全ての医療機関にいえることではなく、それぞれ別の医療機関で感じたことですが。
改善してほしいこと
- 上から目線の診療
忙しいのかもしれませんが、自分が下された病名について解説を願ったところ
本屋とかで「家庭の医学」でも見なさいと言われたことがありました…。
あとから看護師さんに簡単なパンフレットをフォローのように貰いましたが。
"先生"と呼ばれる又はその人に就いているという職業だからか、
治してくださいとお願いされる立場だからか、
自分を偉い人だと思っている人が多いように思います。
最近は丁寧な応対のところも増えていますが。
- プライバシーの保護
私の苗字はほんとに稀なものなので、大きな声で言われたくはないです。
また、自分の診療中にその直前に診療なさった患者さんの話
(たぶん追加で質問されたとかでしょうが)を聞こえるように言われると
もっと小声で言うことを考えてくれないかなと思います。
満足していること
- これは、改善してほしいことの裏みたいな感じなのですが、
私が行っているある病院では、受付で番号札を渡されます。
名前呼ばれるのも番号なのですが、ここのいいところは、
今何番が呼ばれているということが携帯電話で確認できるところです。
サイトにアクセスするとわかるようで(私自身はそのサービスを利用したことはないのですが)
時間をつぶすために外へ行くということができるので
とても便利だなと思います。
「呼ばれましたか?」という問いをしなくてもいいですし、
もしかしたら…という恐れもなくぎりぎりまで外にいれると思いますので。
このシステムもっと多くの病院で取り入れればいいのにと思います。
なんだかまだまだありそうな気がしますが、
今浮かんだことはそのくらいです。
少しでも改善していきたいというお気持ちとっても嬉しいです。
貴重だと思います。
本当に、少しずつでもいいので、頑張って
いろんなことをよくしていってください。
応援しています。