すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 地震・災害

質問

終了

静岡平野では、3千〜5千年に1回程度の大津波にも対応できますか。

 静岡市街地が広がる静岡平野が数千年に1度、100〜150年周期で繰り返している東海地震の津波を大きく上回る規模の津波に見舞われている可能性があることが、静岡大理学部地球科学科の北村晃寿准教授(古環境学)と同大防災総合センター、産業技術総合研究所活断層・地震研究センターの研究で14日までに分かった。津波堆積物の本格研究は静岡平野では初めて。研究グループは「静岡平野などの他の地点でも掘削調査を重ね、津波の規模を正確に評価する必要がある」としている。

 北村准教授らの研究グループは5月中旬、地権者などの協力を得て静岡市駿河区大谷の海岸から陸側に700〜1000メートル離れた2地点で掘削調査を行った。地下約8メートルまでの地層を調べたところ、7300年前に静岡平野に積もった火山灰層(鬼界アカホヤ火山灰)より後の時代にたまった泥層に、数枚の砂層が挟まれていた。このうち2枚の砂層の砂粒子の形が、大谷海岸の砂粒子の形に似ていることを見いだした。

 研究グループは2枚の砂層は過去の大津波の痕跡である可能性が高いとして、出現頻度は「少なくとも3千〜5千年に1回程度」と見積もった。2枚の砂層の他は明確な津波堆積物は見つかっていない。現在、正確な年代を求める作業を進めている。

 通常よく観察される津波堆積物の厚さは数センチから数十センチ。今回、発見された津波堆積層の厚さは最大で44センチに達する可能性があるという。2004年のスマトラ島沖地震(M9・1)の際、現地で確認された80センチ、869年に三陸沖を襲った貞観津波の40センチなどに匹敵する規模になる。

 北村准教授は「数千年に1度、地震と連動して海底地形の崩落などが起き、大津波を発生させている可能性もある」と指摘する。その上で「地域防災のためにも今後、静岡平野の内陸部や清水平野でも掘削調査を行い、過去の大津波像を解明したい」と話している。

極めて意義深い研究
 津波堆積物などに詳しい成瀬元・千葉大大学院准教授(堆積学)の話 古文書にもない有史以前の津波被害の地質学的調査を全国的に進め、各地の長期的リスクを正しく評価することは急務。極めて意義深い研究だ。現状では調査を行うべき北村准教授のような堆積学のプロが大幅に不足している。人材育成をはじめ、掘削調査のために土地所有者と交渉を進める際の行政サポートなどが望まれる。津波研究は分野が多岐にわたる。今後、研究者間の連携と情報共有に向けた態勢整備なども必要だろう。

 津波堆積物 津波によって海岸近くから内陸部に運ばれて堆積した一連の砂や泥の層で、いわば“津波の化石”。的確に見分けることができれば、有史以前に起きた大津波の歴史を知ることができる。政府の中央防災会議の「東北地方太平洋沖地震を教訓とした地震・津波対策に関する専門調査会」は6月下旬、東日本大震災の津波を受け、今後の地震・津波の想定について「津波堆積物調査などの科学的知見をベースに、あらゆる可能性を考慮した最大クラスの巨大な地震・津波を検討していくべき」と提言した。
記事:2011年07月15日 静岡新聞
http://ensyuji.hamazo.tv/e3120713.html

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-10-11 00:23:48
  • 0

う~ん、完全な防災と言う事だったら、無理でしょうね。
今回の震災で防波堤・防潮堤があった為に被害が半分位で済んだと言う調査もあるようですので、作らないよりはいいでしょう。
減災と言う意味では有効でしょう。
何もしなければ、被害が拡大するだけですから。

===補足===
ちょっと質問を勘違いしていました。
現状では対応できないでしょうが、何かしらの対策を取って頂きたいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

対応は取れないです。

東北以上の被害が出ます。

  • 回答者:サイコフレーム (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できていないでしょう。 危険です。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できないんじゃないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

原発ですらできていないので、
まだだと思っています。

  • 回答者:とくめい (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できていないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できていないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全くできないと思います。
怖いです。

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

できるとは言い切れないでしょう。

自然の脅威は予測不可能です。

  • 回答者:匿名 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

数千年レベルで国土維持を考えるのは無駄だと思う。大陸がくっつく離れる、海面が数十mの変動の話になってくる。少なくとも市レベルで決着が付く話ではない。

===補足===
そうよねぇサグラダファミリアも200年作ってるしあと何十年掛かるか知れんしって国土地形の話なのに建物ネタ放り込まれても。また地震やまして国土変動なぞ意識した時代じゃなかろうし。

  • 回答者:ぐーたら (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ピラミッド、ピサの斜塔、万里の長城は長い年月をかけて作りました。

海沿いの建物は全てを4階建て以上にすれば済む話です。100年くらいかけてたてかえればいいんです。

はっきり言って無理ですね。

ただ津波がきても、放射能で汚れることのないような対策は、今後はできる筈だと思います。

少なくとも人災は防げるようにすべきです。

  • 回答者:東京電力? (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

かなり厳しいと思います。
防災ではなく、減災を考えなくてはいけませんね。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

対応できないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る