すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

相撲は本当に日本の国技なのですか
TVでは国技と言いながら、以前議員に国技ではないですよねと
聞いたことがあったときに、アナウンサーも議員も黙っていました

相撲は国技ではないのですか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-04 14:47:45
  • 0

並び替え:

確かに日本の国技って決まっているものは無いようですね!
でも、一般的な観念では、相撲/柔道/剣道/空手 を指して言うようです。

ただ、勝手に国技館って命名したのは、今となっては、いただけないですね!

  • 回答者:とむ (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昔はただの興行だったので
権威をつけるために相撲協会はいろいろなことをやったと聞いたことが
ありました

確かに江戸時代は大名相撲のための力士か
興行のための力士しかいなかったので
権威付けがほしかったのでしょうね

そうですね、法律では決まってないので、なんとなく国技でしょうね

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

相撲より 私は剣道のほうが国技に近いと思うのですが

一応は国技でしょ。
文科省管轄の公益法人なので賜杯や国技館を建てたときなど少なからず国民の血税が使われてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

でも認定はされていないんですよ

法的にも文化的にも「国技」と一般的に定義された時代は
現在においても一切ありません。協会が自分で名乗ってるだけです。
柔道や剣道を国技と言う人もいるようですが、それは空手と区別するために
使っていた時期もあるようですね。ともかく、国技という言葉は公的にも
歴史、民族学的にも定義、分類されたことはありません。

もしも、柔道や相撲が「国技」、すなわち他国でいうところの「国教」とか
国の在り方そのものをあらわす意味につかわれるとなると問題は大きいですね。
日本そのもの、という意味が゛歴史上の相撲にそれほど価値があるとは
思えませんね。

  • 回答者:お助けマン (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もそう思っているのですが
あまりにもニュースやメディアは国技と言う
言葉を使うもので

Wikipediaの国技(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%8A%80)のところには
『国技が相撲であるという考えが広まることになった起源は、1909年(明治42年)に両国に初めて相撲常設館が完成した際、それが「国技館」と命名されたことであるとされている。これは3代尾車親方(大関:大戸平廣吉)が命名委員会(会長:板垣退助)に提案し、了承されたものであるが、それは6月2日に行なわれた開館式で作家の江見水蔭が執筆した披露文に「相撲節は国技である」という内容が書かれていたことにヒントを得たということに過ぎない。

その後、国技=相撲という考えは国民の間に浸透していくことになるが、国の機関によって正式に国技と認められたことはないというのが事実だ。』
とあるので、国技として浸透はしているものの、それを認めた事実はないということなんでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

以前相撲協会が国技にしたかったので
いろいろなことをしたと聞いたことがあったのですが
国技館と言う名をつけたのもその一環だったのかもしれませんね

表向きは、国技です。
ですが、私は、競輪を含む3競オートが国技だと思っています。

  • 回答者:respondent (質問から7分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それは国の行っているだけで
国技ではないと思いますよ
公共ギャンブルと言うのでは

国技ではないですね。
三役は半数以上が外国人力士で
占めてますよね。
今後横綱、大関はすべて外国人になりますよね。
日本人力士にもっとがんばってもらわないと相撲はおしまいです。

  • 回答者:お助けマン (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

外国人が入ることで相撲を維持させたときから
日本人力士の上位は難しくなっていくのは目に見えていたと思います

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る