すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 習い事

質問

終了

塾の宿題で扇形の周りの長さを求めないといけないんですが公式がわかりません。
早めの回答お願いします。

  • 質問者:ミッキー
  • 質問日時:2012-08-09 09:39:14
  • 0

並び替え:

公式は

扇形の周の長さ=弧の長さ+半径×2 ですよ

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 13
この回答の満足度
  

考え方から説明します。
円の全長を求め扇形の角度から比率で求め、半径を2倍して足せば出ます。
半径×2×π(パイ)/扇形の角度+半径×2
あなたが小学生として答えました。
まさか中学生ではないですね。

  • 回答者:テレビ観戦 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  

中学生でしたらこれでいいです。
いまここで、半径をr、中心角をθ、そのときの周長をLとしたら、
半径rの周長は2πrだから
2πr×θ/360+2r
整理して
2r(π×θ/360+1)
となります。

角度(θ)がRadianで表されているなら公式は
2r(θ+1)
となります。

  • 回答者:左右田! (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る