すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

クラウドコンピューティングの意味なんですが、私なりに理解した結果、ほぼSaaSと同じような意味だという結論に達しました。こういう理解で正しいでしょうか。もし違えば正しい意味を教えていただきたいです。

  • 質問者:ティラノ
  • 質問日時:2008-08-11 19:13:23
  • 0

クラウドコンピューティングは、サービスの向こう側を意識させないシステムの総称と言う位置付けなので、SaaSもクラウドコンピューティングの一部と言えます。

なのでSaaSはクラウドコンピューティングを表すイメージの1つであるけど、クラウドコンピューティングはSaaSと同じ意味とは言えないと言うのが回答になるかと思います。

他にはWinnyみたいなファイル共有みたいな使い方で、そのソフトの先がどうなっているかが見えない『サービス』が有ったとしたら、それもクラウドコンピューティングの一部ですね。

同様に個人で使用しているクライアントマシン時間を何処かの研究機関の大量計算を要求するシステムに貸与する仕組み(グリッドサーバシステム)もクラウドコンピューティングと呼べるでしょう。他にはユビキタス、Web2.0の概念等も含まれます。

技術的観点からすると『サーバが隠蔽されている』事を特に強く要求されている気がしますが、システム全体としてはサーバにこだわらなくてもユーザインタフェースから見てサービスがコンピュータから独立して見えていればクラウドコンピューティングと呼んでも良さそうな気もします(これは正しい意味と言うよりも私の私見になるかも知れません)。

研究者や立場によって見解の異なる言葉では有ると思います。なので、簡単に説明すると言うのは少々難しそうですね…^^;。

# 私も最先端現場から引退して随分と経つので正確な事を把握しているかは謎です。なので、こんなレベルの説明でもお力になれれば幸いです(ここまでは正しい説明をしている自覚は有りますが、それ以上深いレベルに関しては正しいと断言して説明する程の余力はありません)。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

う~ん、何となく分かりました。
SaaSもグリッドコンピューティングも含まれるんですね。
結構広い概念なのですね。
まさにユビキタス社会ではクラウドコンピューティングが広く使われそうですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る