すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

東海、南海、東南海の津波対策がされていないのはなぜでしょうか。

こんなのは効果ありますか。
http://www.jahou.net/ebisuzaki/index.cgi?no=3

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-06-06 17:26:37
  • 0

こんにちは。
私も関西在住なので、非常に質問に関心を持ちました。
個人的意見ですが、関西は、ほとんど和歌山県が太平洋に面しています。
形が凸型なので防波堤を作るとしたら万里の長城みたいな長い壁を作らないといけないと思います。ちょっと非現実的ですね。
URLの物は津波の力を相殺するという発想なので、一定の効果はあると思います。
ただ、東日本大震災でもお分かりのように度重なる津波の被害を受け、その都度、対策を施してきた東北太平洋沿岸部でさえ壊滅状態になりました。完全に津波を止めるのは難しいでしょう。
日頃から、すぐに持ち出せるよう貴重品、食料などをワンセットにして、頑丈なコンクリート製の高い建物、或いは高台へのルートを確認しておくのが良いと思います。
以上、ご参考になさって下さい。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。東北は、昔から対策に力を入れていましたが、中部、関西は(勉強不足なのか)聞いたことがないので不思議に思っていました。

避難ビルなどの高台はあるのでしょうかね?
とにかく、最悪家は流されても、命だけは!と思います。

並び替え:

まだ大丈夫と考えているから。

能なしです。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

危機管理のなさとこれくらいなら大丈夫と呼んでいるのではないでしょうか
ただ今回の東日本の地震で津波の大きさが影響して対策をしようとすると思う

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あまり効果は期待できない。
そもそも危機管理がどこの自治体もできていないし、
民主党政府や、自民党を含め他の政党も、その気が無い。
気があるのは、権力争いだけ。

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

無関心だからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

過去のデーターと予算の問題でしょう。
だめだ。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全然効果ないでしょ。
意味ないです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

じみんとうがばかだからです。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

危機管理意識がないから津波対策がなされていないんです。
もっと真剣に考えて欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

URLの物はほとんど効果ないのでは無いでしょうか、台風の様な大波には、まみ消しブロックとして効果はありますが、界面全体が隆起するのですから隙間があれば全くといって良い程軽減できません。
 その根拠は、今回の津波で防潮堤から海岸へ出るための通路から海水が侵入して水没しました、まあ、第4波当たりから防潮堤を超えましたが、それより遥かに隙間が大きいので、津波にはあまり効果がないと言えます。
当南海地震と言っても、陸地からプレートまでの距離が近いので大きな津波は起きにくいのとそれ以上に直下型の起こる確率が高くリアス式海岸でないので、数十メートルの津波に成るとは考えにくい、リアス式で急斜面だから30m以上沢を遡った、G崖岸はリアス式で海底も急斜面なので10mを超える津波になったけど、当南海ではそれは当てはまらないし、断層が斜めなので、今回の様に3つ同時でほぼ直角とはだいぶ異なります。
 津波よりも直下型の対策をしなければなりませんし、富士山の誘爆も考えられるので、地震が起きても今回とは全く違う形になると思います、それでも数兆円かけて津波対策をしなければならないのでしょうか?今回の地震は日本ではレアなケースと言えるのではないでしょうか?(大体世界的にも震源が複数、3つ同時にと言うケースは無かったわけです、次が絶対ないとは言えないまでも、確率から言えば1%にも満たないのでは無いでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

予算の工面などが面倒なのでしょう。

対策して欲しいですね。効果的なものは何でも取り入れて。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今までは津波の規模がどれくらいあるか予想の範囲しかなかったので
津波対策が出来なかったのだと思います。
しかしこれからは今回の大津波を教訓に津波対策がされていくと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからしなくてはいけませんね。
怖ろしいことです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからすると思います。
いろんな対策を、したほうがいいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る