すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 不動産・引越し

質問

終了

土地がふんだんにあったら、高台への移転がスムーズに進むと思いますか。
やはり海辺に戻ってくると思いますか。

  • 質問者:とまり
  • 質問日時:2011-05-15 21:56:56
  • 0

並び替え:

スムーズにはいかないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

海辺に戻ってくると思います。
できる限りの対策はしてほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

生まれ育った地に愛着の強い人は、ガンコに動きません。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

漁業関係者は海辺に留まると思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

同一市町村内なら移転が進むでしょうな
県外レベルになると、多少滞るかも

この回答の満足度
  

基本的にというか人情的に、住み慣れた家を捨て去ることは難しいでしょう。

テレビの報道では以下の2パターンと言っていますが、目先はその通りになるでしょう。

(1) リアス式海岸エリア→高台が近く今回も逃げやすかったので、最悪再来した時は家を捨てて逃げる

(2) そうで無い平地エリア→高台が遠く今回逃げ様が無く逃げ遅れたので、そうでは無い高い土地へ移り住みたい

「高速道路や鉄道の土手が津波を食い止めた」傾向はある様ですので、特に(2)エリアではそういったインフラは考えないといけないのではないかと思います。

どうせ「大英断」って言うなら、こういった町作りの早期着工決定でもしてくれた方が、電力不足を助長するのに慌てて浜岡を止めさせて塩水が混入する様なことになるよりよほどかマシなのではないかと思います。

  • 回答者:防潮インフラ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

職業柄どうしても沿岸部に住まないと困る人もいますので
難しい問題ですね。

  • 回答者:トクメイ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

自分の生活があるでしょうし、
沿岸部に戻ってくるでしょう。

数百年に1つのリスクのために、毎日仕事場までの移動で苦労することはしないでしょう。

  • 回答者:とくめー (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

喉元すぎれば…また沿岸部に住む人が出てくるでしょう。
どこかの町では実際被災した人の子孫は高台に住み続けて被災を逃れ、
その後、移転してきた人々が今回被災したと聞きました。
それに今回被災した人の何割かは沿岸部に住みたいって。
法律かなにかでくくればいいのですよ。
これだけの経済的損失を繰り返さないように。

  • 回答者:学習してほしい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

多少は高台に行くと思いますが、堤防をしっかりして海辺に戻ってくる人もいるのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

難しい問題ですね。土地の確保ができていませんから...
私は津波対策(避難経路の確保)を十分にした上で、海辺に戻ると思っています。
漁業関係者にとって、高台に住むのは、魚の鮮度にも関わってくるので、海辺に
近い方がよいですので。

  • 回答者:津波対策が条件 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る