すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 家事

質問

終了

夫と家事の雇用契約をして収入を得たいという方がかなりいらっしゃいます。難しいとは思いますが、どうすれば可能になるでしょうか。

純粋に「外部ハウスキーパー」と同等に見て給与計算して欲しいという願いがあるように思いますが、いろいろな条件を考えると、「お給料は出ない、むしろマイナスになる可能性もある」かもしれません。これでは大変です。

つまり外部ハウスキーパーと異なり、妻の場合は、1)毎日の食事代を出してもらっている(コックのまかない代は給料から引かれる)、2)住宅を付与されている(住み込みのお手伝いさんは部屋代を控除される)、3)その他社会保険や年金等のコストも雇用者(夫)は負担している、4)当然ですがレジャーや洋服代も別途かかる(外部ハウスキーパーは要求しません)、というような点があるからです。

夫を雇用者、妻を労働者とすることに対する気持ち論はひとまず置いておいて、どうすれば経済的に公平感のある雇用契約が結べるでしょうか。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-30 01:23:25
  • 0

雇用契約を結ぶというのであれば、離婚をしたうえで双方が納得した価格で契約をすればよいと思います。そうすれば質問者様が思われている経済的にも公平になるのではないでしょうか。
ただ、そのようにした場合はかえって不利益のほうが大きいかと思います。
(払わなくてすむ税金や保険料が発生するとか)

回答としては、婚姻関係を継続する、しないにかかわらず雇用契約などは考えないほうが経済的だと思います。
既に関係が冷え切っているとかいうのであればまた違う考え方をしなければなりませんが…。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

並び替え:

そういう結婚生活を求めている方がかなりいると言う事に驚きました

こういう回答を期待されてはいないと思いますが私は女として嫌です

年齢がわかりませんが熟年になればこのような契約も成立するのかな?とは思います

同じお金を貰うなら毎月、いつもありがとう。何か好きな物を買ってと言ってお小遣いをもらえる方が嬉しいです

ハウスキーパー扱いでそれが仕事ですからご主人も感謝する必要もなくなるわけですよね


そんなの淋しすぎます・・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

なぜ雇用契約までする必要があるのかな。
夫婦なら対等だし、対価を求める必要はないと思いますよ。
お互いの共同生活なんだし。それが夫婦ですよ。

  • 回答者:respondent (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

難しいですね
時間給には換算できませんよね
あるとすれば・・・
ご飯を作って幾ら
買い物へ行って幾ら
掃除をして幾ら
アイロンかけして幾ら と決めるしかなさそうですね

公平には出来ないと思います

  • 回答者:Sooda! くん (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

気持ちはわからないでもないですが、所得税法上、生活を同一間にする
親族間の取引は経費計上できませんので、現実的ではないかと思います。
夫が妻に払う雇用契約の報酬が夫の経費として計上されないにもかかわらず、
妻が得た報酬に課税されることもありえますので、二重に税金を取られかねな
いです(配偶者控除という制度もありますが・・・)。
そもそも、生計を一する親族間では、生活費負担ということでお金の移動も
ある程度税務署も寛容ですが、「契約」なんていう形式をとれば、それも難しく
なります(贈与税回避の脱法行為ともされかねない)。
さらに今回のご質問は、なんらかのご夫婦間の不公平感からではないかと
思いますが、「雇用契約」となると法律上雇用者である夫に労働者である妻への
指揮命令が認められますから、不公平感の助長にもつながりかねません。
プロゴルファーと元アイドルタレントの夫婦間で、妻が家事に価格をつけて夫が
お金を払うというのを聞いたことがありますが、貯まったお金で旅行するとかの、
いってみれば「お遊び」でだから、まあ許されるのではないかと思います。




  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

雇用関係になれば、お客様=旦那様ってことですよね。。
そうなると、まず基本的にプロのハウスキーパーのようにお客様扱いをしないとダメですし。。ムリがあると思うんですね。
お客さんに対して「あなた!どこいってたの?」とか聞く権利はないし
こづかい制度もなくなり、財産管理は全て旦那さまがすることになり
そうなると、買い物ひとつするにもプロならいちいちレシートを見せてその分をいただく感じですしね。
要するに、旦那を雇い主にするということは、旦那の収入の全ては旦那持ちで雇われる奥さんは給料としてもらったお金だけで生活しなくてはいけなく、晩御飯でも、同じ鍋で煮たものでも半分半分違う財布から出て、しかも大本は全て元と同じ旦那の給料しか入ってきていないことになり
めちゃくちゃに効率の悪い財産運用になります。
公平感のある契約を結ぶなら上記のようになるので
土台ムリというか無意味で不経済な関係だと言えるとは思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私も雇用契約いいなと思いますが、それを許す旦那様はなかなかいないでしょうね。
収入から必要経費を除いて、夫婦で半々にすればどうでしょう?結局旦那の給料から出るお金に違いはないんだし、、、難しいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人の収入を、「自営」と捉えて、総売上と考えます。

そこから経費として家のローンや食費・雑費・医療費・教育費等を抜きます。

残った分が「純利益」とします。

そこを折半するのが、夫婦としては公平と言えば公平ですが、
感情論抜きで申し上げるなら、
数字を上げている人の給料が上げていない人より高いのは、現在の一般社会では当たり前なのでご主人の方が高額になるでしょう。
お子様がいらっしゃらない場合は育児労働がありませんので、さらにご主人の方が高額になるかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

初めっからそういうこといってたら旦那は果たしてその女性と結婚したかな?
大体今の経費はどこから出ているか考えてみればいいのに。
兼業主婦と比べてものすごーくハズレクジです。
タチ悪いです。

  • 回答者:お助けマン (質問から17時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

個々に値段をつけて 時給も決めて
会社のように 時給掛ける何ぼで全体の額を出して、
控除分を差し引けばいいと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専業主婦の場合、朝早くから、夜遅くまで、時間制限無く、働きますよね?
専業主婦の年収1000万。という、試算があるくらいですし、私は、夫婦の話し合い次第だと思っています。

1)は、実労働時間からかんがえて、NO(払わない)

2)は、questioner さんの通りでOK.

3)は、雇用主として、あたりまえ。

4)は、レジャー代といっても、結局、子供の世話をしながらですし、全く本当に、遊んで、いるわけではないので、福利厚生。
  洋服代は、制服代。
  以上でクリアできないのでしょうか?

我が家は、家族レジャーは、子供の休みが会うときに、年に数回。それは、私が手配から、荷造りから、飛行機の時間によっては、先日の宿泊ホテル手配。スーツケースを、空港に送る。帰宅後の、荷解きから、洗濯等、一切合切私なので、 福利厚生には、入らないと思います。

・雇用契約の変わりに、年数回の3日~4日の旅行。(一人旅)

・好きな、ボランティア参加も、夫が、子供の世話。(といっても、何もせず寝ているらしい。子供たちが、自分で食べてるらしい)
を、許可してもらっています。

  • 回答者:知識人 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

全て雇用主(夫)が納得すれば解決です
高いお給料と厚遇でも雇用主がその人物を雇いたいと思えば、それでOK

1)、2)、4)込みの給与にすることも可能でしょう
それで割合を決め生活費を出し合うようにすれば良いんじゃ

不公平を感じるか否かは夫次第
ちなみに我が夫は「いいよー」です

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

感情論は抜きにして・・・は難しいですね。

ご主人がどこまで理解してくれて寛容であるかですね。

ご主人に金銭を要求するにあたり、貴方の方は完璧さを要求されると思います。
掃除、洗濯、食事、すべてにおいてです。
例えば、具合が悪くても給与を渡してるのだからやって当然と思われてしまいますよ。

それよりも他の回答者さんも書いてますように、節約して浮いたお金を貯めた方が効率は良いように思えます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

名目立てて賃金とするのではなくて、節約などで浮いたお金は
あたなの実力として報酬にしていいと思いますが。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

感情的な話ではない点で考えてみよう、とは思ったのですが・・・。

うーん、旦那⇒妻へは小遣い・生活費の供与にしておかないと
雇用契約を結んだ時点で税金・保険料が発生するのではないでしょうか。
細かい所まではちょっと調べないと分からないですけど、
契約という形をとるのは双方にとって損益が大きいのでは、というのが
ささっと考えたときの印象です。
それだったら夫婦という形にはならず、事実婚でハウスキーパーとして派遣登録し、
旦那のところに通っている、としてみては?
ちゃんとキーピングの仕事をしなくても、旦那ということで対して文句は言われないでしょう。
旦那にとっても離婚だなんだ慰謝料だなんだというリスクが低くていいと思います。
こんなんでもある意味「公平」じゃないかな。

  • 回答者:リアルに考えてみる努力 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ご主人を代表取締役にして法人を設立すれば良いですね。「株式会社○○家」とか。法人の目的は最近はテキトーでよいので「不動産の管理」「青少年の教育」等でいいでしょう。

今の会社法では取締役が一人でもいいので、奥さんは法人に雇われている立場で雇用契約を結べばよいでしょう。タイムカードを作って出退勤を管理すれば立派な労働者ですよ。

法人の会計上赤字でも地方税の均等割は課せられますがね。でもまあいっそこれくらいやればすっきりするのではないでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から39分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私的な考えですが、まずあなたは、働いているのですか?
外で働いて旦那さんと中で(家事)で働いている違いはあるのでしょうか?
結婚しているんだから雇用契約して収入を得たいのは考えが甘すぎると思います。
自分の収入を得たいのであれば外で働いたらいいと思いますよ。
結局は、旦那さんの得た給料で収入を得たいのは、自分の自由に出来るお金が欲しいからだけですよね・・・どちらがお金の管理をしているか分りませんが、
お金を使う時に相談したらいいと思いますけど。
世の中景気が良い訳じゃないので少し我慢しないと共働きなんて人沢山いるんだから。

  • 回答者:ねる (質問から37分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る