すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

災害時に一番はじめに復旧するものって、
ガス、電気、水道どれだと思いますか?
規模や条件にもよりますが、一般論として、お願いします。
理由もお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-12 13:35:50
  • 0

並び替え:

電気だと思います。電線を通っているので。

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気かな。
水は買えば何とかなる。
ガスは、ガスボンベがあれば利用できる。
電気は買ってくるわけにいかない。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

水か電気で迷いましたが、電気だと思います。

これまで災害が起こった時も大体そうだったと思います。水は給水車とかがありますね。

  • 回答者:しろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

水か電気で迷いましたが、電気だと思います。

これまで災害が起こった時も大体そうだったと思います。水は給水車とかがありますね。

  • 回答者:しろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気です。
阪神大震災のときそうでした。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気の方が早く復旧すると思います。
水道とガスはあちらこちら土を掘り起こさないといけない。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気です。
神戸のときもそうだったから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は水道だと思います
水がないと・・・生きていけないからです
火は熾せばいい!!

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気が早く復旧します。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気・水道・ガスだと思います。
電気は復旧作業が他のより比較的
簡単にできると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気が一番早く復旧します。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気でしょ。
調整がしやすいから・・・他の地域の電力量を一部停電にできるしね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気だと思いますよ。

理由は電気がないと何も始まらないからです。

  • 回答者:aoi (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

一番はやいのは電気だと思います。
実際早いです。
理由は、ガスや水道は配管が破壊されてたりすると地面をひっくり返して大工事をしないといけませんが、電線は破損箇所の確認さえできれば修復はわりと簡単だから。
しかし、病院などの重要施設に優先的に供給されますから、一般家庭に回ってくるのは少し遅くなります。

本当は、被災者にとっては水道が早く復旧してくれるのがありがたいんですけどね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気、水道、ガスの順です。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気 水道 ガス の順だと思います。
水は給水車などで、それなりに対応できると思うので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気が一番早く復旧します。

ガスと水道は、配管の点検が必要になるので
復旧するのに時間がかかります。

  • 回答者:ジャスミン (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電力会社の人の話しですが、
電気が一番復旧が速いということでした。

  • 回答者:匿名 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  

まちがいなく水道でしょうね。

電気、ガスがなくても生活はできますから。

人間は80%水ですから必要です。

  • 回答者:匿名 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気 水道 ガス な気がします

阪神大震災の時は そうでした。

  • 回答者:匿名希望 (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気=>水道=>ガスの順ではないでしょうか?

ライフラインに直結するのは水と食料ですが、これは一義的には配達で対処できます。

ちなみに2007年7月16日新潟中越沖地震の復旧手順は以下の順でした。

★7/16 10:13 震度6強の地震
    15:37 震度6弱の地震
    非難所で1万人夜を明かす。

★7/17 電話がほぼ復旧

★7/18 電気がほぼ復旧

★7/23 仮設住宅着工 避難生活3千人

★8/4 水道復旧

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気ですね。
概ね電信柱の地上部分にあるので、比較的修理をしやすいです。
ガスと水道は地下部分に埋められている管を修理しなくてはいけませんし、ガスは特にぶん投げておいたら、ガス爆発に繋がりやすいので、ガス会社は必死に直してまわります。
水道が一番最後になります。
理由はお役所仕事だからです。
数年前広島県呉市で水道管が壊れて呉市内が断水状態になった時は2カ月かかると言われた位です。
実際には広島市や国(水道事業を国がやっている地域があります=広島市安芸区内)が協力して3週間程度で直しましたけどね。
ライフラインだし、電気に関しては東京電力・東北電力以外に関西電力や中部電力等核電力会社から応援に行きますからおそらくガス会社も応援に行きます。

実際うちの義理の弟は東京電力に勤めていますが、阪神大震災の時には3カ月近く関西に行ってましたよ。
関西に泊まり込みで、電線や電信柱の工事に走り回っていたそうです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電気だと思います。
阪神大震災の時は電気が一番最初でしたので。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  

水道だとおもいます!

  • 回答者:つ (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る