すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

皆さんは環境問題についての知識をどのように得ていますか?
アンチ・エコ派の回答は受け付けておりません。

  • 質問者:アロマホイ
  • 質問日時:2008-08-28 21:06:36
  • 0

おもにテレビのドキュメント番組です。
なので偏った知識なのだろうとは認識してますが、環境が悪い方向へ行っているのは確かなことなので見るたびに「自分もなにかしなきゃ」って気になります。

  • 回答者:カリフラワー (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。気になりましたら出来ることだけでも実践しましょう。

並び替え:

主にテレビですね。
あとはネットでしらべたり☆

  • 回答者:ジュピター (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

廃棄物中間処理業に就いておりますので、日々実践です。情報は一般新聞・業界新聞、TV、日経エコロジーが中心、理屈はわかるが、なかなか実践しきれないところが歯がゆいです。

  • 回答者:廃棄物 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。自分の出来るところから少しづつ実践しましょう。

主にネットです。
あとは、雑誌やフリーペーパーなどの特集記事を読んでいます。
チーム-6からのメールも読んでいます。
あとクリック募金などで会社のHPに行きその会社の活動などを読んだり、動画サイトで温暖化問題を見たりしています。
個人で出来ることは小さなことだと思いますが環境問題について考えていかないと本当に怖い気がするので・・・

  • 回答者:瑠璃色 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。嘘情報には気をつけましょう(特にネット)。
小さなことがたくさん集まれば大きなことになります。

テレビ、新聞、市の広報誌、ネットのニュース。
最近この「よくばり相談室」でも色々参考にさせてもらってます。

  • 回答者:エコ派 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。私よりエコっている回答を見るとまだまだ自分は甘いなと決意を新たにします。
中には嘘情報を流す人もいるので注意が必要です。

多くはニュース(テレビ、新聞含む)ですね。
後は、ネット関係かな。
ただ、非常に偏った印象を受けているのでどこまで信用できるのか
迷う所はあります。

  • 回答者:RR (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。信用を見極める目も大切です(特にネット)。

テレビや新聞 エコを題材にしたサイトなどを参考にしています。

  • 回答者:えこな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。テレビや新聞からは最新の情報が得られるので重宝します。

主にTVのニュース番組の特集とかかな

  • 回答者:TV (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

知識はほぼ、テレビ番組です。ニュースやワイドショーの枠では、特集が組まれたりします。
あとは、こういう相談室とか、人のblogやコミュ二ティなど、ネット上の人により、そういうエコに対する、さまざまな意見を知ることが出来ます。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。環境問題の特集がない日はないくらい多くなりました。

インターネットからです。

  • 回答者:おう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。嘘情報には気をつけましょう。

mixiの環境問題関係のコミュニティに複数参加しています。
たくさんの情報がありますので、そこから学ぶことが多いです。
テレビで特集を組んでいた内容についても
さらに詳しく掘り下げていることもあって
わかりやすくて、自分にはとてもありがたいです。

  • 回答者:ゆき (質問から60分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。難しい事柄でも分かりやすく学べるのは良いことです。

TV,新聞、サイトの環境コーナーなどです。

  • 回答者:あたりめ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。テレビや新聞からは最新の情報が得られるので重宝します。

主にTVですね。雑誌の時もあります。
得た知識でたやすく出来そうなのだけ利用します。

  • 回答者:座布団 (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。たやすく出来そうなことが出来るようになったら、、、、。

地元にかなり有名なNGO団体があります。そこのホームページやリーフレット、最近はマスコミマスメディアなんかでも取り上げられているので、それを自分なりのフィルターで漉しとって行くことです。

ちなみに上記の団体は、気候ネットワークです。わが町の誇る団体です。

  • 回答者:あぶはちとらず (質問から25分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。大きな団体が地元にあるといつでも知識が得られますし、心強いです。

TVやネット・新聞ですね!

  • 回答者:atomu (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

新聞

  • 回答者:サワ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。

はいけい アロマホイさま

日々の各種新聞のエコに関する記事や、

ネットサイト、ブログでのいろいろな

人の考え方に触れて知識を増やしています。

けいぐ

  • 回答者:ボンドおじさん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

はいけい ボンドおじさんさま
ご回答ありがとうございます。
自分の持つ偏見を取り去るにはいろいろな人の考え方に触れる事が大切かもしれません。
けいぐ

Webサイト、本、しんぶん、テレビ。
特に、メルマガなんかで紹介されてる本を、読むことが多いですね。
ITmedia、日経ビジネスオンライン、マイコミジャーナルとか。

  • 回答者:よしき (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。これらは環境問題に関する雑誌なのでしょうか。参考にさせていただきます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る