すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

あのー、浄化設備の故障は、この未曾有の大天災ですから、しょうがないのでしょうか。

浄化設備の弁 設置時から誤り
6月23日 18時51分

東京電力福島第一原子力発電所の汚染水の浄化設備で、配管の弁の設定が誤っていたため、汚染水が装置の一部を流れていなかった問題で、弁の設定は装置が設置された当初から誤った状態のままだったとみられることが分かりました。この浄化設備を巡っては、トラブルやミスによる運転の中断が相次いでいて、東京電力の管理態勢が問われています。

福島第一原発の汚染水の浄化設備では、アメリカ製の装置で、本来は閉じているはずの配管の弁が誤って開いた状態になっていたため、汚染水の一部が放射性セシウムを取り除く「吸着塔」と呼ばれる装置を1つしか通らず、放射性物質を取り除く能力が本来の10分の1程度に下がっていました。問題の弁は、手動で操作するハンドルの開閉の位置が逆に表示されていたため、装置を設置した当初から開いた状態のままだったとみられていますが、東京電力では、これまでの試運転などでも誤りに気づかなかったということです。汚染水は、原子炉への注水に伴って現在も毎日400トンのペースで新たに発生しているほか、今後の雨によって汚染水の水位が上がるおそれもあり、浄化設備の安定した運転が求められています。しかし、21日にも別のフランス製の装置で、弁の設定ミスから運転が中断するなどトラブルやミスが相次ぎ、本格運転を再開する具体的なめどは立っていない状態で、東京電力の管理態勢が問われています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110623/t10013722511000.html

  • 質問者:李
  • 質問日時:2011-06-24 01:02:17
  • 0

これは人災ですから、しょうがなくはないです。
しかし、実際現場で作業されている方たちは
計り知れないほどの過酷な環境で戦っています。
まして、この暑さで倒れる人も相次いでいます。
このような人災を少なくするためにも
作業環境の見直しを進めることが先決なのかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

しょうがなくないですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがないですけど、その後の処理がまずかったですね。
処理って言うか対応がまずかったと言う事です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがなくないです。
シッカリして欲しいですね。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんだか気になる記事の書き方。
どこの国のものだろうが
”弁の設定をまちがった”んでしょ。
すなおに管理体制が甘かった、と認めれば良いじゃん

本当に今の危険な状態に対する認識が甘いとしか言いようがない
万一運転開始が遅れ、汚染水があふれだしたら、しょうがない、で済むような問題ではないと思いますよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

想定外が多すぎます。

想定していたことを聞きたいくらいに、何も考えていなかったんでしょうね。

  • 回答者:東電という言葉聞きたくない (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

エンジンの点火プラグが外れてて動かないのと、
エンジンが焼き付いて動かなくなったのとでは、
次元が違う。「故障」は後者の言うようなこと。今回の事例は前者。
しょうがない。しかし責任がないわけではない。ちゃんと動くように仕向ける責任がある。とにかく頑張ってちゃんと動かせ。他に方法がない。

  • 回答者:ぐーたら (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そんなものなんだなー
とおもいました。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ISO9000発祥の地の製品がこれです。だからISOが必要だったんでしょうが効果は感じられませんね。またそこの製品をありがたがってろくすっぽ受入検査もせずに使うからこんなざまです。国産にしたらいいのに。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがなくないでしょ!!

ちゃんと仕事しろ!!

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

工場勤務でしたら新設備の機械は何度も入れました。
今回の設備は仕方ないのは認めますが、想定外のことはあるのですから、いくつも方法を検討しておくべきとは思います。
時間が無いのと経験の不足、技術の未熟などがあるのでしょう。

  • 回答者:テレビっ子 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがなくはないです。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

協力会社員たちは浄化設備の設置は未経験だと思うのでミスは起きます。しょうがないです。
現場に浄化設備のベテランが最終確認すれば大丈夫だったと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

なんせ、初めてのこととはいえ
お粗末ですね。
人災である以上
早い解決が望まれますね。

  • 回答者:匿名 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがなくないです。
何とかしてほしいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

しょうがない面もありますが、
人災の面が大きいです。

  • 回答者:とくめい (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

未曾有の大天災以前に、浄化設備の弁が設置に誤りがあった時点でダメでしょう。
事故なついては、人災だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、完全な人災だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る