何か事業をしてその利益を還元して公務員向けに駐車場代を割り引いているなら分かりますが概ね役所の利益は「税金」です。行政サービスに満足していれば文句もでません。逆に一般企業でも暴利を貪っていながらそう言う福利厚生を行っているのであれば「商品価格に還元しろ」とクレームが来るか顧客にそっぽ向かれます。

>役所に勤めている友人(超多忙)が多いので
>こういう言葉や意見を聞くと胸が痛みます。
あなたが欲しているのは「論法」云々ではなくお友達の弁護、とお見受けします。評価を得たければこれを書かなければ良かった。これを書いたお陰であなたの論は中立ではなくなってます。

  • 回答者:ダラダラ書いたオレもバカだ (質問から8時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論法としては おかしいです。
私の住んでいる区役所の人は
凄い一生懸命に仕事しています。
けど 税金泥棒と言われる人は
色々と問題を起こした人に対して言っているので
全員が税金泥棒かと言ったら
そぅじゃないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論法としては、違うと思います。
でも 公務員が攻撃されちゃうのは、しょうがないと思います。 目立ちやすいので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

不満をぶつける相手としては最適なのでしょうね。
権力批判すれば自分が正義の味方みたいに思えますし正当化できますからね。

論法としてはおかしいです。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最初の件は、まじめに仕事をしている公務員に向けての言葉ではないでしょう。
不祥事を起こしている公務員限定での非難発言だと思います。
二番目の例は、民間が職員の駐車場を割安に提供する場合、
その差額は会社の利益から捻出しているのですから、正しい論法です。

  • 回答者:爺さん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おもわない。。。。。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おもわないというのは論法が間違ってると思わないということですか?

公務員の中には、
自分の時間を削ってもやっている人が多くいることは承知しています。

しかし、白地に黒点が小さくあるだけでそのもの自体全てを悪く言う国民性です。


最初のは、
その時の状況で。
今年はよく民間の保険を使うのですが、
前不払いがありその時の教訓でしょうか?
加入している状況を保険会社の方が確認して、
何ができるかを細かく説明し始めました。

公務員の大概の状況は、
こちらが言った事を如何にに小さくして答えることのようです。

場合によれば、対応できない。無かった事にする。

に時間と労力を使い・・・

次は、民間は企業が自分の所の利益を削りしていることで、
役所などの経費の出所は【税金】だけです。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、論法はおかしいですね。
特に民間と分ける必要はなく
同じように批判すればいいだけのことですよねえ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論法としてはおかしいと思います。

「税金泥棒」に関しては、公務員の実態を知らずにメディアが取り上げる断片的な情報だけで判断してると思います。(その取り上げられてるのは犯罪者や無駄遣いがメインですが)

それにけしからん事をしてるのは民間も同じですから、公務員だけを矢面に立たせて悪いとか「けしからん」とかいうのはおかしいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

論法が不正確と感じます。
部分的に正しかったり正しくなかったりするため、
広い意味では、論法がおかしいと感じると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おかしな論法が多いです。
あげられたもの以外だと、あるところでは、「民間ではこんなことはありえない」とか言って非難し、別のところでは、「民間じゃないんだからこんなことではいけない」と言って非難してます。
霞が関勤めの国家公務員や、市役所・町役場に勤めている公務員、教師、この前までは郵便局員。こういった人たちの違いは非常に大きいのに、一緒くたにして論じたりしてる人も多いです。
冷静な議論ができる人がしっかりと制度設計をしていくことが大切ですね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

公務員です。

「税金泥棒」という言葉、大嫌いです。私は給料を税金からもらっています。しかし、当然、仕事をしています。給料以上の仕事をしている自信があります。(しかも、どれだけがんばっても、決められた給料より上がることはないのです。)間違っても楽して高給をもらっているなんてことはありません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「公僕」という言葉も嫌いじゃありませんか?

報道(一部かもしれませんが)は、無責任な表現・一般受けする表現が多すぎます。
一部の、あるいは目立った悪い事例があると、恰もそれが一般的であるかのように
一括りに表現します。「公務員は税金泥棒」はまさに庶民の好みそうな表現です。
しかし、ペンの暴力であり言葉の暴力です。反論しにくい立場の人への配慮がありません。
私の弟は静岡県庁に勤務する地方役人ですが、決して税金泥棒などではありません。

  • 回答者:報道は真実を伝えない (質問から51分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

仰りたいことは良く分かりますが、少しずれていると思います。

まず、あなたの友人が忙しいのはなぜですか?
忙しい=少しでも高収益な体質になりましたか?
(コストダウンやサービス品質の向上ができましたか?)
忙しい=高給でいいんじゃないか?という考え方はおかしくないですか?
真面目=給料もらえるって会社はあまり無いと思いますよ。

少なくとも公務員はローリスク=ローリターン
民間はハイリスク=ハイリターンという資本主義社会の大原則が成り立っていれば誰も文句は言わないと思いますよ。

問題は公務員がローリスク=ハイリターンという制度になっているということです。なぜそうなっているか分かります?
国(税金)でリターンを賄っているからです。
もちろん無給で仕事しろとは言いませんがローリスクである以上見合ったリターンであるべきかと思います。

ちなみに駐車場の話は、民間企業の場合は自社の利益から福利厚生に充てているのですよ。公務員の福利厚生の原資は何ですか?良く考えてくださいね。

別に公務員は敵ではないけれど、恐らく公務員が公務員の制度設計をしているので問題だらけの仕組みになっているのであって、民間会社が制度設計をすればいいだけの話だけだと思いますので、下っ端の公務員に何の責任もないかと思います。

===補足===
主語が論法ということなので、以上の説明より
上記2点の論法は正しい。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通りですね。
民間でもダメなところはいっぱいありますから。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あなたのご友人はそうかもしれませんが
本当の公務員の裏を知ればそんなこと言えなくなります。
公僕という意識がほとんどありません。
民間では考えられないような厚遇だらけですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から6分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る