すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「年相応」ていうとどんなことだろうと思いますか?
10代はこうあるべき、20代はこうあるべき、ってそれぞれの年代であるのでしょうか。
正直言ってよく分かりません。
自分に言われてそれを突っ込んで聞くとたいていの場合ちゃんと答えないか、
言った通りの意味だとか、酷い場合は馬鹿にしてるのかぁと怒り出したりで
納得出来る回答を聞いたことがありません。
同じ年代の人にもいろいろな人がいるのに
この言葉の意味って何なんだろうなぁと最近思います。
こういう意味だとか、私はこういうときに使っているとか教えていただけると助かります。

  • 質問者:モカ
  • 質問日時:2008-09-21 01:09:32
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん回答どうもありがとうございました。
まさかこの質問に対してこんなに多くの方から回答頂けると思いませんでした。
皆さんの様々な回答を頂いたのに残念ですが
結局はよく分かりませんでした。
何となくその年代の枠からはみ出るなという抽象的なイメージがあるのは分かりました。

並び替え:

中年の人が赤ちゃん言葉を使うとおかしいですよね?
ご老人がショートパンツを履いて、網タイツを履いてたらおかしですよね?

どれも個人の自由なので規制や罰はありませんので、
10代だからこうあるべきだということもないですけど、
人に不快感を与える行動や言動は、歳を考えて慎むべきだということを言ってるんだと
自分では思っています。

  • 回答者:respondent (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「今の若いものは・・・」と同じ論理です。

年齢によってというわけじゃないですけど、10代の多くは親の世話になって生きてゆけてますから、少なくともそれを自覚して生活や行動をしてゆかないといけないのではないかな。
社会人になって自分でお金を稼ぐことができるようになったら、法に触れない限り、一般社会通念の範囲内で自由に生きてゆけばいいでしょう。

20歳代、30歳代、その辺は、年齢でどうのこうのってことはないでしょう。
実力をもった人には誰もそんなことで線を引きませんので、早く実力をつければそれで判断してもらえるはずです。

  • 回答者:アンテナの上のぽにょ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同じ年代の人と比べて、浮くような感じにならないってことだと思います。
けど今は、個性的に生きてく人も多いので、あんまり気にしなくて良いと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

>「年相応」ていうとどんなことだろうと思いますか?

あなたが、比較的若い人と仮定しますね。

良くあるのは、年長者から見て年齢に見合った格好・行動・言動のことだと思います。また、この年齢というのは、社会通念的に、平均値に、「年相応」と主張しているしている人の主観が入り混じって出来上がっていますので、厳密には、同じではないと思います。したがって、気にしすぎる必要はないのですが、一定範囲の中で意識することは生きて行く上で大事なことになる場合があります。

例えば、あなたが、年長者から見てたいして注目されたくないような場合があると思います。集団に埋没していた方が気楽に生きることができると判断したような場合ですね。これは年相応(みんなといっしょ)ということを心がける必要があると思います。一方で、目立つことで自分を売ろうとする場合は、この限りではありません。

また、年相応という意味では社会一般(あなたより年長者)に受け入れられる必要があるような場合もしかりですし、子供と相対するときは、自分もある意味、子供と同じ目線になって、対応する場合も必要になります。したがって、同い年の中で対応する時も、その集団の中の平均値で対応すると、奇異に見られて拒否される可能性が低くなりますよね。つまり、年相応という概念を上手に利用して、人生を楽しむ方向性もあるとは思います。

あなたが若いとすれば、いいところに気が付いたと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も同じ様なこと、時々思います。深いトピックですよね。

30代の人が10代の子供の考え方や格好をしているのも気持ち悪くないですか?
逆に10代20代の人が、利口そうに威張っていても、経験に裏付けなかったりして、結構ミエミエだったりして。

ある程度の、人生経験をしてきたならそれなりの考え方や行動が必要、ということでしょうね。この頃思うのは、「年相応」の考え方にもブレを取り入れらたらいいかも。人によって数年のブレはありますが、やっぱり経験の差かな。

あと、お金もあるかな。まだ10代なのに、お金を沢山持っていて使っているってヘン。親のお金でしょ?ま、そこは親の教育とか考え方だけど。

文章から察するに、まだお若い方なのかな?突っ込んで聞いでも納得のいく答えが得られないのは、タイミングがよくないからでしょうね。雰囲気悪いときに突っ込んで聞いてもダメですよ。反抗してるとか小生意気としかとられませんから。

これから何年も、いろいろ経験して、納得してください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

よく使う言葉ですね。
難しいです。
同じ年代の人たちがいたら、同じようなファッションだったり、化粧だったり、その輪のなかから、はみだすなってことだと思います。
言葉遣いや、考えとか。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近、ピンポンダッシュをするひとがいるのですが、
犯人を追跡してみたら、高校生だったという残念な結果でした。
(小学生ならよくみるけど・・・)

高校生だったら、もうしないでしょ?と感じる瞬間が年相応だと
おもっています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年相応って暗黙の了解であるようですね
皆と一緒で横並びが大好きな日本人がその理由かなと思っています
でも言われたら、むっとしちゃう口ですので、私は使った事がありません
回答にならずスイマセン

  • 回答者:respondent (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

最近「年相応」という言葉を聞かなくなっています。
よく聞くのは「分相応」です。

昔、私自身が言われたことはあります。
かなり「分相応」と被った意味で言われたような。

見栄を張らず、そのまま素直に。

なーんて意味だったと受け取ろうと思ったような気がします。


例えは悪いですが、年収500万でメルセデスは分不相応、みたいな。
仕事で言うと、実力以上のものを言うな、というか。


私は他人に対しては使わないですね。
自分に対しては思う言葉です。
戒め、ですね。
今フリーランスとして活動している立場上も含めて。

実力を持ってから言う言葉には、誰もそんなこと言わないですから。

  • 回答者: (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

実年齢の方が精神年齢(や分別)よりも遥かに高いと言った状況で、実年齢と精神年齢(や分別)に乖離の幅が大きい時に使いますね。

子供じみた成人、アダルトチルドレン、10代後半なのに10代前半や10歳未満の様な落ち着きの無い子供、彼らに『もっと歳相応の振る舞いをせよ』=『もっと実年齢に応じた精神年齢に育ってくれよ!(分別を身に着けてくれよ!)』と言うような使い方ですね。

それを発展させて半分皮肉みたいに『歳相応の身なりを』とか使うのだと思います。

とまぁ、初対面の相談者の方には対面して回答し辛い事を書きました。恐らくは私の回答を読んで気分を害されたかも知れません。その場合は御免なさいです。

しかし、多分、相談者の方が、それを対面して口にした人に直接聞いても、やはり言い辛いのではないかと思います…だからこそ『歳相応の』と言う分かり辛い言葉で返って来たのでしょう。

世の中、ナカナカ、言い辛い事を正面切って言ってくれる人が居ません。大抵は当たり障りの無い言葉で誤魔化すか、逃げてしてしまうでしょう。

例えば『あなた、臭いますよ』と教えてくれる人は、多分、親友でも極めて少ないかも知れません。社会の窓が開いていますよと教えてくれる人も少ないでしょう。

もし身近にその様な方がいらっしゃったのなら、あなたの為を思って、あなたを大切に思って敢てあなたに進言している人だと思うので、あなたもその方を大切にしてあげて下さい。

ただ…世の中、色々な人もいて、そのような言葉を悪口の代わりに使う人もいますね…^^;…だから差別用語とかが生まれてしまうのですが。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご質問の文面から、どんな場合にその言われ方をしたのかが想像できます。相当こたえたようですね。
この場合に言った人の意図は「そんなことは常識だろう。いい年してわからないのか」ということです。
同様に、ケースによっていろいろな意味を込めて使われますが、具体的な意味を云々したら夜が明けてしまいます。KYに通じるところがあります。
概して人を見下した言葉ではないでしょうか。

  • 回答者:点取り虫 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人的な考えですけれど。。。

知能(知識)、生活年齢がその年代でこうあるべきと多くの人が思う姿かなと思います。

子供の方が分かりやすいですよね、小学校一年生だったら、50音は書けて、挨拶が出来て、一人で着替えられる、化粧はしないで?!学校に行く。。。。
あの子はちゃんと年相応の事が出来ると評価して貰えます。
(出来ない子は、それも個性といって認めてあげる か 教えこむか は 難しい処?)

親が子に言う場合なら、こんな子に育てたいという理想か、世間様に恥ずかしいというところが大きいのではないでしょうか、
現実、大体は洋服かお化粧??親だと遠慮なくむかっ腹立てて怒るでしょうが(お互いに!)、適当なところで折り合いつけて、一緒に出掛けてお洋服を買って貰うというのが
理想的なパターンかなと。。。自分が買ってあげた服なら文句は言えない。

言う人の主観、世間の尺度で変わってくるでしょうね

年相応の知識教養、礼儀作法を見につけている人は素敵 とLovely?!な感じで使ってみると如何でしょうか。。。。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

10代はこうあるべき.20代はこうあるべきなんて..ないでしょう。
もしそれを言う人がいれば..それはその人の尺度だけで自分の植え付いている考えだけを主張しているだけです。

常識的な.道徳的なこと以外で
そもそも「~~するべき」「~~しなければいけない」「~~すべきだ」などと考えるだけで
視野が狭まっている。
「~~すべき」を人に言うのは押し付けであると思いますよ

  • 回答者:ろん (質問から45分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

改めて考えてみると、日本の村社会を支えるための便利のいい魔法の言葉だったのかもしれませんね。

過去、気の持ちようとか、x歳でxxをやり遂げたといった事柄は、自分よりも年配者が少なく、人口も少なく、相対的に自分自身にかかる社会的責任のウエイトが重かった時代だからこそできた部分も多かったように思います。
(江戸時代は15歳で成人だったそうですが、今の成人式の様子を見て、江戸時代の15歳ができたこととを今の成人ができることは、とてもとても思えないですし)

そういった意味では、時代によって変幻自在に変わる物差しだし、これからのような少子高齢の時代には意味がなくなってくる言葉なのではないかと思いますね。

  • 回答者:でぇくの金公 (質問から32分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人個人の
精神年齢も
性差もあるので
一概には言えません。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

こればかりは個人差があると思います。例えば50代60代は演歌を聞いてなきゃダメという決まりも常識もありませんしロックやジャズを楽しんでも良いと思います。あまり気にせず同世代でも違った考えの方もいますしお互いを認め合い評価しあうそんな世の中になるといいですね

私は気にしませんし「年相応」は使用したくないですね

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

年相応と言うと
そのくらいの年になれば、どの程度の経験を経て
どの程度の知識を習得していて当然だという意味合いではないですか?

たとえば、中学生に、20台半ばの社会に出て数年を経た人と同じ程度の
社会的教養(他の会社の人間にあったときにどう接するか。上司との接し方。
敬語の使い方)を求めるのは無理でしょう。
でも、同じ20台半ばの人間が、中学生並みな接し方を
他の会社の人間や上司相手にしたらどうなるでしょうか。

社会に出て数年を経た人間。
10年もたてば、会社の仕組みも理解してくるでしょう。
部下を持てば、部下の扱い、仕事の割り振り方なども自然と身についてくるでしょう。
壮年にもなれば、世の中が一筋縄ではいかないこと、がむしゃらに
ぶつかることで人間関係が気まずくなることも納得できるようになるのではないでしょうか。

そういう意味での「年相応」という言葉だと思います。


が。
「自分に言われてそれを突っ込んで聞くとたいていの場合ちゃんと答えないか、
言った通りの意味だとか、酷い場合は馬鹿にしてるのかぁと怒り出したりで」
という人たちに、「年相応」なんて言葉は使ってもらいたくないですね。

  • 回答者:知識人 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

言う人の主観ですから、はっきりした根拠は無いのです。

良く似た言葉で「分不相応」何て言葉も在りますが、相対的な主観です。

とにかく、「右にならえ!」と言うような、はみ出すなと言うことです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

あまりその人に見合ったことをしていない時に使いますね^^;
母がもう60なのに短いスカートや、ギャル系のブランドを買おうとした時など。
あとはもう30代なのに親の世話になりっぱなしだとか。
適度という意味で。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

要するに幼稚な行動や言動をするな、という意味です

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

周りと比較した時に出る言葉じゃないかな~。

悪い意味で言われると、ムッときちゃいます。
褒められてる時は何にも感じませんけど。

  • 回答者:知識人 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人個人で 年相応の基準はちがうと思います。

あくまで私個人のイメージですが
その方の身の丈にあってる服装 みなりをしてれば
私の中では年相応のように思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みんな同じ格好をして同じような考え方をしていろって意味ですね。浮くなって事です。
支配者が管理がしやすいからそう言う事を言い出したみたいです。
今の時代そんなに気にしなくてもいいんじゃないですか。十人十色なんだから。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る