すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

原子力って今後、どうなると思いますか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-05-12 05:16:51
  • 1

並び替え:

否定的な見方をする方が多数おられるのは、福島第一原発がどう収束するのかが見えないからだと思います。
にわかに原子力を止め再生可能エネルギーと人気取りの如く流れていますが、そんなに簡単に再生可能エネルギーに変えられるのだったら、もう既に世界的に変わっているはずです。
再生可能エネルギーと言っても、二酸化炭素排出を無視する様な報道があって成り立っています。
原発問題の報道番組で、何を思ったのか「日本の電気料金は高い」とか言い出す頓珍漢なコメンテータがいかにも普通に映る日本なのです。
今回の原発事故でも増税ダメ値上げもダメ、高い電気料金など払いたくも無い国民性があるのです。
「焼却場も必要だけど、うちの近状はご勘弁」というのに似ています。

とにかく、福島第一原発を一刻も早く収束させてからでないと、議論は進められないのではないかと思います。

  • 回答者:収束 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

衰退していくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  

どんな方法をとるにしても20年は使わざるを獲ません、ソーラパネルが、救世主みたいに言われていますが、バッテリーの寿命が最も短く、コンディショナー10年、パネル20年(出力半減)、このサイクルで交換が必要です。
風力も年間数千万円のメンテナンス費用と超低音の騒音がかなりのものでしかも何処の景観も風車ばかりが目に付き、環境も悪く、渡り鳥の衝突が多く、強風で発電できない、美風でも発電できない、メンテナンスが多いので、専用の舗装道路が必要だそうです、オランダで失敗したと言っています。
地熱発電、相手がマグマによる熱なので、制御困難だし地震で噴火を伴う感じの時は、マグマの通り道になる可能性も否定出来ない。
波発電は、大型台風や津波に耐えられるか??
尖閣諸島付近にガス田を作り高効率のガスタービン発電にすれば燃料費の増加は抑えられるのでは、しかも沖縄の離島の経済対策にもなるし、ほとんどが日本領海内にあるのに、管は何故か中国に遠慮している。
 また、各県庁付近にマイクロガスタービン発電機(50KW~200KW)を設備と、緊急送電線を設備させる(信号や主要病院(基本的には非常用発電だが予備として)などへの別回線を関東や東海沖地震の予想土地
 木材(廃材)チップの火力発電、ドイツ、オランダ、国内では長野の林業組合等(CO2にカウントされない)、東北のなど山林整備と雇用に繋がるし、一緒に川の枯れ草を野焼きせず、家庭の植木の枝などの収集、ゴミ焼却の排熱で乾燥、廃植物油の収集(きちんとシステム化すればCO2にカウントされない)。
 これからCO2の為に動くお金をそちらで有効利用して、なおかつ少量でも発電する。
 基本敵には発電量が不安定なエコ発電システムでも、全てをコンピュータのネットワーク管理をして、気象情報等を駆使すれば、安定した物にすることは可能です、また小型の木材チップ発電プラントなら、稼働するまでそれほどの年数はかかりません、ゴミ問題、CO2、地域発電を考えれば、発電コストだけを考えるわけでないので十分採算が取れる筈ですし、電力会社独占を止め、発電会社(民間と半官半民の電力調整型)、送電会社(半官半民)、電力管理会社の3つに分業すれば十分可能な筈なのです。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

これだけの批判を浴びましたので
今後 縮小していくでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

今のままじゃ推進というわけにはいかないでしょうが、
停止するわけにもいかないので、現状維持って所ですかね。

  • 回答者:とくめー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

現状維持でいくでしょう。。。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  

徐々に縮小していくのでしょうね。

この回答の満足度
  

なくなると思います。
危険なので・・・

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

本当は全廃してほしいですが、今あるものは維持され新規は作られなくなると思います

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

大幅に増えることはないでしょうがしばらくは減ることもないと思います。
原発の恩恵を受けている地域はなくなったら生活していけないみたいなので
原発は怖いけどなくなったら困るといってました。
原発を作るのは過疎化などで財源があまりない地域が多いからだと思います。原発を作ると依存してしまい原発奴隷みたいになってしまうんだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なくなる方向かなって思いますね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

衰退していくと思います。
危険すぎです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

だんだん廃止されていくと思います。
原子力かわるものを考えていくべきですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今後は危険なので縮小されると思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今後はなくなっていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

今や原子力発電に依存してるし、これから先、化石燃料が枯渇することを思えば全くなくなりはしないでしょう。
今回のことを教訓にしてより以上の安全性は高められると思います。
もっと生々しいことを言えば、原発って、それに群がる政治家にとっては甘い汁が吸えるいい金づるなんですよ。
だからもうちょっとしてほとぼりが冷めたら、また今までのように何事もなかったかのように普通に存在するだけです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ある程度は原発の危険性は理解していたが、しかし、
「原発の発電コストが最も安い」、
「枯渇する石油の代わりとして、必要なエネルギーだ」、
と言われ、それも、しようがないと受け入れていた。

しかし、それは、すべて嘘。

原発推進者である経済人、政治家、官僚、学者たちによって、隠されていた本当の原発の発電コストの情報が、エネルギー政策再検討の過程で、これから白日の下に、さらされことになる。

そうすると、原発発電が事故災害を起こさなくても、水力、火力より高い発電コストであることが、国民の知るところとなる。
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo48/siryo1-1.pdf

原発の燃料であるウラン資源も、可採年数は電気事業連合会の自分たちに都合の良い説明でも100年としている。
http://www.fepc.or.jp/present/jigyou/world/sw_index_03/index.html
石油、天然ガスよりは、長い可採年数だが、代わりになるほどのことではない。

原発を稼働させるほど、廃棄物や、事故のリスクが高まり、しかも、最も高い発電コストを今後も支払い続けることになる。
こんな割の合わないことを、これ以上、許すことはできない。

国益のためには、早急に、脱原発へ、舵を切ることになる。

同時に、今まで原発を推進して、原発マネーを得ていた、経済人、政治家、官僚、学者、芸能人に対する批判が高まり、責任追及と賠償を求める訴訟が起こる。

ということで、原子力の利用は、発電からは完全に撤退することになる。

  • 回答者:団塊 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

福島のようなああいう大事故が起きて、今も継続中なので、これからは日本では新たに作ったり、止めているものを再開したりはないと思います。日本のような地震国にはそもそも無理だったのだと思います。海外ではこれからも建設して運転していくところもあると思いますが(フランスのような地盤の安定している国)、日本では今すぐ全廃は無理でも徐々に廃止していく方向だと思います。それが大多数の国民の考えだと思います。

この回答の満足度
  

わかりません。
少なくとも今はとめられません。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

原子炉に変わるものを使うようになると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

日本だけでなく、世界的に縮小されて行くと思います。

太陽光や太陽熱、風力、地熱などの自然エネルギーを
使った発電が増えてくると思っています。

  • 回答者:ジョシュア (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

少しずつ廃炉されて再生エネルギー
発電に変わっていくと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

少なくても新規に作られることはないでしょう。そして今後20年以内に消えていくと思います。代替エネルギーは太陽光発電でしょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

今後はなくなっていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

新しいものは今後建設されないものの、
既存はそのままです。

現実的に考えて、今の高消費社会の中で
原発を全廃することなんて不可能です。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

水力発電所、地熱発電所を数箇所造ってから
古い原発から段階的に廃炉にしていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なくなっていくとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

なくなっていくとおもいます。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

脱・原子力に向かっていくと思います。

  • 回答者:原発 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

世界的にもなくなるんでしょうね。

安全第一です。

これでもうけていた企業や政治家は痛手でしょうけど

  • 回答者:平和 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

だんだんなくなって自然エネルギーに代わってくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

全部なくす方向に進みます。
日本の福島原発事故の影響で世界でもなくす国が増えてくると思うし、日本ではすぐにはなくせなくてもなくす方向に進むしかないと思います。
隠してはいますが、福島原発は、事故発生当時はチェルノブイリより小さかったが、現在はいまだ進行中で、260km離れた神奈川県でも基準値を超えた農作物が出てきてしまいました。3号機からも汚染水が出ているのを気づいた・・・(公表しないではすまないような・・・)現実は深刻です。ただ経済への影響と、避難するにも規模が大きすぎて不可能なので、国民にパニックを起こさせないためにも、限りなく情報を制限しています。
コストの面でもなくすしか選択肢はないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  

原発は数十年の間になくなります。
原発にかわって核融合炉が実用化されてより安全な発電が期待されます。

  • 回答者:匿 名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る