すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

この復興案はどうでしょうか? あっぱれかどうか、実現性などコメントください。

◆◆◆
東日本大震災:県復興計画原案、全戸に太陽光発電 漁港、農地を大規模化 /宮城
 東日本大震災からの復興策をまとめた「県震災復興計画」の原案で、県は居住地の高台移転や水産業の協業化や民間参入、農業の集約化を明確に打ち出した。復興住宅の全戸への太陽光発電装置の整備など、有識者による県震災復興会議での提案も盛り込んだ。

 水産業では、漁港を3分の1程度に集約・再編すると明記。拠点となる地域の漁港機能を優先的に復旧するとした。また、公的資金や民間資本を活用しながら、家族経営など零細な経営組織を効率的で安定した生産基盤に改善する。一方で、村井嘉浩知事が提唱する民間企業の参入を促す「水産業復興特区」の創設は「検討すべき課題」にとどめた。

 農業は、農地を集約して経営の大規模化を進める。地盤沈下で復旧が困難な農地については、国が土地を買い上げるよう求め、「バッファーゾーン」(緩衝地帯)となる緑地公園としての整備を推進する。また、水産業と同様に民間企業の参入を強調し、流通や観光など他産業のノウハウを取り込んで付加価値を高める。

 自然エネルギーの導入にも積極的な姿勢を示し「エコタウン」の形成を掲げた。県震災復興会議で小宮山宏・三菱総合研究所理事長が提案した太陽光発電設備の整備のほか、燃料電池や蓄電池を備えた「エネルギーハウス」の普及促進を図る。

 県は同会議の意見を反映させ、8月までに最終案を策定し、9月定例県議会に提案する方針。【宇多川はるか】

==============

 ◇原案に盛り込まれた「復興のポイント」
 1 災害に強い街づくり 沿岸部で高台移転▽職住分離▽津波への多重防御を進める。

 2 水産業の復興 漁港を集約再編する。沿岸漁業・養殖業の振興に向け、協業化の促進や民間資本の活用など新たな経営組織の導入を推進する。

 3 先進的な農林業の構築 農地の集約化や経営の大規模化を進める。稲作から施設園芸への転換などで、農業産出額の向上を図る。

 4 ものづくり産業の早期復興 自動車関連産業の更なる誘致。環境・医療など次代を担う新産業を集積する。

 5 観光の再生 風評被害や観光自粛ムードを払拭(ふっしょく)する。東北各県と連携した広域観光ルートを再構築する。

 6 保健・医療・福祉の再構築 ICT(情報通信技術)を活用して地域医療連携システムを構築する。

 7 エコタウンの形成 再生可能エネルギーを活用し、環境に配慮した街づくりを推進する。

 8 災害に強い県土・国土づくりの推進 広域的な防災拠点を整備し、国の災害対策本部など政府の危機管理機能の整備を国に提言する。

 9 人材の育成 心のケアと防災教育を充実させる。

 10 復興財源、制度、組織の構築 被災地で集団移転の円滑化などを促進する「東日本復興特区」を創設する。被災県、被災市町村の枠を超えた連携体制を確立する。

引用:http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20110602ddlk04040170000c.html

  • 質問者:退陣
  • 質問日時:2011-06-02 13:39:25
  • 1

この計画なんか変だよね?
だって宮城県の労働力人口なんか100万人(横浜の半分)しかいない上
超高齢化が進んでいる地域に、どこの金使って投資するんだろうね?
民間企業誘致してくるわけ無いじゃん。原発が収束しない限り。
東北の大動脈が機能しないんだから。
1.高台移転は誰でもこの時期考えること
2.水産業は原発収束まで不可能
3.農業、林業は既に集団化、団地化を進めているが全く効果なし。園芸は可能。
4.産業誘致は原発収束まで不可能。
5.観光は原発収束するまで不可能。
6.医療は10年後この地域の半数以上が高齢者になるので黙っていてもやらざるを得ない。
7.エコタウンは小宮山宏の自宅見ればどの程度かわかる。人選から間違い。
8.提言してください。
9.当然
10.特区ばかり作っても収入源が無ければ税金増えるだけ。

自治体が考えるとこの程度なので、民間企業に構想を入札させた方がまだだいぶマシなアイデアが出るかと。。。少なくとも人口に見合った計画でなければ負担するのはそこに住んでいる人なんだからね。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

いいとは思いますよ。
ですが、実現性はないような。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

計画的には素晴らしいと思いますが、現実でできるかというと不可能だと思います。

もっと現実性を持った計画だとかなりいい線に行くと思いますが。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこまで出来るかわからないですが、これを東北六県及び北関東の町をモデルケースとしてやって頂きたいですね。
そして全国的にもして頂きたい事でもあります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この通りにすべてうまくいくかは分かりませんが、
いいこと言ってる気はします。

  • 回答者:匿名 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

良い事ばかりだと思いますね。
実現してもらいたいです。

  • 回答者:tgtg (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

宮城県だけでまとめても、って感じがします。
電力不足ってとりわけ関東だけの問題であって宮城県は今は無理して新しいモノを導入すべき時期じゃないと思う。
漁港を集約再編するったってねぇ。小さい港に住んでる関係者は廃業か引っ越すわけだ。歳を取ってる人が多そうだよねぇ引っ越すとなると大変だねぇかわいそうに。農業の集約の件も同じ。
居住地を高台に移す。海抜が低く津波が攻めやすい仙台平野、松島・牡鹿半島へとリアス式海岸は津波が高くなりやすい。適当な土地を探すのは大変だ。

ま、粗探しは簡単です。あっぱれとは言い難い。でも住人の命や生活が掛かっている。国や企業を半ばだまくらかす積もりでカネと技術を引っ張り出してでも立て直して欲しい。

  • 回答者:ぐーたら (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大変素晴らしいと思います。このように推進されれば被災地も甦ると思います。

今、日本の政治、行政、経済等全ての分野でかけているのは、本当意味でののリーダーシップだと思います。批評家は沢山います。しかしそれを責任持って、自分のクビを欠けて進めようという人がいないのです。

6月2日の「総理不信任」問題を見てもわかるように、足を引っ張るものは沢山います。しかし、私が変わって就任したらと発言した政治家は一人もいません。

不信任案を上程した自民党に至っては惨めなものです。公明党とつるんで、現政権の悪口を云っているだけではないですか。

良い計画と、それを国を挙げて推進する心構えがない限り、日本は衰退するだけと思います。被災地の人たちも本当にご苦労様と思います。

  • 回答者:あまのじゃく (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まだ表面的な提案のようなもので実現性を感じません。
もっと住む人の立場にたつことが大事だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できればいいが
いいことばかりできるとはおもえない。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仮に完璧な案を作っても、

信頼できる、されている【指導者】が必要です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

住んでいる人のことをあまり考えていないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

実現できれば、すばらしいですが…
太陽光発電は光害対策が怪しい。エコタウンじゃみんなカーテン閉めてなんか陰鬱な空気が漂いそう。
職住分離は難しい気がする。遠洋漁業みたいなもんだから、それを許容できる家族は少ない。津波防御もどこまで想定するか。今回のようなものを想定するんだったら、相当予算が必要。
3は農地の集約化などには賛成だが、施設園芸への転換ってノウハウあるんだろうか。加えて、土地の買い付けが国まかせな部分もあるようで。
4の自動車関連産業の更なる誘致も果たして可能かどうか。今回のことでなるべく分散化しようという流れがあるわけで、難しいところ。
あとはいかに東北各県と連携できるか。関西広域連合じゃ奈良は入らなかったし。
ただ、何はなくとも予算が厳しそう。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

う~ん・・・・・・・・イマイチ、と言うかイマ5くらいですね。

災害に強い街づくりには賛成だが、久慈も田老も宮古も気仙沼も、みんな同じ街並みになったら観光地として成立すんのか?判で押したような”文化住宅”が並んでるなら近くのニュータウンと何も変わらんぞ。
観光地にするにゃ、それなりの”重み”が必要なのよ。

4.については・・過疎地は過疎るだけの理由が存在する。無理やり復興させても”理由”を潰さない事には元の木阿弥。っていうか国内工場が縮小気味なのに・・・

6.は賛成。

被災者の絶望感を少しでも和らげるよう、バラ色未来図を描くのは良いと思う。重点的にカネ撒くのも仕方がない事と思う。だけど本来は住んでいる人の手で未来図は作るべきだと思う。零細企業が10社集まって中小企業になっても、規模の商売では大企業と戦えない。零細どうしアライアンスを組みつつ切磋琢磨した方が、結果的には良いと思う。

この港はカキで有名。この港はホヤで有名、この町は酪農、この町は・・・ちょっとした違いでもあれば足を運ぶ理由にはなるのでは?

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

思いつきの一種かと考える。
うちも太陽光発電してますけど、初期投資にしても、メンテナンスもありそこまでよいものでしょうか。
この構想って具体性がありますかね。今日明日単位での生活がひっ迫している被災地、被災者は絵に描いた餅ではないはず。

  • 回答者:どこまであほなのか (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うん これ いいですね。
9の、人材の育成 心のケアと防災教育を充実させる
これ いいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ダメですね。
だいたい安易に「太陽光発電」と言う人は絶対に信用しない方がいいです。
これは間違い無いです。

どれだけ採算が悪いか。

太陽電池に巨額の費用を投じるのであれば、港湾を強化した方がナンボかマシ。

加えて、「燃料電池や蓄電池」。
燃料電池の燃料ってガスなの?水素なの?って明確で無いですし、そりゃ蓄電池あればいいに越したことは無いですが、少々の鉛蓄電池では焼け石に水。
実用性があるほど大規模な物にあれば、莫大なエネルギーになり、燃料棒の無い原発並に危険です。

やれる物なら、今すぐやってみぃ。

  • 回答者:現実 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あっぱれ! です。
実現してほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あっぱれです
総理になってください

  • 回答者:匿名 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ん。あっぱれである。

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る