すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

TVとラジオでは、なんとなくラジオの方が良心的な感じがするのですが、
TVはどうしてこのようなメディアになってしまったのでしょうか。
これはメディアの特徴によるものなのでしょうか?(映像と音声の問題)

それとも、影響力の違いですか?
(スポンサーの大小)

たずさわる人材の問題でしょうか?

ご意見をお聞かせください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-05-30 15:01:58
  • 0

並び替え:

スポンサーと人間性も大きいと思います。
金で変わっていったのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ラジオの方が映像がない分、小回りが利きますし低予算で番組が作れると言う事がラジオの方が良心的と言う気がします。
まあ人材の問題もあるかも知れませんが、あの児玉清さんもニッポン放送の番組で人生相談のコーナーを持っていましたからね、予算とかは余り関係ないでしょう。
影響力と言えば、いざという時にはラジオの方が力を発揮します。
電源が途切れてしまっても乾電池があれば、使えるのがラジオの魅力です。
そしてローカルな動きが出来るのがラジオで地域密着型と言う事もあるかもしれませんね。
そりゃあ中国放送のようにラジオとテレビ、両方やっている所もありますが。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

スポンサーの権力に左右されるからでは?

カネに物を言わせて…ですね。

だから民法よりもNHKの方がちょっとマシな感じでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

>たずさわる人材の問題

やらせ問題忘れましたか?

大きい所が・・・時事も風化する。

この回答の満足度
  

TVの場合。スポンサーがつくと悪いことが言えなくなるので
ずるずると安全な方向に進んでいってしまうのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

正しい情報、腰の据わった情報を伝え、正義の味方の意見を言うためのメデアではなく、長年にわたり単なる競争、面白おかしくするための人気取りを重視した番組放送にのみ力を入れてきたからだと思います。

メデアの基本的な努めを忘れて、商業主義、人気取りに傾斜してきたからと思います。一部には、スポーンサーの番組に対する姿勢も影響あると思います。

もっと日本を良い方向に引っ張って行ってくれるメデアであることを願っています。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  

TVは映像があるので言葉や音声にそこまでこだわらなくてもいろいろな情報がわかりますがラジオは人の声だけだから映像がない分聞こえてくることにすごくこだわりを持っているんだと思います。 
スポンサーの影響もあると思います

  • 回答者:仮名 (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  

スポンサーの問題が大きいと思います。

東芝日曜劇場が、山本太郎を下ろしたように....

震災以降ラジオを聞く機会が多くなりましたが、リスナーのニーズに合った放送が多いです。
ただラジオのスポンサーは、宗教だったりするので、ちょっと複雑だったりもします。

  • 回答者:穏やかに聞きたい (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  

ラジオは音声だけなので、できるだけ丁寧に説明しているせいではないでしょうか。

  • 回答者:” (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る