すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

首都遷都が、今後原発事故をきっかけに進む可能性はありますか
菅総理の発言などを考えると既に何らかのシュミレーションがされているということもありえますか

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-03-25 09:24:19
  • 0

並び替え:

無いと思います。民主党には無理です。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

原発の行方によっては大ありです。
そうでなくても可能性は十分あります。
シュミ―レーションは前からしていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  

無いです。
支部に機能を分散化してバックアップ体制を置くとかはあると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

遷都はないと思いますが、首都昨日を分散させるという構想はあるかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

シュミレーションは
いつもして無く、だから失敗だらけだと思います。

  • 回答者:efertr (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

立ち切れになっているが、1999年国会等移転審議会の「移転先候補地」の決定が一応、あった。
これが、福島原発災害だけでなく、あらかじめ想定していた地震災害からの避難目的で、管さんならずも、再び起き上がって来ることは当然あり得る。

審議会の候補地域の決定は、北東地域の栃木・福島地域と東海地域の岐阜・愛知地域だったが、この度の福島原発の影響なら、当然、東海地域が有力となるはず。

しかし、この地域の近くは、東海・東南海大地震を控えているし、地震の元であるプレートの真上で浜岡原発も稼働している。
日本海側には、福井県の原発群と文殊もあり、風向きから、かなり危険な地域となる。
地震も原発も、もうこりごりで、絶対に避けたいということになろう。

そうなると、おまけの「移転先候補地となる可能性がある地域 」ということで残っていた、三重・畿央地域が浮かび上がって来る。

先人の知恵を借りるなら、私は、遷都1300年の奈良に、もう一度戻してみることもあると思う。
地震や原発の災害もそれほどの心配はしなくて済む地域だ。

  • 回答者:団塊 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

遷都はあり得ませんがバックアップの準備は進むと思います。

従来の遷都計画では東京から300kmぐらいの田舎(中部や信州あたり)の
田舎を切り開いて、首都機能を移すというものでしたが現在は頓挫しています。

今回の震災と原発事故を伴う混乱で、外国の大使館は大阪の総領事館に
機能を移したり、企業も大阪のホテルや航空機の確保に走り満杯になりました。
現実的に有事の際は、被災の心配のない田舎ではなく、被災地を補完できる大都市部のインフラが必要とされることが実証されたと思います。

東京が災害などで混乱する場合は、遷都ではなく一旦関西圏に機能を移し
東京の回復をまってまた戻すというようになると思います。

その為の、皇居、官邸、国会、最高裁、霞が関官庁街のような行政機能を移せる準備が、大阪・京都・兵庫で進むと思います。

首都圏機能代替(バックアップ)エリア構想はすでに存在します。

しかし、従来は大阪のベイエリアを中心に開発する計画でした。
今回の津波を受けて修正され、大阪内陸部を中心とした地域になるかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  

原発の行方によっては大ありです。
そうでなくても可能性は十分あります。
シュミ―レーションは前からしていますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る