すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 野球

質問

終了

昨日のスワローズ対タイガースの試合のあと、一部の観客が岡田監督に向かってかなりな暴言を吐き、監督自身が激昂してました。
あの大人しい監督があのような態度を取るなんて珍しい事ですが、いくらファンでも言って良いことといけない事があると思います。

このニュースをご存知の方、どのような感想をお持ちですか?

  • 質問者:虎ってます
  • 質問日時:2008-10-05 11:22:52
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆さん、、、ポイントが欲しいのはわかるんですけど、もうちょっと事実を把握してから回答いただきたかったです。昨日の試合なんて、ちょといろんなポータルサイトを開けば出てくるでしょう。
最低限、それぐらいを読んでから回答してくださいな。
昨日は延長12回引き分けで負けてはいません。
負けたという回答が目立ちましたが、これこそが暴言でしょう。
取り敢えずはポイントは書いていただいたお礼に全て5ポイントを付与しますが、一部で回答拒否や通報に当たるものはその処置をさせていただきました。
今後ともお互いが切磋琢磨して、いい相談室にしていきましょう。

子供のころからの阪神ファンです。

昨日の試合はずっとテレビで見ていましたけど、先発の下柳投手をもう少しひっぱる手はあったかもしれません。でも、一死満塁のチャンスで投手に打順が回ってきたので、交代は仕方ないと思うし、それがここ数年の阪神の戦い方なので、采配が間違っていたとは思いません。リリーフ陣も大変ですが、「無理をする」時期ですし。

結果的に延長戦になったので、余計に先発をひっぱれば、という野次が飛んだのでしょう。

神宮球場は、試合後にスタンド前を監督・コーチ・選手達が目の前を通るので、負けゲームの後で野次が飛ぶのはよくある光景ですよね。私も神宮の三塁側内野スタンドでそういった野次を何度も聞いています。気持ちはわかります!が、同じ阪神ファンとしてはやめてほしいし、恥ずかしい気持にもなります。

「これだから阪神ファンは...」と言われるのが悲しいです。

岡田監督といい、この前の赤星選手といい、スタンドとやりあうのは大人げなくよくないことだとは思いますが、ファンのほうももう少し「成長」してほしいと思います。
何といっても今年はここまで、12球団で最も勝率の高いチームなんですから、1試合の戦い方をどうこういうのは...

がんばれ、タイガース!

  • 回答者:AKKUN (質問から41分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさに言いたかったことです。選手の起用方法をとやかく言いますが、それは監督の裁量にゆだねられます。それが正しかったのかどうかは結果論でしかないですからね。
今はもう今日のゲームを信じていくだけです。
回答ありがとうございました。
ベストです。

並び替え:

負けても応援するのが、本当のファンだと思います。
ファン同士で口論するのは、自由ですが、
監督、選手に言うのは、間違いです。

負けて一番つらいのは、監督、選手です。
生活もかかっていますしね、

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

だから、負けてないですってば、昨日は・・・

いけないことですね。
節度を持って、応援しなくては。

しかし、これで阪神がⅤ逸なんかしようものなら、73年の再来になりかねない。
あの巨人最終戦で敗れたときの大暴動、二度と繰り返してはならない歴史の汚点です。 

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ああ、ありましたね。最終試合で負けた時でしたね、確か。
でも今年も暗雲垂れ込めてきましたよ。

ファンの一部に心無い人がいるのは事実です。
しかし、皆が皆、そういった人ではありません。
真に野球の試合観戦を楽しむために、球場に足を運んでいるひともいるはずです。
おおらかな目でみるべきだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先日も赤星が怒っていましたね。
ファンもイライラするのはわかりますが、
監督や選手は命を削るような思いで戦っているわけです。
思い通りにいかないことが辛いのは、
むしろ監督や選手たちです。
本当のファンなら、まず励ます、勇気づけることを
考えるべきではないでしょうか。

  • 回答者:tora (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね本当のファンならそういうことはいけませんね・・・

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どんなスポーツでも優勝が絡む試合で負けると、おそろしく批判されるし、現場では野次が飛び交うことになりますね。

それは熱狂的なファンであれば、あるほど酷くなります。どうしても不甲斐なく負けたことを認めたくないからだと思いますが、チーム愛がどうしても采配批判に向かってしまうのでしょう。

但し心あるファンの行動として、この時点で「活」を入れても、中傷するのはいかがなものかと思います。

また負けたチームの監督は外野の雑音にいちいち反応すべきではないですね。
負けた事実には変わりが無いので、ここはどんなに腹が立っても、「忍」の一文字です。

お客さんに噛み付くのはダメでしょう。だってファンあってのプロ野球ですから。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

別に昨日は負けたわけじゃないんですよ。引き分けですからね。誤解なきように。

勝てば官軍 負ければ賊軍  負けてしまえば色々と言われてしまいます。
熱が入りすぎなのかマナーに欠けているのか。  悔しい気持ちは分かりますが、もう少し考えて応援して欲しいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から49分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

昨日は負けてません。よく調べてから回答してください。

何でも節度を持たないといけないと思います。
悔しいのはわかりますがファンであるならば選手や監督の力になる応援をして欲しいものです。
やじを聞き、逆になにくそ!と思い頑張る選手もいるかもしれませんが、私は基本的には野次は嫌いです。

  • 回答者:頑張れ! (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

球場にはこのような暴言を言う、ファンがいます。
ストレスの塊が溜まっていると思うます。
ファンはこれを言って、社会などのストレス発散させているのでしょう。
阪神狂のファンと言うよりも、
投手戦(貧打線)のときは、応援している方もストレスが溜まるのでしょ
昨日は特に、あと1点取ると優勝が近づくから、そう感じたのでしょう。
確かに、気持ちの言いもではありません、
私は好きではありません。

  • 回答者:かも (質問から27分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やはり選手の起用方法に問題があります。主力の投手陣が目に見えて疲労蓄積です。(残念ながら、背信する先発投手も多々いますし)
暴言は虎キチと思えるので、恥ずかしい限りですがある程度は仕方ないことだと思います。
こんな時期で、疲労する選手が多いので、岡田監督は、選手の起用方法、采配をよく考えるべきだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

先程、別のサイトニュースでご質問の内容を知り非常に残念に思っています。

と言うのも親の影響や関西に住んでいるので生まれながらにしての

大の阪神ファンですから…。また野球も好きです。

以前オリンピックで星野監督がメダルを取れなかった時に、かなり厳しい批判が

あったのも任せた以上は…と思うのですが新井選手の故障を知りながら使い続けた

のはどうかと思いますが…。

岡田監督は普段から感情を表に出さない方なので、今回、たまりにたまって

爆発した感じと思います。

岡田監督自身が誰よりも優勝したい、選手に優勝させたいと思っていると

思いますので…。

確かにヤジとかありますが私も言っていい事と悪い事があると思います。

  • 回答者:虎魂 (質問から22分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よく理解してもらってるようです、ありがとうございます。
ごく一部のファンがこのような態度を取るから全体も悪く見られるんですよ。

昨日関西ではテレビ放送がなかったので(ラジオのみ)知りませんでした。
引き分けだったのでスポーツニュースも見ていないかったし…。
岡田監督が激昂するなんて珍しいですね。よっぽどひどいことをいったのでしょう。
私的には先発をもっと投げさせたらよかったのでは…とは思いましたが。
強いチームも負けることがあるので次頑張ってほしいですね。
(巨人が負けたのはよかったですが)

  • 回答者:お助けマン (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

阪神ファンは時々このような事件?事態をおこしますね。(よく虎キチといわれますが由来はそのあたり?)同じ阪神ファンとしてはやはり恥ずかしいですね。思い入れが強いあまりの言動なのでしょうが、流石にこの時期にあのような暴言をはかれれば岡田監督も平常心ではいられなかったのでしょう。あと一歩!兄貴も頑張ってるし、ここで阪神ファンが一つになり優勝まで応援しつづけるべきだと思います。(頑張れ阪神!)

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まあでもファンに噛み付いたらおしまいですよ。
この間の赤星といい見ていてみっともないです。
ちなみに岡田監督ってあの顔だけ見ていると一見おとなしそうに見えますが
よく知るファンからはルーキーズの川藤に例えられるほどリアルに熱い男で有名ですよ。
現役監督だと岡田の他に西武のナベQは野球と向き合えたから更生したと言われています。

  • 回答者:知識人 (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

昔 ダイエーホークスが弱小だったころを思い出しました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小学校の頃から阪神ファン30年ですが、この「事件」は知りませんでした。
少し前のことを思えば優勝を争っているのが非常にうれしいことです。強くなれば、こういう人が出てくるのは当然かと思いますが、少し大人げないですね。
ただ、この試合は安藤で行くべきです。リリーフ陣は使いすぎてボロボロです。
監督の采配ミスと判断します。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさにその通りです。中継ぎ、リリーフの使いすぎでしょうね。
久保田やウイリアムスみたいに簡単に点を取られてしまうのもそこらへんに原因があるのかもしれないですね。

本当にファンって勝手ですよね。
勝ってるときは「さすがだ」とか好き勝手言うくせに負けるとコロっとかわるんですもんね。
本当のファンはそんなことしないはずなのに。
誰だって一所懸命してるんですから結果はしょうがないと思います。

  • 回答者:respondent (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

負けてません、昨日は。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る