すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » 技術・プログラミング

質問

終了

自営業をやっています。自宅でパソコンを2台使っており、それぞれのパソコンでデーターを作成しているので、どれが最新のものか管理出来なくなっています。
知り合いに聞いたら、サーバーにすれば、よいと言われたのですが、どのようにすればいいのですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-13 07:43:36
  • 0

並び替え:

案として2つあります。
1つはルータを購入します。そしてどちらかのパソコンに共通フォルダを作成して管理する方法。
もうひとつに外付けハードディスクを購入してきてそちらに共通フォルダを作成する方法があります。
ちなみに外付けフォルダは管理するには楽といえます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

OSはなんでしょうか           

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

どちらかのPCをメインとして、そこのファイルを共有するようにして、
ファイルをひとつにすることが良いと思います。
それを、一方をサーバーにするという表現でも言えますが。
単に一方のフォルダを共有設定し、そこのフォルダの内容は
もう一方のPCでアクセスできるようにすると、ファイルが共通化
されるので、最新版の管理はする必要がないです。

  • 回答者:知識人 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そもそも、どのように2台を使い分けているのでしょうか?
仕事の仕方やデータ、PCの設置場所などによって、どの方法がコストが安く効果的なのかは変わってきます。
そう言った物を抜きに考えて良ければ、回答は以下のようになります。

コンピュータをネットワークで接続して、1台のパソコンにファイルを置き、そのファイルを2台で共有します。
ただ、単純に共有するだけでは、ファイルを同時に編集した時に問題となる場合がありますのでご注意を。

  • 回答者:あは (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

LANにすればいいと思います。そしてファイルを共有するように設定してください。

  • 回答者:respondent (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

OSによりやり方が違いますが、PCの共有設定をすればいいのですよ。

詳細は また OSなどを書いて 質問としてあげてください。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そいった場合は、ファイル共有の設定が必要です。
1台目のパソコンをサーバー
2代目のパソコンをクライアントに分けます。

接続方法は、色々ありますが、主に
ピアトゥーピアが一般的です。
パソコンとパソコン同士を直接LANケーブルで接続する方法が一般的ですが、
使用してるパソコンの環境にもよって、接続方法は、変わってきます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ファイル更新日時が新しい方が最新だろうというのが一つの目安になると思います。(あくまでも目安です)

PCを2台お使いということは、お宅の中でLANを構築されているのでしょうか?
LANを構築しているのでしたら、LANディスクを接続してその中に最新データを保存しておけばいいですよ。(このLANディスクがファイルサーバ的な位置づけになります)

とりあえず更新日時が新しい方を「最新」というような名称のフォルダを作っておいてそこに入れておきましょう。そして更新日時が古いのは例えば「古いデータ」というようなフォルダを作ってまとめておきましょう。

LANディスクは、アイオーデータ、BUFFALOあたりで販売されています。
以下にURLを貼り付けておきますので参考にして下さい。

アイオーデータ
http://www.iodata.jp/product/hdd/lanhdd/index.htm

BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

◎データを外付けのネットワーク対応HDDにして、それを二つのパソコンからアクセスして一元管理するのが、データの安全を図る意味でも良いかと思います。
 パソコンの種別に関わらず一番簡単にできるのは、有線LANですが、配線の問題があります。そうすると、無線LANとなりますが、パソコンが対応していないと、無線LANのルーターと子機が必要になります。ネットワーク対応HDDとLANの機器とで、3~6万円程度の出費になると思います。

◎外付けのネットワーク対応HDDを使わないとすると、2台のうちどちらかを、データサーバーとする。LANで接続して、データの共有を許可する方法があります。これならば、無線LANであれば、ルーター(と子機)。有線LANであれば、HUBとケーブルとなるので、1~3万円以内で済むと思います。でも、データーサーバーにしたパソコンが故障すると、データーが使えなくなりますので、この際ですから、外付けにされたほうがよろしいかと思います。

◎これを書きながら気がついたのですが、2台のパソコンで作業は同時にされてますか?そうであれば、上記の方法となりますが、2台のパソコンを一人で操作する場合は、そこまでしなくとも出来る方法があります。
データがどの位の容量を必要としているかによって異なりますが、USBメモリがぐんぐん安くなっていますので、32Gが8000円台ですから、これをそれぞれの機械で使うときに差せばよいわけなので、安くて簡単です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

OSが分からないとはっきりと言えないが、Windows 95以降のWindowsには、ネットワーク上の複数のPC上の同じファイルを同期(作成や更新の日付の一番新しい物で置き換える)機能があったと思う。最近使っていないか、95や98では、「ブリーフケース」と呼んで、アイコンも。ブリーフケースの図柄だった。最近は(Vistaとか)、「同期センター」と言う名前で、同じような機能が提供されているようだ。もっとも、「同期センター」は、まだ使った事はないが。

訂正: Vistaでも「ブリーフケース」の機能がありました。ディスクトップで右クリックで「新規作成」をすると「ブリーフケース」の作成が選べます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

外付けHDDを買うのがいいのではないかと思います。
NASというネットワーク機能つきのものが費用対効果の面でも
一番いいと思います
設定も、意外なほどに簡単です。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サーバーとは簡単に言うと、データを1つにまとめ保管するパソコンの事です。
今ある2台のどちらかをサーバーにするか、新たに買い足すかになります。

しかし、パソコンに詳しくない人がサーバーを立てるのは大変です。
そこで、ファイル共有を行うと良いでしょう。

 1.どちらか1台のPCのフォルダを共有フォルダに設定する。
  共有フォルダの設定の仕方は以下を参考にしてください。
  http://kotohazime.fc2web.com/setup/xp/sharing.html
 2.共有フォルダに最新データを入れる。
 3.共有フォルダを設定したPCを使う時は、共有フォルダの中にあるデータを編集する。
  もう1台のPCを使う時は、共有フォルダを設定したPCにあるデータを編集する。

こうする事で、2台のパソコンから同じファイルにアクセスできるようになるので、
常に最新のデータを編集できるようになります。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も自営業をやっておりPCもデスクトップとノートを使っています。私の場合はUSBメモリーにデータを保存しています。USBメモリーも以前と比べれば安くなっているので経済的だと思います。当然PCのハードディスクにはフリーソフトでバックアップしています。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと話はそれますが、ネットの表計算とかワープロやプレゼーテーションで済むのでしたらグーグルドキュメントを使うことも考えられます。これですといつも書類がネット上にありますので、どのパソコンからもブラウザでログインするだけでネットを使える環境でしたらどこいてでも最新の書類を更新できることなります。
http://www.google.com/google-d-s/hpp/hpp_ja_jp.html
office書類が読み込むことができたと思います。私のエクセルでは大丈夫でした。

私はMacですがWindowsでもあると思いますが、今使っているパソコンから2台目のパソコンにログインして簡単にいうとリモコンで使う方法が可能だと思います。

  • 回答者:kudou (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家庭内でLANを構築し、ネットワークハードディスクを利用し、各々のPCからデーー谷アクセスすることで解決できると思います。
サーバーを利用すると消費電力も多くなるので不経済です。
時々、バックアップをとっておけば安心だと思います。
我が家でも利用しています。
老婆心ですが、停電などの対策のため、無停電装置もあると良いですね。
以下、参照サイトを紹介します。
http://kotohazime.fc2web.com/

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

サーバーにすれば良いと言ったのは、どちらかのパソコンにデータをまとめ、
LANで繋いで、データーを共有すれば良いと言うことを言ったんだとおもいます。
パソコンA、Bがあるとします。Aにデータをまとめると、Bで作業する場合、Aからデータを引っ張ってくることになります。こうすれば、ファイルはひとつしか
ないので、どれが最新か迷う必要がなくなります。
また、これを機会に外付けハードディスクを買っておくと、Aに繋げてAのデータを丸ごとコピーすれば、バックアップになって、万が一Aが壊れた場合、データは外付けハードディスクに有るため安心です。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る