すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

大分県の教師採用のニュースを見ていて思ったのですが、不正で教師になった人を臨時教師で雇うのはおかしいと思ったのですが皆さんはどのように思いますか?

  • 質問者:ぽよぽよ
  • 質問日時:2008-09-07 23:59:00
  • 0

並び替え:

まったくおかしな話です。
臨時講師として雇うのであれば、
「不正点数操作で不合格となった本来雇用すべき被害者」を雇うべきであって、
不正合格者が不正の恩恵を受け続けたいなど人道に反します。

どうしても途中で投げ出したくないから、
来年の4月まで子供たちのそばに居たいと言うのであれば、
無給のボランティアとして残れば良いのです。

そこまでの志がないのなら聖職者面するべきではない。
単に収入が無くなるから駄々をこねているようにしか思えない。
公立学校は倒産する事が無いから甘えているだけ、
一般企業なら倒産やリストラで自分に非のない不条理な離職は山ほどある。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

おかしいです。能力は問題ないというなら、もう一度試験をうければ済むのですから。

  • 回答者:こいけ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

まったく教師の資格のない人を雇うのはおかしいです。
児童、生徒がかわいそうです。

  • 回答者:シェフ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

なぜこの結論になるのか、もっと情報の開示が必要と思います。
ただ一点、子供たちとの関係で余人をもって代え難い人材で
安定した学習環境の維持に有益なら
最低の身分で教職を続けさせる選択肢もあると思います。

  • 回答者:子供の立場を第一に (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

元々もし不採用だったならその人たちは臨時講師を希望して採用されていたかもしれないし、臨時は正規より随分給与も責任も軽いし、試験に不合格や受けていない人間でも講師をしている人は沢山います。
免許はあるのだし、不正は悪いですが、あまりいつまでも盾突くのも違う気がします。

  • 回答者:まりん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

それよりも、過去に斡旋で沢山のお金をもらっていた人が居た。居る。その事が無視されている状態では。。
全国各地で、公務員の就職に議員の口利き、100万とか、実例も沢山ありますよね!
大分だけではない問題です。
一番短い市名の議員での実例、I議員本人から、100万と言われた例もあります。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

同感です。
確かに教員免許は持っているでしょうが、何を子供たちに教育するのか疑問です。
どうしても教師になりたいのなら、もう一度正々堂々と教員採用試験を受けて教師になるのが筋だと思います。
今日の新聞に載っていたのですが、正規の教員採用試験とは別に試験を受けて
合格したら来年の4月1日付けで採用すると書いてありました。
どうして別に試験を受けさせるのか疑問です。
それこそ特別扱いのような気もします。

  • 回答者:いやかも (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

採用試験を欠席したのに合格したなどというとんでもない輩もいますが,それは別にして,不正とは言っても本人に責任はないし(ほとんどの人は誰が口利きを頼んだのかを知らない),この時期に昨年度の採用試験で不合格になった人が,自宅で待機している可能性は極めて低い。すなわち,先生が足りないという状況になってしまいますので,妥当な処置だと思います。
 この事件が発覚してから県の対応が遅すぎました。もっと早ければ,不正合格の人に通知して,今年の採用試験を再度受験してもらい,今年は9月から臨時講師という形にして,今年合格すれば継続勤務して児童や保護者にも動揺させないような処置もできたはず。
 また,10月の体育の日を含む3連休に,不正合格の人だけで試験を再度行い,ある基準以上の点数なら不問にするといった方法も考えられると思います。
 全体として大分県の処置は,児童や保護者より,世間の批判をさけることに重点が置かれている思います。

  • 回答者:s(^o^)u (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

少々甘いですが、単なる臨時採用ですからね。
教員免許は持っているわけですから。

  • 回答者:paco (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も、ちょっと違和感を感じます。
実力がないのに臨時講師?
教師になりたいのなら、
もう一度採用試験を受けて、
実力で合格したらいいのにと思います。

  • 回答者:まろ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

採用する時に不正が合ったとしても、実力でも充分合格できるという人であれば問題は無いと思います。
しかし、全く採用レベルに達しない人は相応しくないですね。そういう人はとっとと辞めてもらいたいですね。本人は例え知らなかったにしても。

  • 回答者:真奈美 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も臨時講師はおかしいと思います。悪いのはデータ改竄をやった県教委なのだから、県教委が総辞職して彼等は正規教員を続けさせるべきです。そして過去の汚職についても教師側の罪は不問にし、口利きで美味い汁を吸い続けて来た元県教委OBや地元有力者とやらを炙り出すべきです。今回、県教委が行った彼等への処分は、県教委の責任逃れ保身にしか見えません。

  • 回答者:もみもみ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

まったくおかしいですね。教師という職業を志したのならば自分で辞退すべきです。
そして次回の試験で合格を目指すべきだと思います。
人の上に立つ「先生」という職業を甘く見ています。
親が勝手にこね等を使って本人は知らなかったと言う点は、本当であれば気の毒だと思います。しかしあえて潔く辞退すべきと思います。

  • 回答者:なさけない (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

別に良いんじゃないでしょうか

  • 回答者:ん (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

俺個人的にはおっしゃる通りおかしいと思います
しかし当事者に言わせれば間違いなく、部外者が人事方針にまで口を挟むな、
こっちはこっちの適格基準に基づき総合的判断でそう決定した、と言って引かないでしょう

  • 回答者:● (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る