すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 経済・産業

質問

終了

あけまして おめでとうございます。ブミプトラ政策とは何ですか?解りやすく教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-01-01 00:06:31
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

ご回答有難うございました。
質問から30分経過し、十分納得の行く回答も戴きましたので、終了とさせて頂きました。(終了時間・0:32)
有難うございました。

ブミプトラ政策(ブミプトラせいさく)は、マレーシアの経済政策。
「ブミプトラ」bumiputeraとは、サンスクリット(bhumi putra, भूमिपुत्र)から移入された語彙で、「土地の子」を意味する
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%A9%E6%94%BF%E7%AD%96

===補足===
多数派ながら経済的には貧しいマレー系住民と、少数派の中国系、インド系との経済格差是正のため、マレー系を優遇する政策。
69年の民族暴動を踏まえスタート。起業の際の政府系融資優先や、公務員採用の優先など
http://mainichi.jp/word/archive/news/2008/03/20080315ddm007030003000c.html
ブミプトラ政策を詳しく書かれています

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:DYx0WSu9q4wJ:www.junmas.com/classic/handyguide/kisohen/bumi.html+%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%A9%E6%94%BF%E7%AD%96&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ビジョン2020のもと先進国めざして頑張るマレーシア。そんなマレーシアを足元から見た辛口コラムです。初回はマレーシアについてほんの一部ですが知って頂きたいと思い 、マレー人優遇政策「ブミプトラ」をプロローグとします。

<ブミプトラについて>

マレーシアは人口の6割をマレー系、3割を華人系、1割をインド系が占める 多民族国家です。民族独自の風習や習慣が共存しており、アメリカなどと違って言葉も様々です。国は民族間の経済格差を縮小するため「ブミプトラ」と呼ぶマレー人優遇政策を行い、土地や建物の売買、公務員の採用、大学入試および主な産業面においてマレー人を優先・保護しています 。

この背景は、イギリス植民地時代に安い金で良く働く華人・華僑が重宝がられ、
その後、政治、行政、産業面において国を牛耳るようになってきたため、 マレー連邦として独立した頃から(民族対立の末に招いたシンガポール独立もあって)マレー人の経済的進出を促すため具体化し始め、前首相(マハティール)によって 強力に推進されました。

しかし、ブミプトラ政策の導入後、マレー人の社会的地位が向上した反面、マレー人が優先的に採用された公的機関では非能率と怠慢が横行し、また、過度の個人主義的、利己主義的な傾向が顕著になったのです。

これを是正するため、マハティールは「ルックイースト」と呼ばれる政策「個人の利益より集団の利益を優先する日本や韓国の労働倫理に学べ」を実行し、集団主義や労働倫理を日本や韓国に求めたのです。

政策を推進した前首相は著書「マレー ジレンマ」の中で、元々の土地っ子は豊かな森や海から得られる食料に恵まれ一生懸命に働かなくても喰ってゆける、近親結婚が多く劣勢になりがち、などの理由も挙げて 、競争力の無いマレー人に対するブミプトラは必要だったと強調しています。

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:62bxhbpqFukJ:www.geocities.jp/koji_777_win/column/column1.htm+%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%82%A2+%E3%83%96%E3%83%9F%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%A9%E6%94%BF%E7%AD%96&cd=5&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ブミプトラ政策の抱える問題点
http://www2.synapse.ne.jp/naomi/study/poor_edu/ronbun19991220_6.htm

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何時も、詳しくご回答戴きまして有難うございます。
今年も是非いい年にしてください。

並び替え:

このブミプトラ政策には、人口の約6割を占め、もともとこのマレーシアの土地に代々住みついているマレー系の人々に対し、「マレーシアは自分達の国なんだ」という民族意識と自主独立の気運を高めるという政治的な意味合いがあります。
そのためには、極めて優秀で強力な経済観念を持った中国系の人々(中国本土から渡ってきてマレーシアに住みついた人々)のこの国に対する経済的支配をある程度抑制する必要があるのです。
マレーシアには華人と呼ばれる中国系マレーシア人が人口の約34%を占めています。
もともと第2次世界大戦後、アジアなど一部の新しい独立国家ではとても強力な華人の経済活動に対する抑制政策を採ってきましたが、1971年にスタートしたこのマレーシアの「ブミプトラ政策」はその一例でもあります。具体的にその政策のいくつかを紹介してみましょう。


1 教育におけるマレー人優遇
教育現場では、初等教育から大学までマレー語を国語とし、中国系の学校でも必修科目としています。また、入学定員も人口比率を大きく上回る形でマレー人の割当が高く、同じ学力でもマレー人と非マレー人(華人、インド系)では難易度が大きく異なります。こうしてマレー人の教育水準を高めようとしているわけです。


2 就職におけるマレー人優遇
教育と同じように就職機会もマレー人の方に大きく門戸が開かれています。特に公務員、政府系の基幹産業などはマレー人を優先的に採用します。


3 住居におけるマレー人優遇
民間の開発した住宅や工場でもそのうちの一定割合はマレー人のためにキープしておかねばなりません。そのためマレー人は競争なくいい条件の物件に入ることが出来ます。住宅等の分譲物件はマレー人に対してのみ一定額安く販売することになっています。


4 銀行融資におけるマレー人優遇
個人でも企業でもマレー人は優先的にいい条件で融資を受けることが出来ます。


5 会社経営上のマレー人優遇
マレーシアで会社を設立する場合、強制的にマレー人を株主にしなければなりません。能力があろうとなかろうと役員や社員の一定割合はマレー人でなければいけません。また、マレー人が100%出資している会社は、政府系の仕事を優先的に受注することや業務上の特定の免許などを優先的に発給してもらうことが出来ます。


その他にも細微にわたり全ての分野でマレー人が非マレー人に対し優遇されるような施策が施されています。このような政策によってマレー人の経済的社会的基盤を強くし、生活水準を向上させようとしているわけです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご丁寧なご回答有難うございました。
今年はいい年になる事をお祈りしております。

ブミプトラ政策には、人口の約6割を占め、もともとこのマレーシアの土地に代々住みついているマレー系の人々に対し、「マレーシアは自分達の国なんだ」という民族意識と自主独立の気運を高めるという政治的な意味合いがあります。
そのためには、極めて優秀で強力な経済観念を持った中国系の人々(中国本土から渡ってきてマレーシアに住みついた人々)のこの国に対する経済的支配をある程度抑制する必要があるのです。
マレーシアには華人と呼ばれる中国系マレーシア人が人口の約34%を占めています。
もともと第2次世界大戦後、アジアなど一部の新しい独立国家ではとても強力な華人の経済活動に対する抑制政策を採ってきましたが、1971年にスタートしたこのマレーシアの「ブミプトラ政策」はその一例でもあります。

http://www.junmas.com/classic/handyguide/kisohen/bumi.html

  • 回答者:今年もヨロシクです。 (質問から2分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。
今日は、早々のご回答有難うございました。
今年は、いい年になるといいですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る