すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » その他

質問

終了

 昔から、教科書を何回読んでも、書いてあることがスムーズに理解できませんでした。頭がいいといわれる人を見ていると、一度読んだだけで、ほとんど理解してしまうようでした。どこに違いが生まれるのでしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-22 20:15:40
  • 0

並び替え:

暗記と読解力の集成です。
将棋で次の一手を脳内でイメージするようなものと同じです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

集中力と理解力。
そして即時に頭の中を整理して要点を記憶する力の差でしょうか・・・。

  • 回答者:ソーダちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

集中力の違いじゃないですか

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭のいい人は

理解する力と記憶力がいいのだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「読解能力」という言葉があるので、
この能力に違いがあるのだと思います。

「読解能力」は、左脳的構成要素だそうです。

  • 回答者:まさみ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただ書いてある文字を読んでいるだけだと理解するのは難しいでしょうね。
読んで考えたりイメージしたりすると脳も活性化され記憶に残るのではないかな~

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

教科書だからだと思います。
教科書に収録されている短編小説を、普通の本で読んでみると、面白く読むことが出来ました。
あとは、その文章が自分好みのテーマじゃないから、なのかも。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

読書量が多いほど頭がいいといいますが、脳には黙読より音読が効果あるそうです。
目だけで読むよりも時間がかかりますが、脳もたくさん使われるそうです。
子供の国語の授業でも、たくさん音読をしていた子の方が黙読しかしていない子より読解力があるらしいです。

もちろん興味の度合いや能力の個人差もあるでしょうが…。

  • 回答者:ローヤルゼリー (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もです。
どうしてあんなに分かりにくく書いてあるのでしょうね。
ちなみに私は小さい頃から本が好きで、読書量も多かったのですが、
それでも教科書はなかなか頭に入りませんでした。

  • 回答者:お助けマン (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も教科書を一度読んでも「理解できない」口ですが、友人に「できる」方がいるので一言。

基本的に「記憶力」が違いますね。こっちは何度読んでも忘れるのに、あっちは一度読めば覚えており、まずそこからして違います。

結論。私としては「頭の出来」が違うと確信してます。(追いつけませ~ん)

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

得意分野の違いだと思います。
好きなことは理解できるし。
例えば、すごくテストの点数が良くて秀才で通っている人といっしょにゲームの攻略本を読ませれば私のほうが断然理解します。^^
あと、国立大学を出て大学院まで行ったようなすごい頭の良い人が
何の関連もないときにいきなりそれを自分でわざわざ人に言うとき、果てしない頭の悪さを感じます。

勉強という分野が得意か、情緒面の理解が得意か
色々ありますよね。
私は、学歴をもてあまして仕事もしていないような人間とならば後者のほうが稼げて役立つ人間になると思います。

  • 回答者:チャン (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

要領の問題でしょう。
最近だと速読の本で、ビジネス用とかだとよく書いてあります。
基本的に、本をたくさん読んでいると、要点がどこかというのはなんとなく理解できます。
また、勉強も同じです。繰り返しやっているとどこが重要かというのは経験と直感で理解できるものです。
頭がいいといわれる人は大体、毎日ちょっとでも勉強している人か、毎日本を読んでいる人です。

  • 回答者:とくめい (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

考える訓練をしているかの違いです。あなた、両親、祖父母・・・・・どれだけ書を読んだかです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭の中の処理能力の違いですね。
こればかりは生まれ持っての能力でもあるので追い付くには相当の努力が必要です。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

掴みどころがズレているのかもしれません。
頭がいいと言われる人も、全部理解しているわけではなく、どうでもいい事は流しているようです。
要領良く押さえるといったところでしょうか。

  • 回答者:お勉強嫌いマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

要領の問題かもしれませんよ。勉強以外に興味があって集中できないのでしょうか?

  • 回答者:お助けマン (質問から40分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

興味・関心・集中力でしょうね。
興味のないことだと、何回目で追っても頭に入ってきませんよね。
選り好みをする脳なのであって、とくに頭が悪いとかの問題じゃないと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から38分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

意識して、読んでいるかいないかの違いだと思います。
文字を目で追うだけで、脳を働かせていないと理解しづらいです。
脳の訓練ができているかどうかでしょうか。

  • 回答者:respondent (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

コツのようなものの使い方、考え方、集中力、などなど、ちょっとしたものの捉え方が若干違うだけです。
例えば、好きなことや興味あることに対してそれにハマっていると時間が経つのが早くなる。
というのがコツです。
まず教科書なんて物は、ほとんど要らない知識だと思ってください。
そこから自分に興味のあるポイントだけを探し出すようにしてください。
それを徐々に広げていくだけです。
これを行う内に要点だけを掴めるようになり、自分の興味が対象ですから何度も読み返す必要もなくなります。

最初から理解するつもりなどの結果だけを求めてもうまくいきません。
過程を少しでも楽しむことが出来たなら、その後に結果が現れます。
暗記ではなく思考が身につけば、どんなことがらでも一度で要点を掴めるようになりますよ。

あまり難しく考えず、考えるということを楽しんでください。

  • 回答者:とくめい (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さい頃に、絵本が好きだった子は、
理解が早いと聞いたことがあります。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小さい時からの読書の習慣で、身についているのですよ。それで、一度読めばポイントを抑えているからでしょうね。

  • 回答者:知識人 (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

読解能力の差でしょうね。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

文章をよんで自分なりにまとめてしまうことが
できる方なのだと思います。私にはできません。
理解するのに時間かかります

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

文章の要点を整理する能力と、そこから筆者の言わんとするところを理解する能力だと思います。

友人はその能力が非常に高く、公務員試験クラスの選択問題なら
無勉強で用語等の知識がなくても、問題と選択肢を読んだだけで答えがわかるそうです。

幼い頃からジャンルを問わず、本の虫だったそうなので、
その辺りが影響しているのかもしれませんね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

客観的な思考のパターンをたくさん持っているからです

色んなジャンルの本を読んだり人の話を聞くなどして訓練できます

主観だとどうしても限界があります

  • 回答者:respondent (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

幼い頃から本を読んでいるかどうかの違いのような気がします。
私は文章を読むのは得意でしたが、本好きだったからだと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

声を出して復唱して見るといいですよ。人間の頭脳の違いなどはほとんど無いですよ。
やはり努力した者が勝ちだと思います。自分も含め頑張りましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も理解できないクチ
でも天才はいない努力するのみと
イチローさんが言ってたので鍛えてるんだと思う、脳を。

  • 回答者:匿名希望 (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人差を個性として受け止めましょう。
みんなちがって、みんないいのです。
あなたには別の良さがあるはず。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

IQ(知能指数)の差だと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

頭がいいといわれる人でも他のひとより何回も復唱しているから

  • 回答者:sooda (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

集中力と、今までの積み重ねだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個人差でしょうね。青魚食べていると改善するかもしれませんね。

  • 回答者:paco (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

そうなんですよね。
パソコンで言うともともとのスペックが違うんですよね。悲しいことに・・・

  • 回答者:Sooda! くん (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私もおなじです。違いは脳でしょう。それと本を読み慣れている。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る