すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

遠い国の脱原発が可決されていますが、国内では可決されないのはなぜですか

  • 質問者:とくさん
  • 質問日時:2011-06-29 07:23:01
  • 0

資源のない国で電気の発電量と消費電力で不足します。

工場などが電気が無いと動かせませんし、工場を優先して皆さんが普段の節電生活を辛抱できるわけがありません。

電力会社は金融においても債券や株式、政治においても献金、生活の場においても雇用数など日本全体への影響が考えられない位大きいのです。

===補足===
都内の清掃工場はテレビで拝見しました。
一生懸命努力されているので感心しました。
神奈川も頑張ってもらいたいですね。

  • 回答者:とくめい (質問から22分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

~ 3か月連続で月間受電ゼロを達成 ~ 板橋清掃工場だより

資生堂久喜工場に電力を一切使用しない「太陽光照明」を導入しました

並び替え:

それが日本に不可欠だと思っている人がいまだにいるからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

日本は原発以降の代替え電力が議論されていません。

国会議員が真剣になっていないので国会では議論されていません。

  • 回答者:バナージ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民の命よりも、自分達の利権を優先させている一部の連中が
東電株を握っているから、他の株主の意見を無視しているだけ。
被災者への救済や、原発の収束をほったらかして、
自分達の地位確保に懸命で、株主総会を乗り切った。
やりたい放題だ。
政府も原発推進者が多く、自民党もその一員。
マスコミも東電の広告費で潤っているので、脱原発を言わない。
被害にあうのは、いつも弱い国民だ!!

  • 回答者:匿名 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドイツやイタリアは可決されましたが、国内で脱原発と言うだけで、2カ国とも足りない所は、原発国のフランスから電気を買っています。
日本も、徐々に脱原発に持って行くようにする事は出来ますが、一度に切り替えと言うのは難しいと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

当事者だからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発がなくなると困る人が居るからだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大株主がそれを許さないでしょう、銀行とか・・・。
東電の好きなようにすれば?みたいな考えを大株主がしているようです。
東電内部から出来ないのならば、政治の力で脱原発を測らなくてはいけないのですが、今の政府では無理ですね、椅子取りゲームに忙しくてそれどころじゃないみたいです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今災害後の処理でそれどころじゃないです。

  • 回答者:DA (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

株主総会で災害処理?

急には無理だからでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

2050年までに廃止、とか決められないのでしょうか?

それが必要不可欠だからです。

  • 回答者:とくめー (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に? 誰の懐を肥やすために必要不可欠なのですか?

遠い国の脱原発は可決されたけど、イザ供給不足となったら隣国(ほぼ原発国)から電気を買って凌ぐ事になっています。

なんだかな~。

  • 回答者:とくめい (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水力9割の国もありますよ。

割り切って決断することができない政治だからです。いいとこでもあるのですがこのような変化の激しいまたはアクシデントには対応ができなくなります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自然エネルギーへのシフトが追い付いていないからでしょう。

あと、イナカの自治体では原発マネーをめぐる利権のごたごたが、、、

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

シフトを目標に定めなくてよいのか?
利権のために、命が犠牲になるのですね。

国土事情の違いが一番の要因です。
日本は資源が少なく、加工貿易によるところが大きいですので、
安定した電力を供給できるかどうかが国の繁栄に直結します。
各産業が立ち回らなければ雇用問題やインフレが加速することにもなります。

ドイツやイタリアで簡単に脱原発宣言できるのは、万が一電力が不足した際は
陸続きである隣国から電力を買うことができるためです。
しかし日本は島国ですので、隣国から電線を引っ張ってくることができず、
自国の電力は自国で作り出す必要があります。
長いスパンで考えれば再生可能エネルギーに転換していく方向になると思いますが、
太陽光・地熱・風力は効率面でまだ実用レベルではありません。
また古くから利用されている水力は、国土の狭い日本では飽和状態に近づいており、
これ以上のダム増設は厳しいでしょう。

利権という一面だけで論じている回答者さんがいらっしゃいますが、利権は日本のどの業界にもあることです。
たとえ原発に利権がからんでいなくても、現実問題としてすぐに原発をなくすことは無理です。
あくまで個人的な見解ですが、少なくとも5年から10年は現状維持になると思います。

===補足===
>原発が安定していますか。事故が無くても安定的に環境破壊をしているということで?

少なくとも現時点の再生可能エネルギーよりは安定しています。
環境破壊については、たとえば太陽光でもパネルによって日光を遮られたの微生物類の構成が
変わってしまうなど、予想しえない環境破壊が起こる可能性もあります。地熱・風力も同様です。
かといって火力を増やすのは(急場しのぎにはいいとしても)時代に逆行しており難しいでしょう。
もし増やすのであれば、国際社会から非難されても京都議定書の取り決めを無視する図太さを備えるか、
あるいは温暖化議論そのものをひっくり返すだけの根拠が必要になるでしょうね。

>5年10年、いや20年は、原発あってもよいと思う。その後のことをなぜ考えないのか。

繰り返しになりますが、現時点で再生可能エネルギーは効率が悪く実用レベルにありません。
その状態で皮算用してしまうのはあまりに無責任でしょう。

>原発をなくせ無い構造をせっせと作りあげたのですね。

太陽光については約40年前から研究され、研究費も計2兆円突っ込んでいます。
にもかかわらずこの程度ですから、この先どこまで発電効率があがるかは不明です。

他回答者さんへのコメントで気なったことがあります。

>水力9割の国もありますよ。

おそらくノルウェーのことだと思いますが、この続きは何をおっしゃりたかったのでしょう? 
「だから日本も水力を増やすべき」ですか。それとも「水力を含め代替エネルギーの割合を増やすべき」でしょうか。

ノルウェーと日本では国土事情や人口密度があまりに違うため、比べるのはナンセンスだと思います。
日本・・・国土面積:約38万平方km、人口:約1億3000万人、人口密度:約340人/平方km
ノルウェー・・・国土面積:約38万平方km、人口:約500万人、人口密度:約13人/平方km

ノルウェーは日本に比べ、国民1人当たり享受できる自然の量が26倍あります。
これに国土面積中の水面積率まで加えて考えると、水資源占有率は150倍くらいにはなるでしょう。
こういった環境の違いがあるため、ノルウェーはほぼ水力のみで賄えるのです。

もし「水力を含め代替エネルギーの割合を増やすべき」だったとしても、
前述の通り代替エネルギーは効率が悪いため、「何年後までに」と期限を切ることもできない状態なのでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

> 安定した電力を
 原発が安定していますか。事故が無くても安定的に環境破壊をしているということで?

 原発をなくせ無い構造をせっせと作りあげたのですね。
 5年10年、いや20年は、原発あってもよいと思う。その後のことをなぜ考えないのか。

事情が違うからですね。
可決されている国は、隣国の原発から電力を購入してます氏今後もそれを続けることもできます。
だから脱原発と言う判断が可能なのでしょう。
でも日本は、狭い国土に資源もない国です。
おまけに四方を海に囲待てる島国です。隣国から電気を買うと言う事もしにくい以上無理だと思います。
自然エネルギーにといっても天候に左右されやすいので、大規模電力を安定供給すると言う事に不向きであると言う事も要因の一つだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発利権の甘い汁を吸っている権力者がいるからです

  • 回答者:匿名 (質問から59分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発によって儲けている政治家や企業家がたくさんいるからです。

  • 回答者:庶民は被害だけ受ける (質問から51分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

2:もう少しだけ待ってみよう...と雑誌などで暇つぶし。
雑誌など見ながら
30分位なら待ちますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今 原発がなくなったら、日本が機能しなくなるからだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

国民が脱原発でも国民投票で可決が出来ないから。
政府は東電のつながりがあるし、原発は金が入るのでしない。

  • 回答者:匿名 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

金が入るのか? 金を食っているだけなのか?
金がないのに、入れる必要はあるのか?

資源が無い日本だから。狭い土地の中で大きい電力を作れるのは原発しかないから。
太陽光と風力は天候に左右されて安定して電力を供給できないから。

地熱発電所と水力発電所を推進した方が良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る