すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

20センチの鍋と22センチの鍋のどちらを買うか悩んでいます。
2センチの差ですが、鍋の深さが20センチの鍋の方があります。
あなたなら、どういう理由でどちらの方を選びますか?

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-17 00:27:05
  • 0

並び替え:

それぐらいの差なら22センチを買います。
さらに5センチ差なら家にある鍋たちの大きさと検討ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ちょっと悩んだのですが20cmのほうにします。
深さが20cmのほうがあるということなのでそっちのほうが結果的に容量が多そうなので。
煮物とかには底が狭くて深さがあるほうがいいかなぁと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大は小を兼ねる って事で 大きい方を選びます。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

値段が極端に高くなければ22CMですね
大は小をかねるといいますから・・・
収納場所を考慮しますが・・

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22センチの方を買いますね。

やっぱり大きい方がたくさん作れるし、いろんなことに使えますから(^-^)

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22cm

ガスレンジを使っていますが、底の面積が大きい方が炎が鍋底からはみ出ず、お湯が早く沸きます。
同じ理由で何かを煮る時もエネルギーのロスが少ない分早く煮えます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22cmです。大は小を兼ねるです。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22センチの方を買います。
理由は大は小をかねるです。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

2cmの違いなら、鍋の深い方を選びます。
その方が、汁物系もいけそうなので

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大きいのを買います!
「大は小を兼ねる」です。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

深さがあるというのがどの程度なのかにもよるのですが、私の場合はひとり暮らしなので、なるべく熱効率を良くするため、パスタなどもフライパンでゆでてしまっています。深さが必要になるのは、よほど大量のスープでも作るときか、さもなくばそうめんをゆでるときです。大量のスープは、浅くて大きい鍋でも、容積があればOKですが、そうめんは深さがないとどうしょうもないです。だから、私が鍋を選ぶなら、そうめんをゆでることが可能な深さぎりぎりのもの(吹きあがっても多少は大丈夫なもの)という基準で選びます。それをクリアしているなら、なるべく底面積の大きいものにします。というのも、うちのコンロはIHで、底の加熱面積の調節ができないのです。
質問者さんの場合は、どのような用途で使われるのでしょうか、深さはどれくらい必要ですか? 総容量はどちらの鍋の方が大きいのでしょうか。熱効率については底面積の調節可能なコンロですか?
あと、収納については、ご自宅の棚にどちらでも入るのか確認されるのが良いと思います。

  • 回答者:tomo (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

熱効率から22センチを選びます。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は20センチを選びます。
家族3人なので、そんなに大きいのはいらない。
大きいのはすでにあります。
収納場所がない。
家族形態や、どんな鍋を持ってるか、どんな料理をするのかにもよると思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

省エネなら22センチ(熱効率がいい)ですが、
深い方が煮物には使い勝手はいいので、私なら20センチかな?
どういう料理が多いかにもよると思います。

  • 回答者:respondent (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22cm
大は小を兼ねる。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すでに同じ意見がありましたが、
「大は小を兼ねる」で22センチを買います。
大きい方が使い勝手がいいと思います。
あとは値段。20センチの方が“めっちゃ”安かったら
22センチを諦めるかもしれないです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大は小を兼ねるで対して恩恵にあずかった記憶もないので小さい方にします。

  • 回答者:respondent (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私ならば 22センチのほうを購入します。
やはり「大は小をかねる」が理由ですね。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

大は小を兼ねるで22センチを選びます。あまりにも差額がる時は20センチにしますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22です。うちでは、5人家族なんで。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「大は小をかねる」と言いますので
大きい方を買います。



  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は煮物をすることが多いので20センチのにします。深いものでないと,直ぐに吹きこぼれますから。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

家族の人数で決めますね。
うちは22センチを選びます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22センチにします。
だんぜんお湯が沸きやすいので。
大きさ的にもちょうど使いやすいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

22cmですね。大きい事に越したことないと思うので。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

深さがあるほうが煮えこぼれにくいので、20センチの深さがある方を買います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

すこしでも大きい方がいいですよ。

22センチをオススメします。

理由は・・大は小をかねる!

ホントにその通りです

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

両手鍋か片手鍋かでも違いますよね。
片手なら浅い22cmを選びますし、両手なら深さのある20cmを選びます。
大きさというか持ち手が違うだけで使い方が変わりますから。

  • 回答者:おばはん (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

用途と保有の状態にも依りますが、22cmの方が使い勝手は良いでしょう。

20cmは小あじ程度までしか煮られません。(僅か2cmでも大きな差が出ます)

また、ガスコンロなどの場合は底面積が熱を受ける目安になります。
底面積が小さいほど効率が悪くなり、鍋側面まで熱くなります。
火加減のし易さや効率でも22cmです。

深さが浅くても、容量が同じなら使い勝手と効率を考えましょう。

  • 回答者: (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

深さはそんなに要らないです。
大きい鍋の方が火の通りも早いので大きい方にします。

  • 回答者:お助けマン (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは、人数が少ないので、20センチの鍋で充分です。

  • 回答者:知識人 (質問から12分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私の場合は22センチのほうを選びます。
理由は、20センチの方が深さがあるようですが、直径が狭くて深さがあっても自分的には使いにくいと感じますので、多少浅くても間口の広いほうが使いやすいかなと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私なら20センチの深型鍋を買います!煮物、焼き物、揚げ物たくさんの用途があって便利だから使い易いと思いますよ!

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今持っている鍋の大きさを考えて、どういう鍋が欲しいのかがよります。
それより大きいものを持っていて、もっと小ぶりの鍋が欲しいなら20cmの鍋を買います。
小さめの鍋と大きめの鍋がどちらもあると使い勝手がいいです。一人分の料理やちょっとしか作らない時はやっぱり小さい鍋が便利ですよね。
 
深さに関しても同じです。今持っているものより深いものがほしいなら20cmですね。
深くて大きい方がいいなら別の鍋を探すか、どちらがより需要があるかで決めます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る