すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

アルカイダはWTCビルよりも原発狙ったほうが良かったんじゃないの。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-05-02 20:37:39
  • 1

並び替え:

本当にそう思います。次はそうしそうです。

  • 回答者:お疲れ (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
テロで大勢を犠牲になするなら、ビルよりも原発に体当たりした方が良かったでしょうね。
原発に体当たりして、仮に大勢死亡者が出なくても、放射能の影響でアメリカ市民を大パニックになるのは確実で、原発周辺の土地は放射能の影響で使用も近寄ることもできず、停電でしばらく電気が使用できなければ工業関係に悪影響が出て、放射能によってアメリカ産農作物の海外輸出も制限され、失業者が増えて国に経済的打撃を与えれば、国外での政治・軍事的活動が制限されますから、そういった意味では大勢のアメリカ市民を犠牲にできますから、局地的な爆弾テロをするよりも大戦果に繋がると思います。
でも、テロリストの場合、経済的大打撃云々よりも敵を殺して敵国を打倒・復讐するという思考が強いので、そこまで頭が回らないのでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

それは良い指摘ですね。
彼らとしても選択肢には入っていたと思われますが、「米国の象徴」であるWTCビルの方が優先されたのでしょう。

9.11の際、それ以外で狙われたのは国防省とホワイトハウスと言うこれまた米国の中枢であり、聖戦を掲げる彼らの論理からいけば原発の優先順位は「その次」でしょう。

しかし世界経済に与える影響は原発の方が大きかった訳なので、アルカイダも「名より実」を取ることをした方が、良かったでしょうねぇ。

  • 回答者:そうならなくて良かった (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発だと自分たちにも被害をこうむって不利益では。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NYははずせないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね
でも影響が中東にまでおよぶかもしれません

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

・旅客機の落ちるエネルギーで原子炉を破壊できるか未知数。原子炉は強固。福島は色んな事が重なって壊れたけど。
・破壊できたとして被害は広範囲に及び、その中にアラブ系民族も入る可能性。同じ宗派を見殺しにしちゃ支持も支援も受けられなくなる。
・てか原発壊してもそんなに爆発的に被害は広がらんだろうねぇ。兵器じゃないからね。それに周りにあんまり人がいないし、結果あまりダメージにならない。

  • 回答者:ぐーたら (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そう思うテロとの戦いは終わっていない、次の標的に原発も含まれているはず。

  • 回答者:匿名 (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

NYのビルに飛行機がつっこむインパクトに勝るものはないでしょう。
ある意味、あまり日常と関係ない原発よりも、
民間人にまぎれ、日常で起こるテロの方が身近な恐怖があります。
イスラエルなどでも人の集まるビルや、バスなどがよく狙われてます。
実際に困るかどうかじゃなく、脅迫ですから、
原発はそういう点では効率悪いといえるのではないでしょうか。
とはいえ、これからそういうのもアリかもしれませんね。
実際に原発をどうこうするよりも脅迫、という点で。

  • 回答者:匿名 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

暗黙の了解ってのがあるのよ
いくら日本が嫌いだからって、キタが日本の原発にミサイルを撃ち込むことはないのと同じ

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る