すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

携帯電話の電磁波で脳腫瘍が引き起こされる恐れがあるとの報告が先に世界保健機関(WHO)から出されたが、英国と米国、スウェーデンの研究者で構成する専門家委員会は、「携帯電話による発がんリスク説」に科学的証拠はないとの調査結果を発表した。
・・・さて、貴方はどちらの言うことを信じますか??

  • 質問者:と?く?め・い
  • 質問日時:2011-07-06 22:51:34
  • 0

並び替え:

WHOを信じます。

研究がすごく進んでいて、
本当の気がします。

  • 回答者:白 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大丈夫だと思います。

前にもそう結論付けられましたが、その意見は撤回されてむしろ携帯電話をいじっているほうが寿命が延びるとも言われています。

結果はこれから出てくると思います。生活に支障は出ないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

WHOを信じますが、その危険から逃れることはできないので、そのリスクは無視します。

  • 回答者:がんばれ日本 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

英国と米国、スウェーデンの研究者で構成する専門家委員会を信じます。
それを言ったら送電線の鉄塔の周辺に住んでいる人はもっと危ないし、電子レンジなんかも使えないですからね。
昔は電子レンジが動いている時に、電子レンジを見つめてはいけないとか言われましたよね。(何でそんな事知ってるんだ・・・)
今電子レンジのない生活や送電線が不要な生活って出来ないでしょ、嫌なら携帯を持たなきゃいい訳で、携帯の代わりはありますけど、送電線の代わりをするモノはありません。
電子レンジや携帯はなくても何とか生活出来るけど、電気のない生活をしろと言われても200年前の日本の生活に今更戻れませんから。

===補足===
勿論!!
最近は自分の子供を電子レンジに入れちゃう人もいるっていう話を聞きました。
恐ろしいですが、何でそんな事が出来るんだろうって思いますよ。
例えクマでも私は息子を電子レンジでチンする事は出来ません。
まあその時はmす子も必死になって、大変だ~といって逃げちゃうでしょうが。

  • 回答者:プーさんのママ (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高圧送電線・・・蛍光灯の管だけで 明るくなるらしい!・・電気代 0!

電子レンジの中に、濡れた猫を入れて乾かしてはいけません!!

世界保健機関(WHO)を信じます。

ますます周波数が高くなるので心配です。

  • 回答者:バナージ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分かりませんが、専門家を信じます。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

分かりませんが、専門家を信じます。

  • 回答者:匿名 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

科学的証拠はないほうです。
前者だったら、電話もできないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

専門家委員会のほうを支持。

影響があるかないか、ではなく、影響があるとはっきり言える科学的データなんか取りようがないぞ、ということですね。
90年代から繰り返されている議論です。
X線やガンマ線(いわゆる放射線)の影響や紫外線による皮膚がんリスクなど、はっきり出るものもありますが結局はエネルギー量と浴びた量の問題。
携帯の電波程度では周波数帯としても放射量としてもエネルギーが小さすぎ、また浴びた量の特定などほぼ不可能。まともな臨床データは望むべくもなく「研究すること自体時間の無駄」と言われています。

なお、電子レンジと同じマイクロ波なので「発熱によるやけど」を考慮した規制値は国によってはあるそうです。

  • 回答者:dynoz (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

後者です。根拠はないでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

専門家委員会の方を信じます。
携帯電話による発がんリスクに科学的証拠はないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

WHOを信じますが、どうせ極わずかな確率だと思います、
人体に悪い物は他にもいっぱいあるので気にしません。

  • 回答者:とくめい (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

どちらかと言えば世界保健機関が言うのを信じます。
電磁波は特に赤ちゃんや子供には影響あると聞きました。

  • 回答者:匿名 (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  

今までさんざん使ってきたけど全く問題ないので、問題ありはデマでしょうね

この回答の満足度
  

携帯電話による発がんリスク説に科学的証拠はない方を信じたいです

===補足===
有害か無害かはまだまだ研究の余地がありそうで時間がかかりそうです

携帯電話の脳腫瘍リスク、「科学的証拠ない」と英がん研究所
携帯電話の使用で脳腫瘍リスクが高まるとする説を受けて英がん研究所(Institute of Cancer Research)が行ったレビューで、携帯電話と脳腫瘍に「関連性があることを示す有力な証拠はない」との結果が示された。ただし、わずかな影響や長期的な影響がある可能性は否定できないという。
研究チームは、世界保健機関(World Health Organization、WHO)の国際がん研究機関(International Agency for Research on Cancer、IARC)が中心となって実施したインターフォン研究(Interphone Study)で、携帯電話の電磁波に脳腫瘍リスクを高める恐れがあるとの結論が出たことを受け、国際非電離放射線防護委員会(International Commission on Non-Ionizing Radiation Protection)が発足させた。
アンソニー・スワードロー(Anthony Swerdlow)教授率いる研究チームは、インターフォン研究は「包括的」だが、研究の設計に幾つか問題点があり、そのために断定的な結論を導き出すのが困難になっていると指摘。また、同研究や他の疫学的、生物学的、動物学的な複数の研究と脳腫瘍の発生率を検証した結果、「携帯電話を初めて使用してから10~15年以内の大人においては、脳腫瘍リスクが実質的に増加する可能性はないとみられる」と結論付けた。
さらに、動物が電磁波の影響を受けている様子がみられないのに、ヒトにおいては携帯電話によってがん発症リスクが高まるとされる点について、インターフォン研究は生物学的な説明を付けられていないとも指摘した。
その一方で研究チームは、携帯電話による悪影響が無いとの証明はできなかったとして、今後数年間は不確定要素が残るともコメント。「わずかな影響や、長期的な影響がある可能性を否定できない」として、今後数年かけてがん発症率を分析することで、携帯電話の影響が解明されることに期待している。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2810554/7458992?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

携帯電話の電磁波に脳腫瘍リスク WHO組織が指摘
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)が、携帯電話の電磁波による脳腫瘍リスクには「限定的な証拠が認められる」とする結果を公表。
世界保健機関(WHO)の国際がん研究機関(IARC)は5月31日、携帯電話の電磁波と脳腫瘍リスクについて過去の調査を評価した結果、携帯電話の電磁波による脳腫瘍リスクには「限定的な証拠(limited evidence)が認められる」とする結果を公表した。
同組織が携帯電話の電磁波による脳腫瘍リスクの可能性について認めたのは初めて。
14カ国の31人によるワーキンググループが24~31日に会合を開き、欧米の過去の調査結果などを評価した。
その結果、携帯電話ユーザーには、脳腫瘍の一種である神経膠腫(glioma)と聴神経腫瘍のリスクがあるという限定的な証拠が認められるとした。
危険性は数値化していないが、がんとの因果関係の可能性について5段階の3番目に当たる「Group 2B」に分類できると考えているという。同カテゴリーには、職業で行うドライクリーニングやガソリンによる排気ガス、アジアの漬け物なども含まれる。
ワーキンググループの議長を務めたジョナサン・サメット南カリフォルニア大学教授は「この結論には何らかのリスクがあることを意味している。携帯電話とがんリスクの関係について、今後もよく観察し続ける必要がある」とコメントしている。
Reutersによると、IARCの調査結果に対し、米国の携帯電話事業者などで構成する業界団体・CTIAは「IARCの調査結果は、携帯電話ががんを引き起こすことを意味せず、リスクの可能性を見つけたに過ぎない」とコメントし、さらに科学的な調査が必要だと指摘している。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/01/news045.html

電磁波有害説VS無害説
電磁波有害説と無害説のバトル
http://ktai-denjiha.boo.jp/yugai_vs_mugai/index.html

  • 回答者:匿名 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電子機器なので少しはあると思いますが
大丈夫でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

電子機器なので少しはあると思いますが
大丈夫でしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  

前にテレビで言っていましたね・・・。
多少はあるのかも知れませんがそんなに害はないでしょう。
漬物を食べて癌になるのと同じレベルだと聞きましたし
特に気にはしてないです。

  • 回答者:匿名 (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  

携帯の電磁波でってのは信じがたいですね

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る