すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

今の人は、土地はまだまだ下落すると思いますか。
今回の地震や東電が理由で、土地を保有するリスクが浮き彫りになったと思います。
そういう理由で下落も考えられます。
しかし、土地の価格はもう底を打って今後は反騰すると思いますか。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-04-09 00:55:51
  • 0

西日本の都市部は少しは反発するでしょうが、東京のウォーターフロントと呼ばれる地域等は舞浜があの状態になったので、下落するでしょうね。
放射能の影響もあるし、放射能の危険性がなくても地震がおきれば、液状化現象が起きると言う事が皆さん学習されたでしょうしね。
江東区の豊洲地区は今再開発で新築マンション建設ラッシュですが、出来上がった時にはどうなんだろうかって思います。

今までの反騰が異常だったように思います。
よくて現状維持、悪く考えれば、下落する可能性が大ですね。

今までは豊洲地区に家を買おうかと思っていましたが、この震災で海沿いの家を購入するのは辞めました。
どこに住んでも地震から逃れる事は出来ない日本ですし、江戸っ子の私としては東京かその周辺で家を購入する事は諦めてはいないですけど、場所の選定には気を使わざるおえないです。

  • 回答者:江戸っ子 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

豊洲は、もうけ主義の各会社が一生懸命になってステイタス性を持たせて一流イメージを植え付けようと必死ですが、地盤(液状化)や土壌(汚染)は三流です。
やめた方がいいですよ。

並び替え:

下落すると思います。
特に浦安は。

  • 回答者:匿名希望 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しばらくは下がるでしょうが
またあがりますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下がるでしょうね・・・。

  • 回答者:匿名 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下がりますね。
中国人が日本から姿を消しました。
今まで不動産投資の主役だった中国人が、日本の不動産保有を控えて他国に中国マネーが向かうと思います。
そのため本格的な地価回復は当面見込めません。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発の近くの土地は価値がなくなると思います・・・・

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ下落すると思います。
放射能の問題もあるし、その地域の土地は上がることはないでしょうね・・・

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思います。
震災前から続く長期的な不景気に今回の震災が合わさる形になりましたから、
底が見えないままどんどん下がる一方だと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからが下落するんです。
福島原発地区は国有地になるでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

福島第一原発の20k圏内の土地は誰も買いたくないので下落します。
反騰は放射能汚染が和らぐ30年後くらいになると思います。
格納容器ごと爆発したら土地価額の反騰は無いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下がると思います。
外国人投資家が買わない限りあがらないと思います。

福島原発近辺の土地は国が買い取るしかないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだまだ下がりますね。
もう、底なしですね、東電のおかげで。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思います。
不景気な上にこの震災ですから。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ下落すると思います。
景気が悪くなって値下がりします。

  • 回答者:トクメイ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだまだ下落すると思います。
底はなく、だらだらと下がっていくと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

低いままで しばらくの間
推移すると思います

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安くなるでしょう。
景気が悪くなって売りたい人の方が多くなります。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る