すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 経済

質問

終了

外国産農作物に高い関税をかけなかった場合、国内産農作物は勝負できませんか?
よく指摘されるように、国内農家の多くは廃業するしかないぐらいの打撃なのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2010-11-14 16:54:54
  • 0

並び替え:

日本人が国産を買えばいいです。
そうすれば売れないものは業者は仕入れませんから。

  • 回答者:匿名 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

勝負になりません。
安い外国産に流れますので
高い国産は買わない
農家はもぅ 廃業ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

国産でも、高級志向のものや日本独特のものなどは一部生き残れますが、大半の農家にとっては廃業せざるを得なくなるぐらいの打撃です。
地産地消でも限界があります。
消費者の家計には助かりますが、農家にとっては致命的です。
ただ、世界的に見れば、狭い土地で効率の悪い農業をやっていること自体、もったいないと言えなくもないですね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本の農業は、狭い土地で営まれているので、国際的には規模の利益が得られないと言う問題が一番と思います。人件費の問題もあるでしょう。これらを考えれば国際競争力はきわめて弱いと思います。

しかし、いろいろの業種の弱点ばかりを主張し、税金投入を要求し出したらきりがないのではないのではないかと思います。

いまや、あらゆる業界が国際競争の中で頑張っているのですから、質の競争、味の競争もありますのですから、もう一度根本から見直してみたら如何と思います。

農業の株式会社化、合理化は限界か、強み弱みを再検討する必要があると思っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本国内では安い米や中国産とは喧嘩になりません。
なにもせずに手をこまねいていれば大打撃で離農が進むでしょう。
でも日本のものはもともと品質がよく、一定基準を保つものなど外国でも引き合いがあります。国内向けのお米などでも付加価値をつけられるような農業を目指したところは右肩上がりだそうです。
食糧自給率維持のためにも政府、自治体をはじめ皆が協力して箱物ではなく、しっかりした政策で体力をつけさせる。そして離農を減らすだけでなく、儲かる農業として就農を増やすくらいしないと。

  • 回答者:とくめい (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

輸入農産物は質が同じ上に安いとくりゃ、市場任せにすれば負けますわな。代わりに収入補償しつつ輸出に耐える品質改良の支援をするとかの手立てが必要です。

  • 回答者:3等米 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勝負できないです。生活出来なくなるので農家は廃止する打撃です。
安いお米を買うに決まっているので。お金持ちは別でしょうが。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勝負になりません。
日本の農業就労者は60歳以上がほとんどです。
現状の農産物価格でも若い人は農業に従事できません。
自由化になり、更にこれ以上の価格低下になれば農業をやろうという若者が居なくなります。
お米だけではありません。
野菜、花なども価格では勝負できません。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勝負にならないでしょう。

広い農場を持ち大量生産をしている農家では、豊作のたびに生産調整をさせられ若い人のモチベーションを下げています。
生産調整をしなければ農産物の価格が落ちてしまいますが、海外品が関税なしで流通したらさらに価格が落ちて労働意欲が失せます。

今の殆どの農家は兼業農家で作る作物の殆どは自家消費のためです。
僅かな残りを市場や道の駅へ出荷していますがこれらの作物がすべて輸入物に変わってしまい市場に国内の農作物は出回らなくなるのではないでしょうか?

残るとしたら、日本酒の原料となる山田錦だけでしょう。
残留農薬とかの問題もありこれだけは輸入米には頼らないと思います。
が、日本酒がベラボーに高価になると思います。

コシヒカリなどブランド米は残るという意見もありますが、有機農業の米は多少残るかと思いますが、普通の消費者は安いカリフォルニア米を買うようになるでしょう。

これまでの農業政策は保護しているようにみえてますがいろいろな犠牲を押し続けていました。

たとえば大規模に農薬を昔はヘリコプターで農薬散布をしていましたが、環境に悪影響を与えるため今では殆ど見られません。
人の手間がかかる環境で作物を育てなければならないならば安くできるはずがないです。

年々ものすごい勢いで水田が埋め立てられ住宅地や公園・公共施設に変わっています。

  • 回答者:消える日本の原風景 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

勝負できないです。
廃業の農家が続出するでしょうね。
消費者にとっても食の安全の危機が待っています。

  • 回答者:トクメイ (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

そのとおり!廃業するしかありませんね。コメの関税は700%でっせ。
突然1/7のコメが入ってきたら、みんなそっち買うでしょww
たまの贅沢に魚沼コシヒカリ。ふだんは輸入米ってねw
そんなんで持続的に農家やってられんでしょ。

地産地消のコダワリも、サイフの中身にゃ勝てないのよね♪

企業は先を競って海外に出て行き、国内は益々空洞化。資源も無く、食料も無い国ニッポン。いったいどうなっちゃうんでしょうね~。

  • 回答者:とくめい (質問から48分後)
  • 0
この回答の満足度
  

はい、勝負出来ないでしょうね。
国内農家は壊滅するでしょうが
再び持続可能な形で復活するでしょう。
保護しているだけではジリ貧で駄目になるだけですが
一度壊してしまえば何とかなると思います。
日本の農業って素晴らしいのに、現行のシステムではそれを生かせてないですからね。
中国でも日本の米は高額にもかかわらず大人気なんですよ。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る