すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

食品の倹約ですが安いときに買いだめは合理的です、しかし使うぶんだけ派も多いですね、食用油の高騰を見ると悩むのとパンデミックの状況を踏まえて考えを聞かせてください

  • 質問者:縄文
  • 質問日時:2008-09-24 17:38:38
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

缶麺類や缶・ビン詰め類の賞味期限は2年以上の物が多く、砂糖や塩には賞味期限はありません
これから値上がりやパンデミックのリスクが大きくなるだろうの質問でした
我が家ではパスタに関する食材を常に1ケース(約24キロとそれに見合うソース類)蓄えています
もちろん底値です
ソーメンは買ってからしばらくして食べたほうが熟成して美味しいと生産者は言います
使いきり派の方は日々の買い物の中で安価に買ったもので献立をしているのかなあと思いました
私はパスタなら『ディチェコ』、ソーメンなら『揖保の糸』くらいを食べたいので安値で買ってストックしています
これらが驚くほど安く手に入るチャンスって少ないですよ
また、保存のきく物のレパートリーが少ないのには驚きました
それとパンデミック時に汚染されている食材をストックしている可能性の話は、ヴィルスのことが理解されていないなあと思いました

安いときに買いだめしておいて、その中からメニューを決めます。
メニューにあわせて買い物してたら高くつきますから。

チラシを見て安いものを買いにいくという人が大半でしょうが、それをすると
必要でもないものも安いから買っちゃうので、
行き当たりばったりで安い店に行ってそのときに安いものを買うという感じですね。

中国産の食品に対する問題が多く出ていますが、
もともと中国産の食品以外でも国産食品の添加物などは所詮、中国産なので、
すべて排除は難しい。
だから諦めています。

  • 回答者:知識人 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

並び替え:

パンデミックのことは考慮しません。今が安いかどうかです
自分だけ蓄えてたところで、それどころじゃなくなることが予想されます

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

日持ちのするものなら安いときに買い溜めしますね。生鮮食料品は使い切れないと腐ったり、保存で味が落ちたりしますので買い溜めしません。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

ものすごく特価だったら買いだめすることもありますが、生鮮食品は必要量だけ半額の見切り品を必要量だけ買います。
沢山在庫を置いても忙しいと忘れるし、沢山の買いだめは逆効果だと思います。
ハンデミックのことは全く考えていません。

この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

いずれ使うので安いうちに使えるだけ買っておきます。
もちろん必要以上の在庫は持ちません。

  • 回答者:respondent (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

保存のきくものであれば安いときに買いだめします。
ただ、もちろん消費期限内に使いきれるという計算をしつつ、ですが。

パンデミックというのは(世界的な)感染症大流行のことですよね?
申し訳ありません、それを踏まえてとなるとよくわからないのですが、
たとえば餃子や米の問題のように、自分が購入したものが
汚染しているものの可能性はもちろんあり、
それは買いだめしてないほうが被害は少ないとは思いますが、
基本的に使いきれるという計算のもとに買いだめする時点で
使う気満々のため、やはり買いだめに軍配があがってしまいます。

そういう意味ですと、加工食品はあまり買わないほうがいいのかもしれませんね。
原材料となるものを買ってきて自分で作るという。
といいつつ、便利なので買ってしまうのですが…。

  • 回答者:お助けマン (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

基本、保存の利かない物は都度買いでしょうね。
保存の利く物は、極力特売の時にまとめ買いするようにしています。

食用油などは、数ヶ月分くらいはまとめ買いしても大丈夫なのではないでしょうか?
冷暗所に置いておけば、品質がさほど落ちませんし。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

保存がきくものは安売りのときは買いだめをしますが、なまものなど保存があまり利かないものは安くても買いだめはしません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

最低の底値をチェックしておいて安ければ1~2個買っています
ただ賃貸だから、そんなにストックができないし、揚げ物もほとんどしないから、あまり買い置きできないです
逆に沢山買い置きがあると調子に乗って使い過ぎて、結局減るのが早いような気がするし、私はその傾向があるので、余り多くはしないです

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

家族の人数にもよるのではないでしょうかね。
1〜3人ぐらいだと、買いだめしても使い切れない事が増えるように思います。
冷凍食品などは、今ではほとんどありませんが停電になったりした時に、
とても困ると思います。
災害があった時もこれに同じくですね。
缶詰や乾物などはいいのかもしれません。

私は2人暮らしで、昔は買いだめ派だったのですが、
この数年は使い切り派に変更しました。
2人だと、どうしても使いきれなくて破棄してしまう事も過去多く、
もったいないと思い変更しました。
今、家に何があるか、必要かがリアルに思い出せるので、
随分と節約になっていると思います。
ほぼ毎日スーパーへ出向くのは面倒な時もありますが、
割引時間などを狙って行ったり、特売日を狙って行ったりと、
楽しんでお買い物できるように勤めています。

パンデミックに関しては、この質問に対してどうお答えしてよいのかあまりわかりませんが、
もしも万が一パンデミックの恐れのある食材を購入したと過程して、
大量に買い込んで後で破棄するよりも、手元に少ないに限ったことは
ないですよね。
事によったら、破棄する事すらできない可能性もありますし。

  • 回答者:匿名希望 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

ついつい纏め買いしてしまいます。結局損しているような気がしますが。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

安物買いの銭失いになるパターンが多いので、
ストックは1個までと決めています。
こないだテレビで見たんですが、
チラシを見て買い物に行くと、必要以上に買う傾向があって、
結果節約になってないという報道がありました。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

近隣底値表を作成しております

保存性がある物は

底値の時に買いだめします

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

私は、結構色々買ってますよ。オリーブオイルも一リットル入りを、3本買ってるし、キャノラー油も400gを6本買ってますよ。全て半額以下で買ってますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

いまや何もかも冷蔵・冷凍保存で片付けたら、なんでも倹約できるという風に思われがちですが、当然冷蔵・冷凍に経費はかかりますが、なんといっても鮮度や味までは100%保持できないと思います。最近そのように思うことが多く感じられます。
お店が近くにあるなら必要分だけ購入するのが一番ではないでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

安いときに食べれそうなものだけ買いだめして、チョコチョコ買い足していくタイプです
安いときに買いだめしたほうがより合理的だと思います。
私は冷凍はしないので、使い切ります

  • 回答者:respondent (質問から59分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

食品は賞味期限内に使いきれるものであれば、安いときに買いだめするほうが
合理的だと思います。
ある程度賞味期限があっても鮮度を重視するものはやはり使う分だけ買いますね。
日用品も安いときに買いだめしますが、ストックスペースを決めておき、
安いからといってむやみやたらに買うのではなく、そこにおける分は
買いだめしてもいいというふうに決めています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から54分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

数年前までは、食品も食品でない日用品も安ければまとめ買いしていましたが、今はもうあまり買い貯めていません。災害用と買っていたりしても、無駄になったりが多いので。(災害の多い地域の方は違うと思います。)
よく使うものはストックはしますが、あくまでもストック分で、余分には買いませんので、
使う分派だと思います。
パンデミックに関してはもうなったらなったでいいじゃないか状態です。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

買いだめをする素材が問題です。
消費期限内に消費できる物であれば買いだめするべきでしょう、しかし、消費期限を無視する為に、
冷凍設備を多用する食材ははたして合理的でしょうか?
例で上げると食肉等を大量購入して、冷蔵庫に保管しているのは少し考えさせられますがね

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

何故、パンデミックをここで使うかは、別として、食糧油について、安いときに買いだめするのは合理的です。しかし、ある程度の期間で使い切れる量にしておかなくては、油が駄目になってしまうので、使う分派ともいえます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

パンデミックになると、流通・物流・交通が2週間ほどストップします
乾麺や缶詰・瓶詰めの賞味期限は処分品でないと2年くらいが多いですね
その辺りを考えて、どのように備えているかに興味があります

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る