すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

尖閣問題で、なぜハッキリと総理が政治介入していないと国会でいわないのでしょう?

尖閣諸島の問題で、野党から政府が政治介入したのかという質問があったのに対して、『捜査に対して』政治介入したことはない。と、つねに「捜査に対して」ということを入れていました。なにかこれは予防線を貼っているように思えました。将来政治介入の証拠が出てきたときに、私は捜査に対して政治介入してないと言ったけど、そのほかに政治介入してないとは言っていない、だから国会で偽証はしていないんだ。という逃げ道を作っているように感じました。これは私の邪推でしょうか、なぜハッキリと総理が政治介入していないと国会で断言しないのでしょう?こういう捜査をしろとは言っていなくても、そのほかの政治介入をしているのではないのでしょうか?そして、なぜ、そこを野党は追及しないのでしょう?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-09-30 22:18:16
  • 0

並び替え:

管さん自身、ある程度の政治介入「的」なことをしたと自覚しているからで・・・間違いない!
かといって、法治国家であること、また三権分立の建前で、政治介入は、簡単に行っては、いけないことになっている。

野党の自民党は、政治介入すべきだと党首が言ってしまっているから、突けない。
その他の野党も、妥当な手があるか自信がないから、まあ、こんな程度のことだろう。

この度の尖閣列島問題は、政府ではなく、日本国民自身に、中国と本当に戦う覚悟があるかどうかが、問われなければならない!

  • 回答者:団塊 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

管さん自身、ある程度の政治介入「的」なことをしたと自覚しているからで・・・間違いない!
かといって、法治国家であること、また三権分立の建前で、政治介入は、簡単に行っては、いけないことになっている。

野党の自民党は、政治介入すべきだと党首が言ってしまっているから、突けない。
その他の野党も、妥当な手があるか自信がないから、まあ、こんな程度のことだろう。

この度の尖閣列島問題は、政府ではなく、日本国民自身に、中国と本当に戦う覚悟があるかどうかが、問われなければならない!

  • 回答者:団塊 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

うっかり断言して自分1人が責任を取らされる立場に追い込まれるようなことになったら嫌だ・・・と思って逃げているからです。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

世が世なら刺されてるような失策ですね

カンは臆病で無能な宰相ですね

追い詰められない谷垣も、どうかとおもいますが?

  • 回答者:トクメイ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

所詮、管さんですよ・・。

右往左往して、ヒィヒィしている状態ですので、何一つ断言はできないですね。

  • 回答者:2027 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

「司法」「立法」「行政」三権分立が建前なのでやったと言えません。
よど号ハイジャック事件のように政治介入は超法規的措置、本来倒閣覚悟の手段です。やるならうまくやらないとね。

「へたくそ」

正直な感想です。タイミング早すぎるわ一地方検事に「日中友好関係を考慮し」なんてイヤミ言われるわ実は騒動を起こす密命をうけた工作員かもしれない船長を英雄にしちゃうわ「何やってんだこいつら」ですね。

野党は追及してますよ。ニュースでも映像は何度も流れてます。政治介入したかどうかより追求すべきことはあると思いますけどねえ。国家戦略レベルのリスク管理とか中国以外との連携とか産業界に対する中国べったりの経営方策に対する指導とか。

  • 回答者:dynoz (質問から24時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

菅内閣の閣僚を見れば一目瞭然。
自己保身の塊連中が「危機管理の危の字も知らない」「政治ボケ」集団だということ。
政治介入して、釈放することに「問題ない」ということと、政治介入したことが「問題になる」事との天秤で計ることさえもできない、まさに「火の粉は被りたくない」、首相の座を明け渡したくないという一点の自己中、自己保身首相のなせる技でしょう。

悪質性の問題を抜きに考えれば、小泉内閣の時に中国や香港の活動家が尖閣列島に上陸した事件がありましたが、この時は首相の政治介入により、逮捕後「国外追放処分」で釈放しましたが、大きな問題にはなりませんでした。
中国とは靖国参拝などで、小泉政権はギクシャクしていましたが、これなどは「問題をこじれさせない」「利用されない」という意味では、「危機管理」がなされていたということでしょう。
時期が民主党代表選と重なっていたとかの言い訳もありますが、ためにする言い訳でしかない。
代表選の期間中もしっかり国政を見ています、という発言をしていたのは当の本人ですから。
政治介入の言質をとれば、そこからさらに傷口を広げることもできますが、普段は口の軽い連中がこの件に関しては「口を固く閉ざしている」ので、もう一つ攻撃できないのでしょう。
もう少し時間がたてば、もっとはっきりしてくる。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

ニュースでは「其れらしい事」は言ってましたね。
 でも明確に言わないのは、あとで追求されるからです。
 下手に答えて墓穴掘った人もいますから、常に用心が肝心です。
国会答弁では、官房長に答えさせて、男らしくないな、って感じました。
逃げてると思いますよ。
沖縄の時何もコメントしませんでしたし。
泥がかぶるような事は嫌なんでしょう。
 自分が聞かれてるのに、答えは官房長官に「丸投げ」してました。
つまり、事実上、総理の女房役といわれる官房長は、本当に泥をかぶりたくない総理の「女房役」を勤めてるわけです。

細野氏も総理の意向ではなく、官房長官の指示で行かれたとか。
 本人は個人の繋がりで行ったと言ってますが、これは明らかに「違い」ますよね。
 前副幹事長として、誰も引き受けるわけ無い貧乏くじを引き受け、官房長の内示で行ったと思います。選挙での小沢支持のツケって事ではないとは思いますが。。。

他の可能性ですか??
政権とって間も無い民主は兎も角、自民はアリかもしれませんね。
 あからさまに口に出して言っても言わなくても、「態々言わなくても、動き方は当然判るだろう?」って言ったり、相手にそう思わせたりのが「日本の慣習」であったりしますので、ハッキリと指示しなくても、相手側が圧力と感じて、「察して動いた事」はあったかもしれませんね。

自民が気合入れて、介入の有無を糾弾していましたが、裏を返すと「政権与党の自分達も、政権時には政治的圧力介入をやってきたのだから今の民主がやらない訳無い!」って感じに受け取られましたが。。。。
自分達がやってきた事は、当然相手もしてるだろう って考えるのが世の常だと思います。

  • 回答者:ニュースでの印象 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

想像でしか、物が言えないのですが、

「捜査」には介入していなくても、
「起訴するか否か」の判断、つまり「解放するか否か」の判断については
まず間違いなく、政府が介入していたのでしょうね。

おそらく、「政府としての超法規的(?)措置」で、船長を解放したとなっては、
日本政府が、中国政府の圧力に屈した事になってしまうので、
「日本の(通常の)国内法に則って解放した」事に、したかったのでしょう。

でも、検察それも地検ごとき(失礼!)が、
国際情勢まで自分で判断して容疑者を解放するって、どう考えても異常ですよね。
検察は、国際情勢の部分は政府の判断に任せて、
粛々と起訴の準備を進めるのが当然だったと思いますし、そうしたかった事でしょう。

船長を解放した事は、日中の折衝上の明らかなミスでしたが、
その責任は、実は沖縄地検にあるみたいな事になってしまいました。

日本の野党も、政府のお粗末な責任逃れをこれ以上突いたところで、
情けないだけで、何も益がないからテキトーにやってるんでしょう。

  • 回答者:ニッポン、ヲワタ! (質問から33分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る