自分の地域の避難場所を把握していますか?
並び替え:
知っています我が家から10分ほどのところです
しています 近くにあります
はい、しています。・。・。・
しています。 近くにはないです
していないです。。。。。。
把握しています。 家のすぐそばの小学校です。
把握しています。 私の住んでいる地域では近所の中学校が避難場所に指定されています。
一応、把握しております。
していません。 自宅近辺はわかりますが、勤務している会社周辺はわからないです。 意外と自宅周辺の避難場所は知っていても会社等勤め先の避難場所って知らない人が多いかもしれませんね。
批難所の事は把握していませんでした。近くの会館に看板が出ていたような気がします。 確かめないといけませんね。 ただし古い建物ばかりで、批難所の安全も心配です。
地元の小学校です!!
把握していませんが、、、イザとなったら職場に居座るつもりでいます。
はい、近所の小学校です。
いいえ、把握してないです。
いちおう把握しています。 現実に動けるかはわかりませんが。
把握しています。 。
近くにある小学校が避難場所になってます。
はい、把握してます。 近所の小学校、コミュニティセンターです。
把握しています。家から300mの距離にある中学校です。
把握しています。小学校が避難場所です。
勿論把握していますよ。
はい^^ 因みに、地元の中学校です
はい、普通の地震なら学校の体育館になります。 ただ、津波警報発令地域でもあるので、そうなった場合は ひたすら道をまっすぐ行ったところにある高い山を目指します。 又は、ショッピングセンターの屋上を目指します。 同じ方向にあるので、時刻によってどちらかに向かいます。 何キロもありますが、自転車か徒歩ででも。
はい、把握しています。 公民館になっています。
一番近い避難所を把握しています。
わたしのところは徒歩5分の中学校です。
はい。近くの中学校です。
近所の小中学校、役場、公民館、コミュニティセンタ(地域集会所)などです。
はい。 近所の小中学校が避難場所指定になっているので把握しております。
把握しています。田舎なので自宅近くの指定されてる避難所(集会所ですが)は1か所ですから。そこが駄目でも他の地区の場所も知ってます。(子供のころによく遊びに行きましたので)
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
一覧を見る