すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » スポーツ

質問

終了

オリンピック水泳盛り上がりましたが、
大阪、東大阪の会社が作ったと言う水着はどうなったのでしょうか?

  • 質問者:ミロ
  • 質問日時:2008-08-22 14:59:21
  • 0

レーザーレーサーと比較しようと「比較会」を開こうとしたのですが、協力するとしていた大学が土壇場で協力しなかったりと、業界からつまはじきにあっているのは間違いありません。

大手選手はひとりも利用しておらず、またそれ以外にも利用している選手がいないわけですから、使ってもらおうと思えばたいへんな努力が必要です。そもそも品質が優れている具体的な例がないわけですから、まずは知名度をあげることと実績を作る事が必要ですね。

  • 回答者:マンゴー (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

契約などのしがらみによって今回は排除された感じですね。
しかし、トライアスロンでは独占状態なので、室内プールで採用されるのも時間の問題でしょう。
また、レーザーレーサーは泳者への負担が大きく、そのせいで故障する選手が出るのではないかとも思います。

  • 回答者:skydon (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山本化学の知名度は上がりましたが、レーザーレーサーにはかないませんでしたね。
「たこやきラバー」の採用は次回のロンドン五輪に期待しましょう。

  • 回答者:大吉 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スピード社の水着でしたね.
オリンピック前になるとTV局も視聴率を上げる為に
話題作りで探してくるんでしょうね。
その後その会社の話も出ないし、本当は視聴者としては
最後まで責任を持って
報道して欲しいのですが…

  • 回答者:マイルでごじゃる (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スピード社を着た人は記録ラッシュしたね。

結局 スピード社の水着に負けたのでしょう。

  • 回答者:gogoヘブン (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

山本化学工業の「超高速バイオラバー」という名前だったでしょうか。インターハイに使われたようです。
素材会社ですし、これで知名度が上がりましたので、
他の会社に使われたり、いろいろ改良されそうですね。
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20080818-397927.html

  • 回答者:ん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る