すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

日本って外国と比べたら

親と子供がくっつきすぎだと思いませんか??

例えば

お風呂を一緒に入る行為
外国だと、虐待で逮捕される所もある。

外国は
高校や大学で強制的に
寮を進める親が多い。

僕の外国人の友人も
同じ事を言っていました。
何でもかんでも親にやってもらう人が多いと。

でも、今中国も親離れしない人が多いと聞きました。
それは景気がいいからですか??

  • 質問者:はん
  • 質問日時:2010-08-17 17:07:31
  • 0

並び替え:

もともとの文化が違うと思いますよ。
ベビーの頃から個室を与えられる外国と
川の字で寝る日本。。。文化の違いですよ、たぶん。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

景気に関係なく、親離れできてないし子離れもできてないですね。
欧米に比べたらくっつきすぎている感じがありますが
亜細亜で比較して見ると、案外そうでもないですよ。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

景気は関係なく、

環境によるのだと思います。

日本は親と子がくっつきすぎて、

あまり自立ができないのです。

いいような、悪いような気もします。

  • 回答者:めい」 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かにそうですね。
親の子離れが出来ていない人が多いように見受けられます。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

確かにそう行った面では子供にかまい過ぎです。でも、ネグレクトも多いですね。

  • 回答者:戦艦武蔵 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本人の暮らし方が、まとまって暮らす社会だったからじゃないですか?
隣組とか何々会とか、ご近所のまとまりって強かったから。
アジアってそういう社会を築いてきたところが多いと思います。
民族的に群れるのが好きとか・・・
個人的には、ベッタリ親子はちょっと異常な感じはしますね。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうなんでしょうか。

ネグレクトも増えているし・・・

日本の家族の在り方は、

結構いびつだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同感ですね。

ちょっとしたレストランでは、子供の入店禁止の
所がありますね。 (子供は、家でお留守番)

  • 回答者:匿 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。
友達親子っていうのが流行っていますが、なんだか気持ち悪いです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

相は思いません、外国の人でも同じだと思いますよ。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

場面によりますねー

ベッドルームが別なのはさみしいと思うな。
でもそれが普通の人から見たら子離れできてないことになりますね。

お風呂…これは年齢にもよるけど、うちはきょうだいで入ってました。親とはいってたのは、事故の可能性のあるとき。幼稚園かな。銭湯を許容するかにもよりそうですね。虐待で逮捕は知りませんでした。出先で、トイレに一人ではいっている子(幼稚園くらい)を見ると、ちょっと大人でえらいなと思います。幼稚園・小学校でいろいろひとりでやるように教えてもらえますから、小学校低学年をすぎてもまだ親と…というとちょっと子供っぽいとは思います。

入学式…は、晴れ舞台なので来てほしいな。受験…は、高校受験までは一応親が来てくれてました。義務教育だし。採用試験や、不採用時の交渉とかに母親が出てくるケースはひきますねー。これは親離れより子離れできてない(主婦が子育てのほかに情熱を注げるものを持っていない)のが問題かと。

スキンシップは…日本人はしないですよね。しないっていうか、もともと文化にないので…それはあってもなくても気にしないな。欧米人でやたらやるのも、スキンシップでつじつま合わせているっていうか、ほんとは全然うまく行ってないのにスキンシップで仲直りしてるのはあるなーと思いますね。

中国はわからないし、ひとくくりにできないですけど、私の知り合いの中だと、香港の一人っ子の友人は、とにかく親の期待がたくさんかかってて(お金も…。中学くらいからイギリス、大学くらいから日本、アメリカ…と)、それに応えるのが大変そうでした。むしろ、自分にだけ投資している親の焦りみたいなのを客観的に分析してましたねー。自分しかいないから、いろいろこなして結果を早く出さなきゃいけないって。そのぶんまじめでした。遊びもするけど、遊ぶの教養の一つだから…みたいなまじめな笑。
長男のプレッシャーに似てるのかな。なので親離れ子離れできてないのとは別な感じがしました。そういう人の親って、仕事で家にいないし…

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

思います。大学の入学式にまで親が着いていくのが日本なんですよね。

日本や中国で親子が密接になるのは、1家族あたりの子供の数が少ないからだと思います。
中国は「一人っ子政策」なので、たった一人の子供をいつまでも大切にしてしまうのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

子供が少なくなった分、余計そうなのかもしれませんね。
親が子供に構いすぎる。
人数が多かったら、そこまで過保護にでもできません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

>外国は
>高校や大学で強制的に
>寮を進める親が多い

これなんかはむしろ日本に比べて外国では親離れ・子離れができていない例では?
高校や大学を本人の意思で選べないなどというのは
子どもの意思を尊重できてない最たる例だと思います。

自立を促すために家を追い出すというのは
裏を返せば同居していたら自立できない人たち、ということになります。

また外国といってもヨーロッパ及び旧植民地などの文化圏と
アラブやアフリカ、東アジアなどもそれぞれ違います。

それぞれ違うというだけの話で、どちらが親離れ・子離れできているかといえば
どっちもどっちなんでしょうね。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

極端なんですよね
過保護で子供に甘い親もいれば虐待したり放置したりね
日本では子供だけで留守番させて親が買い物に行ったりパチンコに行っても罰せられませんが外国では即刻逮捕されます。
中国は一人っ子政策の国ですからどうしても過保護になるのは仕方ないかも知れませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親が子離れ出来ていないのが日本です。
アメリカでは高校 もしくは大学を出たら自立させる為に
即 家を追い出しますが
日本ではいつまでも自分の手元に置いといて
自分の思うようにしたい。 そんなバカ親が多いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

景気がいいと所得も上がりゆとりも生まれるでしょうが、
日本も中国も子供が少ないので、
子離れをしない親が多いと思いますね。
西洋では、あなたのご指摘のとうりですね。
要は、成人になって自立させる事が重要ですから、
どちらも一長一短あると思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

親子がくっ付き過ぎというより.多干渉なのですよ。

外国では体のくっ付きはします。
肩を抱いてテレビを観たり.良かった時は体ごと受け入れて抱きしめます。
挨拶も親子ともキスです

日本はそのようなコミュニケーションの取り方は出来ない代りに干渉しすぎ。

もし日本人が子供を抱き褒めて体ごと表現をして幼少時期から育てていたら
子供自身が親と離れてどこにいようと.親から守られているという信頼関係が強くて
いられます。
それが無いから..いつまで経っても子供は不安で親から自立もできず.親も子供を
手放せなくなる。
そりゃ~口だけで「お前には私がいるから」と言われてもそれは他人でも嘘でも
いえる言葉ですから.抱きしめて育てて貰えなかった子はなかなか親から離れるのも
不安でしょうね。
親は子供を抱きしめて育てるべきですね。

なので自分自身しっかり意思を表現する事ができない人も日本人は多いですね。
親が子供の脳をストップさせてしまい.なんでもお膳立てをしてしまえば。

うちは背中で子供を見てます。
景気は関係ないです
自立を望んでいるからです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうでしょうか?
親孝行しただけでマザコン呼ばわりでバッシングされるのはさすがに日本だけかと思いますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

そうかもしれませんが、一概に外国と言っても色々ありますし
外国が全ていいとは限らないです。
日本の文化もありますしね。
まあその上で過度にくっつきすぎるのは良くないですよね。

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

それは外国というか西洋文化のところだと思いますよ。
東南アジアなんかくっついてますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  

親と子供がくっつきすぎで自立する気のない子供が多い気がします。
景気と言うより少子化のせいだと思います。
外国で子供と一緒にお風呂に入ってはいけないと言うのは
性的虐待をする親が多いからって聞いたことがあります。
これからは日本も中国も少子高齢化の社会になっていくので
もっと親と子供がくっつぎすぎる世の中になりそうで怖いです。

  • 回答者:匿名 (質問から47分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います。
景気は無関係のような気がします。
親側が幼稚で子離れできない、子供を自分の所有物や投資、老後の保険、
みたいな感覚でいることが一因ではないかと思います。
本当に子供を思うなら、一人で生きて行けるよう親は、
ある程度の年齢になった時、子供を突き放すものです。
動物にできて人間にできない。
動物より劣っている人が多いのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仲がいいのはいいことだと思いますけど・・

まぁ何でもかんでも親に任せてしまう子どもや、その逆で何でもかんでも子どもの世話をしてしまう親はやり過ぎかもしれませんが。

景気は関係ないのでは?
きっと一人っ子政策のせいでしょうね

  • 回答者:とくめい (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  

親が子を思う気持ち、子が親を思う気持ちは、どちらも同じです。

もっと、くっついていいと思いますけど・・・。

子供は託児所
学生は寮
親(老人)は老人ホームでは悲しすぎますよね。

子供は、親におむつを替えてもらい、外に出て(寮に入って)親のありがたさを分かり、年老いた親のおむつを替えるのが世の常だと思いますよ。

  • 回答者:2027 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そう思います
少子化で一人っ子も多くなり、さらにその傾向が強まっています。

  • 回答者:匿名 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  

親離れしない子がよくないのではなく
親が突き放す事をしないからです
動物は皆 独立親が促し 巣から離し自分で
何とかする術を教える
人間も昔は12歳くらいからオトナ扱いでした
今は全く 親または、その親が子、孫を
甘やかしすぎ 景気とは別と思います

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る