すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » 料理・レシピ » その他

質問

終了

あさりの砂抜きなのですが、
パッカーンと口を空けすぎのような気がするんですが、塩の濃度が濃すぎるんでしょうか?

空きすぎなのは死んじゃったんでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2010-12-20 18:49:27
  • 0

並び替え:

全開になることはありませんから、
濃度が濃すぎて、お亡くなりになったのでしょう。
確か3%濃度(水1リットルに対して塩30グラム)
で良かったと思うので。
あさりのバター焼き、酒蒸し、スパゲッティ、味噌汁。。。
旨いですよね。むき身の缶詰や袋詰めでも
いいですが。

この回答の満足度
  

酸欠かと。
水+塩の交換は、最低でも1日1回はしないといけません。
口が開き過ぎなのは、生存が微妙なので、新鮮な水+塩に浸してみて下さい。
生きてれば復活し(口が閉じ)ますし、死んでればそのままです。

貝に対して、水が少ないのもいけません。深さ数センチは欲しいです。

  • 回答者:何れにしろ食べられる運命 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  

......というか..パカンと口を開けていても動かしたりしたらビックリして口は閉じますよ
閉じなければ死んでいるはずですよ

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私も子供の頃、母に頼まれてアサリの砂だし業務を仰せつかった時・・・
パッカーンとなりました(笑)
確か、塩を入れすぎたのが原因ではなかったかと記憶しています。
その後、母がどのように対処してくれたかは定かではありませんが
味噌汁にして食べましたが全然大丈夫でしたよ。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

死んではいません。
塩の濃すぎ=水が足りない為、水中の酸素が足りないのでしょう。
今の状態で、少し水を足してみてください。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

生きてたらそれほど口をあけないので、身があるなら死んでるでしょうね。

塩の濃度は舐めてみて海水くらいの濃さだったら大丈夫です。

  • 回答者:匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る