すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

オームの法則の意味を教えてください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-06-28 19:34:13
  • 0

並び替え:

分かり易くいうと、
電圧の大きさ、抵抗、電流の大きさを表したものです。

あなたは中学生なのでしょうか。

Ωの計算は練習しておいたほうがいいです。


定期テストでよく出ますよ

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

抵抗器の両端に電圧をかけると抵抗器には電流が流れます。
同じ電圧なら、抵抗器の抵抗の値が大きいほど流れる電流は小さくなります。
大きな抵抗の抵抗器にたくさんの電流を流したいときは、かける電圧を大きくします。
かける電圧・抵抗の値・流れる電流の大きさの関係を表したのがオームの法則です。

  • 回答者:匿名 (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ここが分かりやすいですよ。

http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/omu.html

  • 回答者:匿名 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

導電現象で抵抗に流れる電流とそれによって発生する電位差に関する法則である
オームの法則とは
「電流 I が流れている導体中の2点 P1, P2 間の電位差 E = E1 − E2 は Iに比例する。」
すなわち、電流が I (アンペア: A)、電位差が E (ボルト: V) であるとき,であることを主張する法則である。ここで比例定数を R とすると E は I の関数です。
R は導体の形状、材質、温度、幾何学的寸法などによって定まる正の比例定数であり、電気抵抗 (electric resistance) あるいは単に抵抗 (resistance) といいます。
抵抗の単位はオーム(Ω) です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る