すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » ソフトウェア » ソフトウェア全般

質問

終了

「クラウドコンピューティング」の話題を時々耳にします。今は会計とか人事とか事務系のアプリしか存在しなさそうですが、この先は技術系アプリ(CAD、CAE・・・)にも広がる可能性があるのでしょうか?

  • 質問者:困ってます
  • 質問日時:2008-10-24 09:35:02
  • 0

並び替え:

ネットワークの信頼性が進み、仮想サーバが普及すれば
サーバ機能のデータセンターへの統合が広がると思われます。
ただ、止まらないネットワークが必須条件ですが・・・。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

可能性は十分あると思います。
分散と集中の歴史を繰り返していて、おもしろいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

技術的に可能なのであれば、サーバにアプリを置いて共有できると
いうことは、従来のライセンスが企業としては必要としなくなり、
経費削減につながるかもしれませんし…将来的にはそう言う方向に
進むかもしれませんね…

ただ、やはり一企業の全ての情報をそこに預ける訳ですから
管理する企業のセキュリティ環境が確かなものにならないと…
また、地震などの災害時には他にデータがあると安全かもしれませんが、
その逆も考えられますし…
…とまだ、浸透するにはもう少し時間が掛かりそうではないかと
思っているのは私だけでしょうか…

大企業なら自分のところで構築するのか…(^-^;

  • 回答者:時代は繰り返される? (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

有るかも知れないね、近未来に。なんか、昔の大型コンピュータをタイムシェアリングしていた時代に戻っているような気がする。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る