すべてのカテゴリ » マネー » 資産運用 » 先物・FX

質問

終了

日本はもはや、為替介入によって禁断の扉を開けてしまったと思いますか。
為替介入ってモルヒネのようなものですよね。抜本的な対策にはなりえない。

抜本的な対策とは何でしょうか。なぜやらないで来たのでしょうか。

  • 質問者:タマ
  • 質問日時:2010-09-19 23:22:56
  • 0

為替介入自体はそれ程禁断ではないが、今回のような非不胎化をするのであれば禁断と言えない事もない。たぶん、どこかの時点でTDB発行するのだろうから厳密には「ヤりっぱなし」という事にはならないだろうけど。

抜本対策とは、貴方の給料を1/10に減らすこと。私や他の全ての人の給料もね。

自分では何もやらず、他人にイノベーション起こせ!なんて言うヤツはロクでもない。

===補足===
TDBとは俗に”為券”と呼ばれる政府短期債権の事。一種の国債。
日銀は札を刷ってドル札を買う。だけど同額の債権を売り出し銀行などが買うと、購入代金として市中に流れるカネが日銀に行くので、市中に流れる”日本円”の総量は変わらない。なのでインフレも起きない。
非不胎化とは刷った札を市場に出しっぱなしにする事。結果、市中に流れる”日本円”の総量は増える。札の価値が落ち、物価が上がる。緩和策と同じ。

何故円安誘導すると思う?
中国製/日本製で全く同じ物を作っても中国製の方が安い。原材料費では大きな差は出ない。大きく差が出るのは原価に含まれる人件費。これは中国の方が安い。
じゃあ、日本の人件費減らせばいいじゃん。そうすればトントン。ブランド力のぶんだけ日本製の競争力が高い。
円安ってのは、そういうことだ。ドルベースで考えた際の社員の給料を下げるって事でしょ。

全ては相対的なのだから、日本円でのみ考えるのは良くないよ。

  • 回答者:とくめい (質問から31分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

TDBって帝国データバンク?

給料を減らして物価は?

並び替え:

デフレから抜け出せないし、95年の時と違い、世界的な不況ですから、協調介入もできないでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

デフレ脱却ではないでしょうか。今回はドル買いに使用した円は市場に残していくので円の価値が薄まることになり 円の魅力を低下させながらの介入となりますので効果は実質的なものになります。でも本当は将来に対して安心感を与えることなんでしょう。でもその為には国債の実質低下を行わなくてはならないでしょうね。にわとりたまごのはなしです

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁断の扉でもないと思います。以前にもやっていたことですから・・・
抜本的な対策は、国内の景気を向上させることがまず第一だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですよね。国内景気。なぜ、20年近くもだめなんでしょ?

内需拡大  これしかありません。
政局だけ、政治家の能力不足

以前の政治家は悪いこともしたが、それなりの国民への実績は残した。
今は両方出来ない。
一般人と変らない。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

抜本的な対策と言うものは、ないのではないでしょうか。

為替介入せざるを得なかったということですね。

口先介入だと誰もがみていたと思います。

しかし、介入は禁断の果実だともいえます。

一時的に円安に持っていっても、市場の力は円高に持っていこうとしています。

日本円が円高になるのが解せないのですが、市場は儲けのために円高誘導をしていると思います。

この円高が、経済の実態を現わしているとは思いません。

  • 回答者:パソコンおじさん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今回は一時しのぎだったと思います。そして、その効果は出ています。
投機筋(ハイエナ)を追い払うにはバッチリだったと。
月末まで死守すればOKくらいのつもりでしょう。2兆円未満ですから。
もともと、70円台の記録を塗り替えてから長期の円安トレンドに行くはず・・の途中です。
何をしても、数年間は円高のトレンドが変わらないことは分かってると思います。
やはり問題は、円高へ向うスピードですね。
輸出産業に売りのチャンスを与え、中国の円買いを阻止し、ドルの価値を上げることが
当面の対策じゃないでしょうか。

  • 回答者:匿めい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

為替介入って今に始まったことじゃないです。
昔から口先介入、為替加入、協調介入などなどいろんな方法がとられてきた延長線上でしかありません。

抜本的な対策は中国の元を米国と組んでどうにかさせることです。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当初はG7財務会議で協力を得てから介入する予定だったけど、代表選挙が終わるまでやらないで来た。
代表選挙が終わって急激に円高が進行し過ぎたから為替介入を決断された。

抜本的な対策は無いです。
米国景気が回復している目処でなければ為替介入は成功しない。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

為替操作にはタイミングが必要だって聴きました。

今回のタイミングは意表を突く形で介入され、効果が出てます。

公表してから介入では効果は出ません、相手方に防波堤を作られるからです。

もう円高は危機的状態だったから介入したんだと思う、この機に円安に転じてくれればいいんですがね。

  • 回答者:空 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2兆円足らずで何ができるものか。
これで終わりだと思うなよ。防衛ラインを破れば、あっという間だ。
ブタ野田の青ざめた顔が楽しみだ。

代表選の方が日本経済なんかより大事だからね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

どうも~、しくはさん!!いつもありがとうです。
しくはさんって男性??
こんなところで、変な質問ごめんなさい。酔っています。

もう、安くなりすぎて赤字だから使う気になったのでしょう
1時的がくせになり なんでも切り崩してゆき
最後は お墓入り

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禁断の扉とかそんな大げさなものでも無いです。
おっしゃるとおりの対症療法。

抜本的な対策はないです。
だって欧米が円高を望んでいるのですからね。
出来る事といえば量的緩和くらいなもんです。
まあ日銀がのろのろしてるのも悪いんですが。

  • 回答者:匿名 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る