すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

原発をなくしていくにはまず何から始めればよいのでしょうか。

  • 質問者:にし
  • 質問日時:2011-07-04 22:13:52
  • 0

並び替え:

簡単です。
議員の総変更。原発で利益を得ている労害の排除。
⇒人は、一度、権力を得るとクズになっていくんだよね。

  • 回答者:ROCKY (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

他国の資源を奪うことから始めればいいんじゃないでしょうか。

  • 回答者:初戦挑戦 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

自然エネルギーのもっと効率の良い発電設備の開発
核ではない安全な画期的なエネルギー開発
安全な新エネルギーを開発できればいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず.なくなっても電力不足にならないように準備しないとですね

  • 回答者:匿名 (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

節電です。
とりあえずは。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

原発推進の自民党を潰す事
現在与党の民主党を消し去る事
これで 原発万歳人間はいなくなるので
廃炉に出来ます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

安定して電力を供給できる代理発電方法の開拓ですね。
現状では原子力に代わり安定して大量の電気を供給できるのは火力くらいしかありません。
他は大なり小なり問題を抱えています。
蓄電池で大きなブレイクスルーが起きれば太陽光発電でも代理になれるかもしれませんが
現状では無理ですね。

  • 回答者:とくめい (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発廃炉でなくなる電力を別のエネルギーで補う必要があります
自然エネルギーがそれにあたると思いますので、どんどん導入すべきです

また、原発をなくす基準として30年40年使っている原発は使用しない
今後原発は作らないとすることで、徐々に原発はなくなっていき20年後には
ひとつもなくなるでしょう。

この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

原発廃炉でなくなる電力を別のエネルギーで補う必要があります
自然エネルギーがそれにあたると思いますので、どんどん導入すべきです

また、原発をなくす基準として30年40年使っている原発は使用しない
今後原発は作らないとすることで、徐々に原発はなくなっていき20年後には
ひとつもなくなるでしょう。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ソフトバンクの孫社長の提唱するメガソーラ発電や地熱発電
風力発電、潮力発電など自然エネルギー発電を導入して
安定した電力供給ができるようにすることだと思います。

更には、韓国と共同で電力の相互利用協定を結んで、お互いに
電力供給の相互利用を行うことも考慮すべきと思います。

  • 回答者:ジョシュア (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る