すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 派遣・アルバイト・パート

質問

終了

2人の小さい子供がいて歯科で午前中働いています。
2年ほど働いていて当初から衛生士は私だけでした。
この度、衛生士が正社員で入りました。
かなり熱心でいままでの病院の雰囲気がガラリと 変わりました。
他にスタッフは助手が数人います。

その子のやり方をどんどん取り入れています。 私は歳の割にはブランクのせいもあり新しく入った子よりも知識はないです。
正直いままで私がしてきた事、見てきた事と主観が違うので、やり方は人それぞれあると思うのですが、仕事に対して自信がなくなってきて、悩みながら仕事をしています。

私が知らない事、経験でしか得られない事など新入りの子に聞いたりしていますが、最近なんだか虚しくなってきました。

元々、仕事に対してみなさん熱心で休みの日や夜に家を空けなきゃならない日があり、私は実家に預けるなどしています。
実家は近くないです。
仕事を家に持ち込んだり、常に向上心を持たないといけないと言われていますので今まで必死でした。
仕事のストレスを毎日旦那に聞いてもらっているのと、旦那に子供を見てもらい仕事に行くなどもあります。

でも、疲れてしまいました。
人間関係はいいと思います。

衛生士は私だけなので辞めれずにいましたが、この度みんなに慕われるような子が入りましたのでやめようかなと考えています。

患者さんも多くないので、正直衛生士2人いて手が余っています。
状況としましては、午前中元々私が衛生士業務をしていたので先生も気を使ってくださり、今も変わらず午前中患者さん見てます。
その間新しく入った子はやる事がない状態です。
私がいない時間帯はバリバリやっているみたいです。

自分はどうしたいのか分からなくて、毎日が憂鬱で暗い顔して家にいます。このまま2人で切磋琢磨していくべきなのか、私が他へ移るべきなのか…
甘いでしょうか。

どなたか意見いただけたら幸いです。

  • 質問者:まなか
  • 質問日時:2015-12-12 09:13:15
  • 0

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る